カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

『HEAVY RAIN』『Detroit』のQuantic Dream元スタッフが新スタジオを設立。同ジャンルの作品を「大画面」向けに開発中
『HEAVY RAIN 心の軋むとき』を手がけ、現在は『Detroit: Become Human』を開発中のスタジオQuantic Dreamに在籍していたスタッフらが、新スタジオInterior Nightを設立したと発表した。

自由でリアルなスケボーゲーム『Session』プロジェクト本格始動、直感的な操作を試せる体験版が配布中
creā-ture Studiosは11月9日、現在開発中の『Session』の開発資金を募るKickstarterキャンペーンを11月21日から開始すると発表した。『Session』は、1990年代後半から2000年代前半のスケボー文化から影響を受け、Unreal Engine 4で開発されているスケボーゲームだ。

「日本の峠」が舞台のオープンワールドカーゲーム『TOUGE1995』発表。アイルランドから90年代日本へ愛をこめて
アイルランドに拠点を構えるスタジオGameOrchard Productionsは、『TOUGE1995』を発表した。『TOUGE1995』はその名の通り、日本の「峠」をテーマとしたレースゲームだ。本作は、オープンワールドゲームとなっており、プレイヤーは見渡す限りの山道の「峠」をレースすることができるという。

機械に支配された近未来を描くアドベンチャー『2064: Read Only Memories』日本語版がついに11月22日にPS4で発売。Steam版も同日に対応
弊社アクティブゲーミングメディアが運営するパブリッシャーPLAYISMは、『2064: Read Only Memories』の日本語版を、PlayStation 4向けに11月22日に配信すると発表した。価格は税込み2064円。現在配信されているSteam版も、同日より日本語に対応する。

ビデオストリーミングアプリ「Hulu」がニンテンドースイッチで配信開始。本日より海外向けに
「Hulu」がニンテンドースイッチ向けに配信されている。北米のニンテンドーeショップでダウンロードができるという。「Hulu」は、国内外の映画やドラマを筆頭に、さまざまな映像が視聴できるビデオストリーミングアプリだ。コンソール機を含んだ多くのデバイスで利用可能となっており、ここにニンテンドースイッチが加わることとなる。

Electronic Arts、『Titanfall』開発のRespawn Entertainmentを買収へ。買収額は約356億円
Electoronic Artsは、『Titanfall』シリーズの開発元として知られるRespawn Entertainmentを買収することで同社と合意に達したと発表した。RespawnはEAの組織「Worldwid Studios」に加わり、現在開発中の「スター・ウォーズ」ゲーム化企画やVRプロジェクトを引き続き進めていく。

PS4タイトル70本が対象の「PlayStation Store 11周年記念セール」が開始。『New みんなのGOLF』や『クラッシュ・バンディクー』などが対象
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは本日11月9日、「PlayStation Store 11周年記念セール」をPlayStation Storeにて開始した。対象タイトルは幅広く取り揃えられている。『New みんなのGOLF』や、『クラッシュ・バンディクー ブッとび3段もり!』など。

『キャットクエスト』がニンテンドースイッチ向けに販売開始。冒険ネコが旅をする、剣と魔法のネコまみれアクションRPG
フライハイワークスは11月9日、『キャットクエスト』をニンテンドースイッチ向けに発売した。ダウンロード専用で、価格は1200円。『キャットクエスト』はシンガポールに拠点を置くインディースタジオThe Gentlebrosが開発した、ネコが主人公のオープンワールド・アクションRPGだ。

『HITMAN – Game of the Year Edition』がSteamで販売開始。開発元Io-Interactiveはシリーズの次回作に言及
Io-Interactiveは11月8日、ステルスアクションゲーム『HITMAN – Game of the Year Edition』をSteamおよび海外PlayStation 4/Xbox One向けに発売した。

『ポケモンGO』『Ingress』のNianticが「ハリー・ポッター」の新作ゲームを開発中、呪文を学びビーストと戦う
スマートフォンを利用したAR位置情報ゲーム『ポケモン GO』『Ingress』を開発してきたNianticは11月9日、ハリー・ポッターを題材にしたゲーム「Harry Potter : Wizards Unite」を開発中であることを明かしている。配信時期などは未定。