カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

ゲーム開発者による「開発過程を1分で振り返る動画」が流行の兆し。まっさらな空間から始まり「ゲーム」になるまでを、1分にギュッと濃縮
Xにて、インディーゲーム開発者が自分の作品の数年間の開発過程を1分で振り返る動画が流行し始めている。まっさらな空間から始まって、しっかりとゲームらしくなっていく様子が関心を集めているようだ。

マイクロソフトのゲーム向け生成AI「Muse」発表。ゲームそのものを最大2分間リアルタイム生成可能、開発者にもプレイヤーにも役立つAIを目指して
マイクロソフトの研究機関Microsoft Researchは2月20日、ゲーム向け生成AIモデル「Muse」を発表した。ゲーム開発の支援や新たなゲーム体験の創出を目指して開発されているという。

Twitchにて「チャンネルで残しておける動画」に合計100時間の制限導入へ。配信アーカイブではなくダイジェストなどが対象、4月19日より
Twitchでは4月19日より、1アカウントにつきダイジェストおよびアップロードされたビデオの総時間に合計100時間までの制限が設けられるという。

理不尽都市アクション『トライブナイン』Steam/スマホでついに配信開始。「命がけマウント合戦」なども勃発する世界で、新たなデスゲームに挑む
アカツキゲームスは2月20日、『TRIBE NINE(トライブナイン)』をPC(Steam)/iOS/Android向けに正式リリースした。正式リリースにあわせ、本作には新たな街「ミナトシティ」が登場している。

信号機爆破しまくりパズル『シンゴウブレイカ』Steamにてお披露目。赤・青よく見て連鎖爆破、交通ルールを楽しく壊す
NEOタケトンボは2月19日、『シンゴウブレイカ SINGOU BREAKA』のPC(Steam)向けストアページを公開し、ゲーム概要を発表した。歩行者用信号機を模したブロックを壊して遊ぶアクションパズルゲームだ。

オンライン対応「3対1」パズルゲーム『ダイヤループ』Steamにてお披露目。スキルや特殊ブロックも駆使する、トレジャーハント3マッチパズル
バイキングは2月20日、『Dialoop(ダイヤループ)』のSteamストアページを公開した。本作は2025年夏にSteam向けにリリース予定のパズルゲームだ。

元Amazon重役が「Steamに何度も挑戦したが連敗だった」と告白。“Valveの250倍以上巨大なAmazon”が負けた理由とは
元Amazon重役で、Prime Gaming部門VP(Vice President)などを務めた人物が「AmazonはSteamを何度も倒そうとしたが失敗した」と告白している。

列車防衛デッキ構築ローグライク『Monster Train 2』発表。「圧倒的に好評」な防衛要素あり『Slay the Spire』系ゲーム、待望の続編
Big Fan GamesおよびShiny Shoeは2月20日、『Monster Train 2』を発表、2025年に発売すると告知した。本作はSteamユーザーレビューにて「圧倒的に好評」を獲得しているデッキ構築ローグライクゲーム『Monster Train』の続編だ。

異常領域調査サバイバルドライブ『Pacific Drive』売上100万本突破。“発売後も活発アプデ”が功を奏してか、売れ続けて大台達成
Kepler InteractiveおよびIronwood Studiosは2月20日、サバイバルゲーム『Pacific Drive』の販売本数が100万本を突破したことを発表。発売後の頻繁なアップデート施策が功を奏したのか、リリース1年での大台達成となった。

“ロボットアリ”コロニーシム『Microtopia』が好評率100%スタート。フェロモンでアリを誘導、「建設・自動化」で大繁殖を目指す
Goblinz Publishingは2月19日、Cordyceps Collectiveが手掛けるコロニー構築シミュレーションゲーム『Microtopia』をPC(Steam/GOG.com)向けに配信開始した。本作はリリース後まもなく高い支持を得て好評率100%を記録している。