カテゴリー コラム
評論や分析、問題提起など

ゲームでダイエット
タイトルは釣りではない。私は本気でゲー…

さらば我が強盗 1年の時を経た『PAYDAY 2』のゆるやかな死
Overkill『PAYDAY 2』はもとから完全無欠の作品だったわけではない。どちらかといえば「指名買い」であり、前作がすばらしかったからこそベータ以降熱中できたのだ。1年前の時点では変化を楽しめど不満はさほどなかった。

安くないゲーミング nVidia TITAN Z、「価格約40万円」の怪
2014年5月28日、ひとつのビデオカードが発…
FC版『シャドウゲイト』にみる、あるべきローカライズの姿
本稿ではリメイク版の発売を目前に、あえて1989年の過去にさかのぼりFC版『シャドウゲイト』のローカライズを紐解いていきます。

日本語版『DIVEKICK: AE』発売決定に潜む 「スクエニ vs. SNKプレイモア」
かねてより日本語版パブリッシャーをIron …

飽き性と戦わない冴えない積み方
ゲームには"積み"がある。「気…

ジミー・ライトニングの元ネタから知るカルチャーギャップと、求められる冷静さ
PopCap Gamesの『Peggle』の名前はご存じなくとも、同作の登場キャラクターである"ジミー・ライトニング"を何らかの形でご覧になった経験のあるかたは多いのではないだろうか。

「CEROレーティング変更DLC」という未来
2014年10月23日、国内においてベセスダ・…

ゲーミング団体EMPから相次ぐ離反者、Evo前日の電撃発表
Empire Arcadia(EMP)から選手が離反する…

ニコ動の実況プレイでゲーム売上が伸びたという実話
その強大なる影響力・集客力を活かさない手はないと、いまでは幾多のゲーム会社が、公式のプロモーション動画を配信したりバナーを掲載したりと、ニコニコ動画を「宣伝の場」として活用しています。