Home
ニュース
Dig News
Bit News
レビュー・インプレ
インタビュー
Indie Pick
Devlog
Technical
インタビュー
取材・リポート
コラム
特別企画/PR
検索
About
Contact
広告出稿について
プライバシーポリシー
利用規約
ログイン
ようこそ! アカウントにログインしてください
パスワードを忘れましたか?
パスワードをリカバーする
AUTOMATON
Home
ニュース
ニュース
無重力FPS『Boundary』は2021年夏にPS4とPCで発売へ、日本語にも対応予定。 宇宙空間を縦横無尽に飛び回る新感覚シューター
ニュース
『ロックマンエグゼ ファントムオブネットワーク』非公式リメイク開発中止、権利者の求めに応じる。携帯アプリ限定配信だった幻の『エグゼ』外伝
ニュース
Nintendo Switch『帰ってきた 魔界村』開発者によるゲーム紹介映像第1弾が公開。オリジナルへのオマージュや変更点を語る
ニュース
『Apex Legends』にキングスキャニオンとミラージュボヤージュが期間限定復活。『タイタンフォール 2』キャラとの血縁示す小ネタも
ニュース
3D間違い探しゲーム『小さな世界(TINY LANDS)』1月22日発売へ、日本語対応予定。ローポリの生きた箱庭は、すべての間違いをゆるす
Dig News
Bit News
レビュー・インプレ
レビュー・インプレ
『サイバーパンク2077』ネタバレ込みのレビュー補考。人生というナラティブの実現について
レビュー・インプレ
『チルドレン・オブ・モルタ~家族の絆の物語~』紹介。シンプルなアクションと壮麗なピクセルアートで紡がれる上質なおとぎ話
レビュー・インプレ
『サイバーパンク2077』レビュー。人生の追想を実現する、RPGの極点
レビュー・インプレ
オープンワールドRPG『Outward』PS4版紹介。取り返しの効かないリアル志向サバイバル を楽しもう
レビュー・インプレ
直感的クラフトゲーム『トレイルメーカーズ』紹介。あらゆる乗り物へ瞬時にトランスフォーム、陸海空を駆け抜けよう
インタビュー
インタビュー
オンラインRPG『ロストアーク』に“しんどそうな世界”をもたらした音響インタビュー。世界観に深みをもたせた声と音
インタビュー
『クラッシュ・バンディクー4』ボリューム満点のやりこみ要素には、どのようなこだわりがあったのか。開発元Toys For Bobミニインタビュー
インタビュー
『FF14』で「24アカウント」運用をするプレイヤーにインタビュー。24アカウント運用をしていたら職場の環境がよくなった
インタビュー
『PixelJunk Eden 2』Nintendo Switch版発売記念インタビュー。クリエイターBaiyon氏がゲームに込めた音と絵、その源流
インタビュー
『オクトパストラベラー 大陸の覇者』開発者インタビュー。モバイル版の開発経緯から重すぎるシナリオの小話まで
Indie Pick
Indie Pick
ポケモン風のレトロなオンラインゲーム『familiars.io』PC/スマホ向けに無料公開中。パーマデスなファミリアと行く、小粒な冒険
Indie Pick
澄みわたるオープンワールド『Skyclimbers』開発中。自動生成マップで王国を建設し、属性を使いこなそう
Indie Pick
キュートな短編クリッカーゲーム『ナユの冒険』開発中。狐の少女ナユが殴って敵を倒す、小さな冒険譚
Indie Pick
捨てウサギアクションゲーム『LAPIN』開発中。住処を失ったウサギたちが、安住の地を求めて人間世界を冒険
Indie Pick
中世ポーション製造シム『Potion Craft』開発中。 レシピ開発から材料の調合まで自由にこなし、客や街に影響を及ぼす
Devlog
全部
Technical
インタビュー
取材・リポート
インタビュー
モバイルゲームの運営を譲り受け「長命化」させるマイネット。彼らはどのようにサービスを移管しているのか?インフラ担当会社ビヨンドと共に内情を明かす
インタビュー
Nintendo Switch移植を多数手がけるVirtuosにインタビュー。移植に際して掲げる目標とパフォーマンスとは
インタビュー
「家庭用ゲーム機へ移植不可能」とされた『片道勇者』がNintendo Switchデビュー。難しすぎる移植はいかにして実現されたのか?
