カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
風吹く街スローライフ『きみのまち ポルティア』Nintendo Switch/PS4向けに4月16日に国内配信へ
パブリッシャーTeam17は、『きみのまち ポルティア』をNintendo Switch/PlayStation 4向けに4月16日に配信すると発表した。『きみのまち ポルティア』は、穏やかな街を中心に繰り広げられるスローライフRPGだ。
『Satisfactory』早期アクセス配信開始。惑星で工業化を進めていく、“3D Factorio”な一人称視点オープンワールド
ゲームスタジオCoffee Stainは3月20日、『Satisfactory』を早期アクセス配信開始した。『Satisfactory』は、「3D Factorio」とも称される工業系オープンワールドゲームだ。
UnityがHavokとの提携を発表。軽量で扱いやすい物理エンジン「Unity Physics」と「Havok Physics」をUnityに導入へ
Unity Technologiesは3月19日、GDC 2019に合わせて基調講演を実施した。現在プレビュー版が提供されているDOTS(Data-Oriented Technology Stack)ベースのUnityに組み込む物理エンジンのために、Havokと提携したことを発表した。
無料ゲームとして17年開発されてきた『Dwarf Fortress』がSteam/itch.ioでの有料販売に踏み切った背景には、健康悪化と医療制度への不安があった
有名フリーウェア『Dwarf Fortress』の有料版が、Steam/itch.io向けに発表された。開発開始から17年が経過したこのタイミングで有料販売を決めた背景には、『Dwarf Fortress』開発者の健康悪化および米国医療制度への不安があった。
PS Storeの春の大型セール開始。PS4『エースコンバット7』や『英雄伝説 閃の軌跡IV』最終章が値引きなど、お得なセールタイトルをチェック
PlayStation Storeにて、「SPRING SALE 2019」が開催中だ。実施期間は2019 年3 月19 日から2019 年4 月1 日まで。PlayStation 4向けの250 以上のタイトルが、最大84%OFFの価格で購入できるセールである。
SFホラー『System Shock 3』映像初公開。Unityで美しくも恐ろしい惨劇描く
OtherSide Entertainmentは3月19日、『System Shock 3』のティザー映像を初公開した。GDC 2019のUnityのキーノートにて公開された映像で、同エンジンで描かれた美しくも恐ろしいグラフィックが確認できる。
『The Culling』2度目の開発終了へ。続編の失敗を受けて基本プレイ無料化&原点回帰したバトルロイヤルゲーム
『The Culling』のサービスが終了し、5月にサーバーが停止されることがわかった。2018年にリリースされた『The Culling 2』の失敗を受けて、基本プレイ無料化&原点回帰による再出発を切ったバトルロイヤルゲームであったが、十分な収益を確保できず苦戦していた。
『ポケモンGO』をスマホ22台で遊ぶ台湾の“複アカおじいちゃん”、ASUSのスマホのアンバサダーに任命される
『ポケモンGO』を22台のスマートフォンを用いて遊ぶ台湾の陳清波氏が、台湾メーカーASUSのブランドアンバサダーに任命されたことが話題を呼んでいる。
Steamで好評の個人開発FPS『Bright Memory』、エピソード1の成功を受けてフルタイム&チーム体制での開発に転身
Steamで好評の個人開発FPS『Bright Memory』の制作者が、エピソード1の成功を受けてフルタイム&チーム体制での開発に転身。今後はエピソード形式ではなく、『Bright Memory Infinite』という一本の作品として完成を目指していくという。
Bethesdaが6月にE3 Showcaseを実施へ。『DOOM Eternal』の詳細情報公開のほか、多くの発表を用意
Bethesda Softworksは3月19日、「Bethesda E3 Showcase」を実施すると発表した。日本時間6月10日の9時30分から開始されるという。