タグ PC

自由ローグライク『Elin』新アプデで建築の自由度ぐっと広がる新ブロック実装。トリケラトプス農業上手すぎ修正や新アビリティ「猫吸い」追加などてんこ盛り
インディーゲームスタジオのLafrontierは7月21日、『Elin』にて安定版へ向けたアップデートEA 23.170を配信した。

マルチ対応新作クラフトARPG『クラウドハイム』は“戦闘アクション本気特化”な尖りっぷりだった。お手軽斬新クラフトシステムなどオープンベータで体感
Noodle Cat Gamesは7月19日、協力型アクションRPG『クラウドハイム』のオープンベータテストを開始した。本稿ではテストの内容に基づき、本作の持ち味を紹介していく。

『アサシン クリード シャドウズ』の開発費は「少なくとも170億円以上」とUbisoftのCEOが報告。シリーズ指折りの好調リリースでも、全体コストはカバーしきれず
Ubisoftは株主総会にて、『アサシン クリード シャドウズ』の開発費は1億ユーロ以上(約170億円)だったと明かした。

『Clair Obscur: Expedition 33』『ペルソナ3 リロード』『SAEKO』などが過去最安値でお得。今週開始のSteamセールから注目タイトルをピックアップ
本稿では、Steamにてこの1週間にセールが開始された作品の中から、最安値をつけたタイトルに絞ったかたちでいくつか紹介する。

幻覚&現実入り乱れホラー『Who’s at the door?』大好評スタート。家を訪ねてくる人たちは果たして“本物”なのか、幻覚に抗う疑心暗鬼探索ホラー
SKONEC Entertainmentは7月18日、ホラーゲーム『Who's at the door?』をリリース。本作はさっそく、好評を獲得し始めている。

首長おじいさんマルチ協力アクション『Esophaguys』8月1日リリースへ。なんでも噛みつく物理探索アクション、人の首にも噛みつく
Esophaguys Teamは7月19日、『Esophaguys』を8月1日に発売すると発表。本作は首を伸ばせるお年寄りを操作する協力アクションゲームだ。

『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』なんとまた発売延期、11月14日リリースへ。「今度こそ発売」を目指しクオリティアップ図る
レベルファイブは7月19日、『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』について、発売日を延期し、11月14日に変更すると発表した。発表にあわせて、動画も公開されている。

『エルデンリング ナイトレイン』の「常夜の王」第2弾、7月31日より襲来へ。強化版グラディウス/マリス/リブラ/カリゴがもうじき登場
フロム・ソフトウェアは7月18日、『エルデンリング ナイトレイン』にて7月31日より常夜の王第2弾を開始すると発表した。

最大100人城攻めアクション『Warlander』、来年1月にサービス終了へ。“超進化リブート版”が出るので、オリジナル版は閉幕へ
トイロジックは7月18日、『Warlander』のサービスを日本時間2026年1月20日に終了すると発表した。リブート版『Warlander Reforge(仮題)』に本作のセーブデータの一部要素を引き継げるかたちとなるようだ。

Key新作ノベルゲーム『虹彩都市』、11月28日発売へ。元一級捜査官と“電子幽霊少女”による、近未来都市での物語
ビジュアルアーツは7月18日、ゲームブランドKeyよりリリースされる『虹彩都市』を11月28日に発売することを発表。7月25日からは、公式ECサイト「VA STORE」での予約も受け付ける予定だ。