カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
フリーシナリオRPG『ARTIFACT ADVENTURE 外伝 DX』PC版は7月31日に発売。ゲームボーイカラー風の「選択によって変化する」ゲーム
弊社アクティブゲーミングメディアの運営するPLAYISMは、8-Bit風オープンワールドアクションRPG『ARTIFACT ADVENTURE 外伝 DX』PC版の発売を発表した発売日は、北米でのゲームボーイ発売30周年となる7月31日だ。
日本語PS4版『ディヴィニティ:オリジナル・シン 2 ディフィニティブエディション』発売決定
日本語PS4版『ディヴィニティ:オリジナル・シン 2 ディフィニティブエディション』発売決定。RPGとしての完成度の高さから好評価を得ている『ディヴィニティ』シリーズ新作がついに正式ローカライズ。
『たべごろ!スーパーモンキーボール』PS4/Nintendo Switch向けに発表、10月31日発売へ。定価は税別3000円切り
セガゲームスは『たべごろ!スーパーモンキーボール』を発表し、2019年10月31日に発売すると告知した。本作は、ボールに入ったおサルを操作してゴールを目指す『スーパーモンキーボール』シリーズ最新作である。
『TETRIS EFFECT』PC版発表、Epic Gamesストアにて7月23日発売。よりリッチなグラフィックをサポートする“Ultimateバージョン”に
『Rez Infinite』や『ルミネス』のクリエイターとして知られる水口哲也氏率いるEnhanceは7月17日、『TETRIS EFFECT(テトリス・エフェクト)』のPC版を発表した。Epic Gamesストアにて7月23日に発売予定で、価格は4180円。
Ubisoftの月額サブスクリプション「Uplay+」ラインナップ公開。海外向けに9月3日、100作品以上でサービス開始
Ubisoftの月額サブスクリプションサービス「Uplay+」のラインナップが海外向けに公開された。『アサシン クリード』『ファークライ』『ディビジョン』シリーズなど合計100作品以上。『ゴーストリコン ブレイクポイント』『ウォッチドッグス レギオン』といった新作も遊べるようになる。Uplay+は海外向けに9月3日、月額14.99ドルでサービス開始予定。
新作『ウイニングイレブン』ではCロナウドも所属する人気チーム「ユベントス」が“独占”で登場。ライセンス戦争に大きな動き
コナミデジタルエンタテインメントは7月16日、『eFootball ウイニングイレブン 2020』シリーズにおいて、イタリアのサッカークラブであるユベントスとパートナー契約を結んだと発表した。なんと独占契約であるという。
極彩色のドット絵が美しいアクション『Atma』Steamにて無料配信。学生チームが手がけた短編作品
極彩色のドット絵が美しいアクションADV『Atma』Steamにて無料配信。『Atma』は、フランスなどでゲームや3Dアニメーションのプログラムを提供している学校Rubika Supinfogameの学生チームが手がけた、アクション・アドベンチャーゲームだ。
ワインづくりシム『Hundred Days』発表、日本語対応予定。最高級ワインを作るために「ブドウ園の土」からこだわる
イタリアのインディースタジオBroken Arms Gamesは7月13日、ワインづくりシミュレーション『Hundred Days』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。正式な発表はされていないが、Nintendo SwitchやiOSでリリースする計画もあるようだ。
Epic Games、3DCG制作ツールBlender開発元に約1億3000万円の支援金を提供
Epic Games、3DCG制作ツールBlender開発元に約1億3000万円の支援金を提供。Unreal Engineに関連したデベロッパーやツール制作者、オープンソースの3Dコンテンツ制作分野における貢献者を対象とした基金Epic MegaGrantsの支援先として選ばれた形となる。
Nintendo Switchで使える有線/無線コントローラー「SN30 Pro+」海外周辺機器メーカーが発表。マクロなど多彩なカスタマイズに対応
ゲーム周辺機器メーカーの8BitDoは7月16日、ゲームコントローラー「SN30 Pro+」を発表した。価格は49.99ドル(約5400円)。SN30 Pro+の最大の特徴はハードそのものではなく、ソフトウェアとの連携にある。