カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。
『GTA VI』の発売日がくるまで『GTA V』で車が走り続ける、謎だらけのゲームプレイがライブ配信中。はてなき死のドライブ
今から6年前となる2013年に 発売された『グランド・セフト・オートV』。そんな同作にて、『GTA VI』の発売日までひたすら車を走行させるという、気の遠くなるような ライブ配信がおこなわれている。
『ボーダーランズ3』開発者がガンサウンドについて解説する動画公開。バレル長やグリップで変化する5500種類の銃声へのこだわり
『ボーダーランズ3』のシニア・サウンドデザイナー、Joshua Davidson氏が銃声の制作過程を解説する動画を公開している。マリワン社のスナイパーライフルに焦点を当てたこの動画では、『ボーダーランズ3』で進化した銃声の仕組みを説明している。
Microidsが日本オフィスを設立し、国内展開を加速へ。『XIIIサーティーン〜大統領を殺した男〜』リメイク版のパブリッシャー
フランスに拠点を置くパブリッシャーMicroidsは10月21日、日本にオフィスを開設したと発表した。日本オフィスの代表には、在住30年というMartial Meyssignac氏が就任する。
『ポケモンGO』に本格的なオンライン対戦を導入する「GOバトルリーグ」発表。2020年初頭に実装へ
Nianticは10月22日、『ポケモンGO』に本格的なオンライン対戦を導入する「GO Battle League(GOバトルリーグ)」を発表した。実装時期は2020年初頭。
Steamゲームのローカルマルチをオンライン化できる「Steam Remote Play Together」ベータ配信スタート
Valveは、PCゲームプラットフォームSteamにて、「Steam Remote Play Together」の導入を開始した。Steamの「設定」項目から参加できる「Steam Beta」を介して体験可能。
Nintendo Switch向け恋愛ADV『サマースウィートハート』公式が日本ファルコムに謝罪。『イース』などのBGMを無断使用
Nintendo Switch向け恋愛ADV『サマースウィートハート』公式Twitterアカウントは10月21日、同作において日本ファルコムのBGMを無断で使用していたことを認め、謝罪をおこなった。
核戦争後の地球を生きるコロニー建設SLG『Surviving the Aftermath』正式発表&PC/Xbox Oneにて早期アクセス販売開始
パブリッシャーのParadox Interactiveは10月19日、コロニー建設ゲーム『Surviving the Aftermath』の早期アクセス販売を、PC(Epic Gamesストア)とXbox One向けに開始した。価格はPC版が2050円、Xbox One版が2350円。
THQ Nordic Japan株式会社設立。THQ Nordicタイトルの日本市場での流通やPR、マーケティングを担当
オーストリアに拠点を置くパブリッシャーTHQ Nordicは10月21日、日本にてTHQ Nordic Japan株式会社を東京都千代田区に設立したと発表した。
『バイオハザード RE:2』のタイラントを「ガチョウ化」するModが開発中。鳴き声も収録
ガチョウとなって町の人々にいたずらを仕掛けるサンドボックスゲーム『Untitled Goose Game 〜いたずらガチョウがやって来た!〜』。が人気を博している。そのガチョウはPC版『バイオハザード RE:2』にもやってくるようだ。
「Unity Pro」及び「Unity Plus」2020年1月1日より値上げへ。無料版「Unity Personal」は影響なし
Unityは10月17日、「Unity Pro」及び「Unity Plus」のサブスクリプション価格の改定を発表した。新価格が適用されるのは、改定後の新しいサブスクリプション及び満期を迎える請求払いの契約であり、現行の契約期間中には価格改定の影響はない。