インタビュー
アクションゲームを手がける「開発者」たちにきく、アクションゲームの作り方。第四回 RPG『Orangeblood』開発者Grayfax Software
コラム
コラム
「Steamウィンターセール2021」で現実を忘れるほど熱中できるゲーム9選
コラム
AUTOMATONライター陣が選ぶ「ゲーム・オブ・ザ・イヤー 2020」
コラム
AUTOMATONライター陣が選ぶ、2020年思い入れのあるゲーム
コラム
今年一番の短編ゲームはどれ?AUTOMATONライター陣が、2020年短くも心に残った作品を振り返る
コラム
今年一番遊んだゲームはどれ?AUTOMATONライター陣が、2020年にやりこんだ作品を振り返る
特別企画/PR
特別企画
オンラインRPG『ロストアーク』大海原には、個性的な島が浮かんでいる。パンダの島やビーチ、流れ星が降り続ける孤島など、観光スポットを紹介
特別企画
サメオープンワールド『Maneater(マンイーター)』の“ヤバい日本語”はどのように改善されたのか。検証すると共にその事情を販売元に訊いた
特別企画
Epic Gamesストアにて1000円以上のペイパル決済をすれば、今なら800円オフ。クーポンにぴったりな良作ゲームはこれだ
特別企画
『Apex Legends』は、はたしてゲーミング用ノートパソコンでも快適に遊べるのか。コンパクトなミドルスペック機で検証してみた
特別企画
オンラインRPG『ロストアーク』は、キャラメイクも強い。好き放題美男美女を作ったあと、開発元にこだわりを訊いた
ホーム
全記事
コラム
コラム
評論や分析、問題提起など
ランダム
最新
特集投稿
人気順
7日間人気
評価順
ランダム
コラム
ゲーミング団体EMPから相次ぐ離反者、Evo前日の電撃発表
Yusuke Saito
-
2014-07-22 13:30
コラム
とあるAIが描いたヌード画像から考える、自動生成の問題と可能性。人工知能が描き出す人物画は「第2の不気味の谷」となるのか
Masahiro Yonehara
-
2018-04-02 18:42
コラム
HAL×PLAYISMプロジェクト学生作品 vs GGeo おわりに
Nobuki Yasuda
-
2013-11-01 17:00
コラム
「Steamサマーセール 2019」でオススメしたいゲーム11選。あなたがまだ知らない(かもしれない)光るゲームたち
AUTOMATON JP
-
2019-07-01 12:54
コラム
24時間・1週間連続タイムアタックイベント『Awesome Games Done Quick 2014』開催中、12日まで
Nobuki Yasuda
-
2014-01-08 10:52
コラム
AUTOMATON Awards 2016 「相棒型・指令型ストーリーテリング賞」
Koji Fukuyama
-
2016-12-31 12:09
コラム
コラム――『傷を負った世界』
Syohei Fujita
-
2016-03-11 20:38
コラム
「ゲームデザイナーの死」時代の波に乗れなかった 海外のビデオゲーム開発者の話
Shuji Ishimoto
-
2015-02-16 14:30
コラム
e-Sports史の転換点。今年の『リーグ・オブ・レジェンド』を巡る状況を振り返る
Sawako Yamaguchi
-
2016-12-31 09:15
コラム
「博物館化していくゲームセンター」第二部 後編
Takuya Kudo
-
2016-04-03 07:15
コラム
よくわかるアーケードアーカイブスの歴史教科書(1):ダライアス
Munetatsu and Zenji
-
2016-12-09 15:34
コラム
E3を前に各社に言っておきたいこと
Rokurou Eyama
-
2014-05-25 10:56
コラム
PSVR向け『メドゥーサと恋人』紹介&攻略ガイド。「VRパートナーアクション」を楽しく進めるためのTIPS
AUTOMATON JP
-
2019-04-15 20:10
コラム
“ゲーミング”モデルの無用なデコレーション – 必要なのは機能美だけ
Nobuki Yasuda
-
2013-09-15 06:22
コラム
AUTOMATONライター陣が選ぶ、2020年思い入れのあるゲーム
AUTOMATON JP
-
2020-12-30 11:59
コラム
[GGGotY] Okunokami Kuheiji編 『Sid Meier’s Civilization V: Brave New World』 無茶いってすみません
Hirokazu Saito
-
2013-12-26 11:57
コラム
害虫とハンバーガーと経験値稼ぎ – MOTHER2 at 30 その2
AUTOMATON JP
-
2015-06-08 13:00
コラム
飽き性と戦わない冴えない積み方
Toichi Arisaka
-
2014-08-01 10:19
コラム
『Dead by Daylight』新サバイバー「アダム・フランシス」の固有パークと既存のパークを組み合わせて、仲間に貢献する方法を解説
Semapho
-
2018-10-13 16:22
コラム
『BATTLEFIELD 4』経験値2倍キャンペーンの正体は何だったのか
Nobuki Yasuda
-
2013-12-04 10:56
コラム
JRPGはどうなるべきなのか?RPGを愛する海外デベロッパーに聞く、JRPGの現在地と未来
Ayuo Kawase
-
2017-05-04 18:00
コラム
帰ってきた次男『Crysis Remastered』。『Crysis』と『Far Cry』、オープンワールドのFPSという可能性を追った “兄弟 ”の物語
Hajime Kasai
-
2020-09-18 18:11
1
2
3
...
