タグ Xbox Series X|S

クトゥルフ水没街サバイバルホラー『The Sinking City 2』ついに続報公開、大注目集まる。ラブクラフト作品の街「アーカム」が広大フィールド化、濃密に探索できる
Frogwaresは3月7日、『The Sinking City 2』のゲームプレイ映像を初めて公開した。あわせて開始されたクラウドファンディングでは目標額を大きく上回る支援が寄せられており、大きな注目を集めている。

ロボコップFPS『RoboCop: Rogue City – Unfinished Business』発表。人気作の新展開はそのまま遊べる「スタンドアロン拡張版」、もっと激しくなる未来銃撃戦
Naconは日本時間3月7日、『RoboCop: Rogue City - Unfinished Business』を発表した。ロボコップFPS『RoboCop: Rogue City』の出来事の後を描く「スタンドアロンの拡張版」だ。

クトゥルフ深海都市ホラー『Cthulhu: The Cosmic Abyss』発表。“未知なるモノ”の恐怖に晒される近未来、物語の行方はプレイヤーの決断次第
Naconは3月7日、『Cthulhu: The Cosmic Abyss』を発表した。深海の謎を解き明かしていく一人称視点の調査型ホラーアドベンチャーだ。

協力2人プレイ専用アクション『スプリット・フィクション』すぐさまSteam同接「4万人」超えの大人気。『It Takes Two』開発元の新作、早くもブームに
Electronic Artsは、Hazelight Studiosが手がける『スプリット・フィクション』を3月7日にリリース。本作は前評判が高かったことで注目されたものの、リリース後も引き続き好評となり、人気を博している。

クトゥルフ“疑心暗鬼”協力FPS『The Mound: Omen of Cthulhu』発表。仲間が敵に見える幻覚システム搭載、最大4人で正気を保ちながら進む
Naconは3月7日、ACE Teamの手がけるアクションアドベンチャーゲーム『The Mound: Omen of Cthulhu』を発表した。PC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S向けに、2025年発売予定だ。

人気洞窟サンドボックス『コアキーパー』正式リリース後初の大型アプデ3月10日配信へ。インベントリ拡張・新バイオームなど“新要素がパンパン”に詰まったアプデに
Fireshine Gamesは3月6日、洞窟サンドボックス『Core Keeper(コアキーパー)』にて3月10日に、正式リリース後初の大型アップデートを実装すると発表した。新しいボスやバイオームなど、てんこ盛りの内容になるという。

『モンスターハンターワイルズ』で「タコ足アイルー」が流行る。脳アイルーも
カプコンは2月28日、『モンスターハンターワイルズ』を発売した。本作の一部「オトモ装備」がシュールであるとして、国内外で早速ネットミーム化の動きを見せている。

ゴルフ場建設・運営シム『Under Par Golf Architect』発表。作ったゴルフ場は自らプレイしてお試し、豪華リゾート化しつつ大繁盛を狙う
Broken Arms Gamesは3月5日、『Under Par Golf Architect』を発表した。ゴルフ場をいちから建設し運営しながら、ビジネスを拡大させていくシミュレーションゲームだ。

“借り暮らし”小人メトロイドヴァニア『Elusive』正式発表。「クラファン大成功続き」の開発元、新作もさっそく大注目
Chibigは3月6日、『Elusive』のSteamストアページを公開。あわせて開始されたクラウドファンディングキャンペーンは早くも大成功を収めている。

「範馬刃牙」格闘アクション『Baki Hanma: Blood Arena』発表、2025年9月リリースへ。迫力アニメーションが彩る、どつき合いゲーム
Purple Treeは3月6日、『Baki Hanma: Blood Arena』を発表。今年9月のリリースを予定している。本作は「グラップラー刃牙」から続く格闘漫画シリーズを原作としたアクションゲームだ。