タグ PS5

ハクスラARPG『Path of Exile 2』次回アプデでユニークアイテムドロップ率引き上げへ。新ユニークやソケットアイテムも追加、“掘る”プレイがより楽しめる
Grinding Gear Gamesは5月22日、『Path of Exile 2』に向けた0.2.1アップデートの予定について発表した。ユニークアイテムに関する調整やソケットアイテムの追加が計画されているという。

『ファンタジーライフi』、Steam同接「3万4000人」以上の大盛況スタート。大ボリュームかつ快適、正当進化した冒険多彩“ライフ”
レベルファイブは5月21日、『ファンタジーライフi グルグルの竜と時をぬすむ少女』を発売。本作は正式に発売を迎えた5月21日以降も、引き続き人気を博している。

PlayStationユーザー向け報酬プログラム「PlayStation Stars」サービス終了へ。遊べば遊ぶほどいろいろもらえた仕組み
PlayStation Starsは、ゲームのプレイなどを通じてさまざまなキャンペーンやアクティビティに参加することで、リワードを獲得できるロイヤリティプログラムだ。

核汚染英国サバイバルFPS『Atomfall』、大人気を受け「もう黒字コース」突入。Game Passパワーが追い風に
RebellionのCEO、Jason Kingsley氏は、同スタジオの手がける『Atomfall』について商業的にも好調である旨を明かした。この成功の理由には、“Game Pass効果”もあったのだという。

マルチ対応・災害復興シム『RoadCraft』Steam同接3万人突破の大賑わいも、レビュー評価は伸び悩み。「作風の変化」に賛否分かれる
Focus Entertainmentは5月20日、『RoadCraft』を配信した。本作は災害復興をテーマとする重機シミュレーションゲームで、賛否両論のスタートとなっている。賛否寄せられる理由には、開発元前作『SnowRunner』の存在があるようだ。

『ヘルダイバー2』Steam同接16万人超、人気沸騰中。大型アプデで“一大決戦”実装され大盛り上がり
Arrowhead Game Studiosは5月20日、『HELLDIVERS 2(ヘルダイバー2)』に向けて大型アップデート「民主主義の命運」を配信開始した。これを受けて、多数のプレイヤーが集まり、大きな盛り上がりを見せている。

『Battlefield(バトルフィールド)』新作、72時間限定プレアルファテスト実施へ。いち早く遊べるチャンス
Electronic Artsは5月21日、『Battlefield(バトルフィールド)』シリーズ最新作のプレアルファサーバーパフォーマンステストを実施すると発表した。

“Tポーズ”で過ごす学生生活ゲーム『to a T』体験版リリース、製品版にデータ引き継ぎ可能。『塊魂』の生みの親、高橋慶太氏が贈る新作
Annapurna Interactiveとuvulaは5月20日、『to a T』の体験版をPC(Steam)向けに配信。本作はPC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S向けにリリース予定の、3Dアドベンチャーゲームだ。

『ステラーブレイド』続編、“2年以内”にリリース予定。大ヒットを受けスピード展開か
『ステラーブレイド』続編について、開発元Shift Upは2027年までのリリースを目標としているようだ。

巨獣の背中街づくりシム『The Wandering Village』7月17日正式リリースへ、Switch/PS5/PS4版も同時リリース。 終末世界を放浪する巨大生物と一緒に生きる
Stray Fawn Studioは5月20日、コロニー運営シミュレーションゲーム『The Wandering Village』PC/Xbox版を7月17日に正式リリースすると発表した。正式リリースにあわせてNintendo Switch/PS5/PS4向けにも配信開始される。