カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

『天誅』インスパイアのスペイン産和風ステルスアクション『Aragami』海外発売日決定
スペイン・バルセロナに拠点を置くインディースタジオLince Worksは9月14日、ステルスアクションゲーム『Aragami』を10月4日に発売すると発表した。プラットフォームはSteam(PC/Mac/Linux)とPlayStation 4。

スクエニがスマホ向け新作アクション『フレイム×ブレイズ』を発表、最大6人でプレイ可能な対戦ゲーム
スクウェア・エニックスは15日、スマートフォン向け基本無料アクションゲーム『フレイム×ブレイズ』を発表した。最大6人まで参加可能なゲームデザインが特徴で、対応プラットフォームはiOSとAndroid。2016年冬にオープンベータサービスの開始を予定している。

死を繰り返しながら宇宙の先を目指すローグライク風3Dスペースシューター『EVERSPACE』が早期アクセス開始
ドイツのハンブルグに位置するスタジオROCKFISH Gamesは、Steamにて『EVERSPACE』の早期アクセスを開始した。『EVERSPACE』は広大な宇宙を舞台とした3Dシューティングゲーム。

『Farming Simulator 17』がPS4版でのMod対応をあらためて明言、Bethesdaとは分かれたソニーの判断
Farming Simulator公式Twitterアカウントは9月12日、新作『Farming Simulator 17』では発売と同時にXbox One版、PlayStation 4版ともにModに対応する予定であるとツイートした。なぜ今あらためて周知をはかったのだろうか。

オープンワールドレーシングゲーム『The Crew』、Uplayにて期間限定で無料配信中
Ubisoftは自社運営のプラットフォームUplayにて『The Crew』の無料配信を開始した。Uplayアカウントを持っていればUbisoft Clubからダウンロードできる。

Steamの新たなレビューシステムが波紋を呼ぶ。キー経由のレビューはスコアに反映されず、評価が変化した作品も
ValveはゲームプラットフォームSteamのレビューシステムにいくつかの変更を加えた。Steamタイトルのストアページを下にスクロールしてみれば、新たなインターフェースが見える。これが今回の更新のメインである「フィルタリングシステム」。

EAが自社スタジオを統合した新組織を設立する、『Dragon Age』開発元のBioWareには新たな責任者が就任
Electronic Artsは13日、複数の自社開発スタジオを統合した新組織「EA Worldwide Studios」の設立を発表した。EA MobileとMaxisに加えて、DICEのゲームエンジン「Frostbite」の開発チームが組織の一部として組み込まれる。

最悪の治安であるシカゴ南部の生活を描くアドベンチャー『We Are Chicago』が2017年のリリースに向けて開発中
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第290回目は『We Are Chicago』を紹介する。

『Dead Rising』のSteam版は日本語対応で表現規制なし、10年振りに蘇った初代は国内向けにも暴力全開
カプコンは13日、『Dead Rising』シリーズの10周年を記念して、第1作のPC版をSteamストアで発売した。日本語サポートに対応しており、原作に見られた残虐表現の国内規制もないため、国内ユーザー向けには初めての無修正リリースとなる。

デスマーチに下請け、完全版や大赤字のエンジン開発も。業界をリアルに描くゲーム会社経営SLG『Mad Games Tycoon』がリリース
Eggcode Gamesは、Steamにて『Mad Games Tycoon』の正式版をリリースした。定価は1480円で、現在は10%オフの1332円にて販売されている。同作は2015年1月から早期アクセスを開始しており、1年半の時を経て2016年9月13日に晴れて正式版となった。