カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

東方Project原作者のZUN氏、乗っ取られていたX(旧Twitter)アカウントをついに取り戻す。おなじみ“神主”アカウントで復活報告
上海アリス幻樂団のZUN氏は10月8日、X(旧Twitter)アカウントの復活を告知した。乗っ取りにあっていた@korindoのアカウントが戻ってきたそうだ。

“12日後に滅ぶ街”タイムトラベルRPG『Pathologic 3』発表。疫病に蝕まれる街で、過去にさかのぼり運命を変える
パブリッシャーのHypeTrain Digitalは10月8日、Ice-Pick Lodgeが手がけるRPG『Pathologic 3』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2025年配信予定。

ゲーム会社経営シム『ゲーム発展国++』スマホ版、1日限定無料配布中。“売れるチャンス到来”したけどあえて無料で配る
カイロソフトは10月8日、『ゲーム発展国++』のiOS/Android版の期間限定無料配布を開始した。配布期間は“24時間くらい”とのこと。

惑星のんびり系サバイバルクラフト『Wild Planet』10月24日にSteam早期アクセス配信へ。マルチ対応、幻想惑星でリラックス建築しつつ、ときどきエイリアンと死闘
Monkey Factory Media Lukyantsevは10月7日、『Wild Planet』を10月24日に早期アクセス配信開始すると発表した。未知の惑星を舞台とする見下ろし型惑星サバイバルクラフトゲームだ。

Epic Games勝利の対Google裁判、ついに最終判決くだる。Google側は他社ストアアプリ解禁など制約がどっさり課されるも、即控訴
Epic Gamesが2020年にGoogleを提訴した裁判について、現地時間10月7日についに終局判決がくだされた。裁判所は、Google Playでの他社アプリストアの配信を許可することなどを命じたという。

高知能エイリアンから逃げるホラー『Alien: Isolation(エイリアン アイソレーション)』まさかの続編発表。前作発売から10年、突如の告知
セガは10月8日、サバイバルホラーゲーム『Alien: Isolation(エイリアン アイソレーション)』の続編を開発中であることを明らかにした。対応プラットフォームや発売時期などは未定。

とうふ大活躍アクション『スゴイツヨイトウフ』Steamでたちまち「99%好評」。様子のおかしい“豆腐愛”に染まるレビュー
Phoenixxは10月2日、とうふを操作して進むアクションゲーム『スゴイツヨイトウフ』をリリースした。Steamユーザーレビューにて、さっそく好評が集まっている。

“最大2万体の敵”大軍迎撃ストラテジー『Diplomacy is Not an Option』正式リリースで人気爆発。弓矢・投石器・魔法レーザーなど、いろいろ飛び交う大波乱籠城バトル
Door 407は10月5日、『Diplomacy is Not an Option』を正式リリースした。攻め寄せる敵大群に対処する、城づくり防衛ストラテジーゲームだ。

未来監獄・乙女恋愛ゲーム『B.I.N.D.(バインド)』PC版発売。わんこ系の優しい囚人と、優しくも厳しい先輩看守と繰り広げる三角愛憎劇
5次元は10月7日、『B.I.N.D.(バインド)』をPC(itch.io)向けに配信開始した。近未来の刑務所を舞台とする恋愛アドベンチャーゲームだ。

迷宮掘り進み防衛ローグライク『ユメノメイキュウ』Steamにて10月19日正式リリースへ。掘削ルートが大事な戦略バトル、自分に有利な迷宮を作り上げ敵を迎え撃つ
GGG`sは10月5日、『ユメノメイキュウ』を10月19日に正式リリースすると告知した。夢の世界でパネルを掘り進めて敵を撃退する、ローグライクタワーディフェンスゲームだ。