カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

刑務所床掘り脱獄ゲーム『Prison Escape Simulator: Dig Out』すぐさま熱い人気ぶり。看守の目を盗んで豪快穴掘り、しまいには家具まで買って模様替え
PlayWayは7月25日、Digital Melodyが手がける『Prison Escape Simulator: Dig Out』をリリースした。本作はさっそく人気を集めている。

Nintendo Switch向けセールに約290本追加。『真・女神転生Ⅴ Vengeance』や『モンハン』シリーズ、高評価超能力推理ゲームなど最安値級続々
本稿では、ニンテンドーeショップにて7月29日に開始した、Nintendo Switch向けタイトルセールのうち、いくつかピックアップして紹介する。

Steam成人向けゲーム規制強化で“クレカ会社の検閲”抗議運動勃発、17万人以上の署名集まる。一方で営業妨害を始める過激派も
Steamなどにおいて、クレジットカード会社などの基準に抵触するおそれのあるゲームの規制が強化されている。そうしたなかで一部コミュニティは、クレジットカード会社に対して抗議活動を始めているようだ。

マイクロソフト、英国にてXboxソーシャル機能の年齢確認必須化へ。Discordに続き、“未成年保護システム”導入進む
マイクロソフトは現地時間7月28日、英国のXboxユーザーに向けて、ソーシャル機能の利用にあたる年齢確認の認証を必須化することを発表。背景には、今年7月25日より部分的に追加で施行された英国オンライン安全法の存在がある。

Steam含む「成人向けゲーム規制」唱える団体Collective Shout、「Steam側が無視したからクレカ会社を巻き込んだ」と声明
Collective Shoutは7月28日、同団体の抗議活動に関して声明を発表した。同団体はSteamおよびitch.ioにおける成人向けゲームの規制強化のきっかけになったとみられており、寄せられている批判に反論する意図があるようだ。

『マリオペイント』いきなりNintendo Switch Onlineで配信開始。マウスを使ってお絵かきしたり、ハエを叩いたり
任天堂は7月29日、『マリオペイント』を「スーパーファミコン Nintendo Classics」向けに配信開始した。本作はマウス操作で遊べるタイトルとなっている。

SIE発アーケードコントローラー「FlexStrike ワイヤレスファイトスティック」正式発表。超低遅延PlayStation Link採用でいつでもどこでもバトル可能
SIEは7月29日、「Project Defiant」として発表していた格闘ゲーム用コントローラーを「FlexStrike ワイヤレスファイトスティック」として正式発表。「EVO 2025」にて初めて一般向けに展示されるとのことだ。

高評価ローポリレースゲーム『Barro GT』Steamにて期間限定で無料配布中
SC Jogosは7月29日、Steamにて『Barro GT』の無料配布を開始した。8月5日午前2時まで無料での入手が可能だ。

SIEが、なんと中国テンセントを提訴。『Horizon』そっくりな機械獣オープンワールドを巡って
ソニー・インタラクティブエンタテインメント(SIE)がテンセントを相手取り、訴訟を提起していたことが明らかとなった。

ゲーム開発者の「力業実装テクニック紹介」が賑わう。鏡の反射用に“キャラと背景そのままコピー”などかなり大胆
ゲーム開発者が技術・コスト的な制約があるなかで風変わりな工夫で実現した、“力業実装”を紹介し合う流れが賑わいを見せている。