カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
『ドラゴンクエストXI』×「Unreal Engine 4」、Epic Games河崎氏がスクエニに訊く(前編)
シリーズ誕生30周年の集大成であり、新たな原点となる作品である『ドラゴンクエストXI』を支えたUE4。今回はその開発のキーマンとなった3人の人物をお呼びし、Epic Games Japan代表の河崎高之氏を聞き手役として、『ドラゴンクエスト』とUE4の巡り合わせから開発での苦難の道のりなどをお聞きした。
『シャドウ・オブ・ウォー』有料拡張セットおよび無料アップデートの配信スケジュールが発表。ストーリー拡張や最高難易度追加など
WB Gamesは11月16日、現在販売中のオープンワールド・アクションRPG『Middle-earth: Shadow of War(シャドウ・オブ・ウォー)』向けに今後予定されている新コンテンツの配信スケジュールを発表した。
「ルートボックス」を開き続ける風刺ゲーム『I Can’t Believe It’s Not Gambling』発表。課金箱を開けるスリルと中毒性を描く
インディースタジオMutant Entertainmentは11月14日、『I Can't Believe It's Not Gamblin』を発表した。『I Can't Believe It's Not Gambling』は、直訳すると「(ルートボックスが)ギャンブルじゃないなんて信じられない」。
最大64人で戦うマルチプレイFPS『Tannenberg』Steamにて早期アクセス販売開始。第一次世界大戦の東部戦線を仲間と共に生きる
M2HとBlackmill Gamesは11月16日、『Tannenberg』をSteamにて早期アクセスゲームとして販売開始した。価格は1840円。『Tannenberg』は、1914年から1918年にかけて繰り広げられた第一次世界大戦をベースにしたマルチプレイFPSゲームだ。
米国の10月ゲーム売上発表。ニンテンドースイッチは4か月連続の首位、ソフトは『シャドー・オブ・ウォー』『アサクリ オリジン』が争う
調査会社であるNPDグループは、米国における10月のビデオゲームの売上を発表した。全体的にはハードウェアの売り上げが好調で、ソフトの売り上げは前年の同月に比べるとやや鈍る。ハードウェアはニンテンドースイッチが強さを見せ、ソフトは『シャドウ・オブ・ウォー』が首位にランクインしている。
Vivendi、少なくとも半年間はUbisoftに対する敵対的買収を仕掛けないと明言。2017年第3四半期決算発表にて
フランスのマルチメディア企業Vivendiは11月16日、2017年第3四半期の決算発表にて、少なくとも次の半年間はUbisoft社に対する敵対的買収を仕掛ける意向はない旨を伝えた(PDFリンク)。Vivendiは2015年10月に初めてUbisoft株式を取得したのち、徐々に同社株式の保有率を伸ばしてきた経緯がある。
『Star Wars バトルフロント II』発売日にしてゲーム内課金の一時停止を発表。ユーザーの激しい抵抗に対し騒動の根源をテコ入れ
Electronic ArtsとDICEは、本日11月17日に発売を開始した『Star Wars バトルフロント II』のゲーム内課金要素を一時的に停止すると発表した。Twitterにてゲーム内課金について言及し、ユーザーに謝罪している。
『The Surge』DLC「A Walk in the Park」12月5日海外配信へ。遊園地で狂かわいいマスコットたちと対決
Deck 13/Focus Home Interactiveは11月16日、SFアクションRPG『The Surge(ザ・サージ)』のDLC「A Walk in the Park」を12月5日に海外リリースする旨を発表した。Steamストアページはすでにオープン済みで現在予約受付中。
Humble Storeにて『KILLER IS DEAD』11月18日未明まで無料配布中。秋のセールでRockstarやDeepsilver作品など多数値下げも
Humble Storeにて『KILLER IS DEAD - Nightmare Edition』(PC)が無料配布中だ。対象期間は日本標準時11月19日午前3時まで。通常価格19.99ドルのところ、期間内にカートに入れて手続きを進めればSteamキーを無料で取得できる(SteamおよびHumble Storeのアカウントが必要)。
『オーバーウォッチ』新ヒーロー「モイラ」が正式リリース。11月18日からはフリーウィークエンドも
Blizzard Entertainmentは11月16日、PC版『オーバーウォッチ(Overwatch)』の本番サーバにて「モイラ」を実装する最新アップデートの配信を開始した。