11
Page 1 of 11
1,767
ファン
いいね
39,256
フォロワー
フォロー
239
購読者
購読
PR
インタビュー
オンラインRPG『ロストアーク』に“しんどそうな世界”をもたらした音響インタビュー。世界観に深みをもたせた声と音
Aki Nogishi
-
2021-01-15 12:00
ゲームオンが運営するオンラインRPG『ロストアーク』は、世界観やシナリオも評価されている。『ロストアーク』の重厚感を支える“しんどい”音響の秘密に迫る。
Nintendo Switchでオススメしたい、インディーゲーム7選。それぞれの開発者にSwitch版のこだわりやその後の反響も聞いた
インタビュー
2018-05-25 18:00
“プレイ体験を促進させる”広告サービス「Unity Ads」とは何か?大手だけでなくインディでも成功事例が増加中、中国展開も可能
インタビュー
2016-12-26 18:00
『CoD』からPC版『黒い砂漠』まで、ライブストリーミング分野において業界トップクラスの技術・実績を誇る人気配信スタジオ・クローク株式会社に迫る
インタビュー
2019-10-03 18:00
新着記事
ニュース
無重力FPS『Boundary』は2021年夏にPS4とPCで発売へ、日本語にも対応予定。 宇宙空間を縦横無尽に飛び回る新感覚シューター
Kaisei Hanyu
-
2021-01-16 16:15
パブリッシャーのSkystone Gamesは1月14日、無重力FPS『Boundary』を2021年夏に発売すると発表した。『Boundary』は中国のインディーデベロッパーSurgical Scalpelsが開発するマルチプレイFPS。
『ロックマンエグゼ ファントムオブネットワーク』非公式リメイク開発中止、権利者の求めに応じる。携帯アプリ限定配信だった幻の『エグゼ』外伝
ニュース
2021-01-16 15:42
Nintendo Switch『帰ってきた 魔界村』開発者によるゲーム紹介映像第1弾が公開。オリジナルへのオマージュや変更点を語る
ニュース
2021-01-16 13:57
『Apex Legends』にキングスキャニオンとミラージュボヤージュが期間限定復活。『タイタンフォール 2』キャラとの血縁示す小ネタも
ニュース
2021-01-16 12:00
3D間違い探しゲーム『小さな世界(TINY LANDS)』1月22日発売へ、日本語対応予定。ローポリの生きた箱庭は、すべての間違いをゆるす
ニュース
2021-01-16 11:00
Devlog
インタビュー
「インドは超トップダウン、業務改善も大胆」ラクシャ・デジタル代表・具島快氏。GTMF 2016 Meet-Ups
Shinji Sawa
-
2016-07-13 12:25
引き続きGTMF 2016大阪会場Meet-Ups特集をお届けする。第4弾は、インド最大のアートアセット制作会社ラクシャ・デジタル・PVT. LTD.代表・具島快氏。ラクシャ・デジタルのことだけでなく、インドのゲーム市場などについても聞かせていただいた。