カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

地下鉄構内構築シム『STATIONflow』Steamにて正式リリース。日本語に対応し、独自マップの作成・共有も可能に
DMM GAMESは4月15日、地下鉄構内構築シミュレーションゲーム『STATIONflow』を、Steamにて正式リリースした。ついに日本語表示にも対応している。

『ポケモンGO』で遠隔レイドを可能にする「リモートレイドパス」発表。有料ながら、付近のレイドに自宅から参加可能
Nianticは4月16日、新型コロナウイルス感染拡大に伴い、どこにいても個人でも『ポケモンGO』を楽しめるようにするための、さまざまなアップデート計画を発表。その中で「リモートレイド」の存在を明らかにした。

声優の藤原啓治氏死去。『FF7』レノや『スマブラ』ミュウツーなど、ゲームにも数多く出演した実力派人気声優
声優の藤原啓治氏が、2020年4月12日に死去していたことがわかった。同氏が代表取締役を務めるAIR AGENCY公式サイトにて公表されている。癌で闘病していたといい、享年55歳。

『ファイナルファンタジーVII リメイク』はPornhubでも大人気。ティファが検索されまくる
『ファイナルファンタジーVII リメイク』PS4版が4月10日に発売された。AAA級にふさわしいタイトルに仕上がっており、その人気はPornhubにも及んでいるようだ。

中世歴史ストラテジー『Crusader Kings III』では両性愛者・無性愛者の為政者になれる。多彩な文化と“もしも”をシミュレーション
『Crusader Kings II』は、中世ヨーロッパを舞台とする歴史シミュレーションシリーズの最新作。本作では、あえて史実を「無視」できることも特徴だ。そしてさらなる特徴として、プレイヤーは自らのセクシュアリティ・性的指向を設定することもできるという。

『Fallout 76』入植者NPCたちは、「核ミサイル」を投下されても気にしない。盗みにも無関心なマイペースライフ
Bethesda Softworksが販売中の『Fallout 76』にて、大型アップデート「Wastelanders」が配信開始された。同アップデートにおいてはNPCが導入されたが、そのNPCの反応を荒々しく確かめるプレイヤーもいるようだ。

『ジラフとアンニカ』Switch/PS4版8月27日発売へ。記憶喪失の猫耳少女が不思議な島を冒険する、明るく優しくちょっと切ない物語
弊社アクティブゲーミングメディアのインディーゲームブランドPLAYISMは4月16日、『ジラフとアンニカ』コンソール版を8月27日に発売すると発表した。コンソール版の対応プラットフォームは、Nintendo Switch/PlayStation 4。

『あつまれ どうぶつの森』で「ポケモン金銀」の世界再現。クオリティはもちろん、作者の愛がまぶしい
『あつまれ どうぶつの森』にて、『ポケットモンスター 金・銀』の世界を再現するユーザーが現れた。YouTuberのヒノッチ氏は、『あつまれ どうぶつの森』内にジョウト地方の懐かしの光景を再現。再現におけるクオリティも秀でているが、その「ポケモン」愛に詰まった内容が、注目を集めている。

『Outer Wilds』シナリオライター、『The Outer Worlds』開発元に加わる。ややこしさ加速
『Outer Wilds』シナリオライター・ナラティブデザイナーのKelsey Beachum氏は4月15日、『The Outer Worlds』開発元であるObsidian Entertainmentに加入した。率直に言ってややこしい。

退廃イギリス暮らしゲーム『Landlord’s Super』5月1日Steam早期アクセス配信開始へ。土木作業し、酒飲んで放尿する無常生活
イギリスのインディースタジオMinskworksは4月15日、『Landlord's Super』を2020年5月1日よりSteam早期アクセス配信開始すると発表した。『Landlord’s Super』は、一人称視点で展開されるオープンワールド生活シミュレーター。