タグ PC

ポストアポカリプス2Dタワーディフェンス『The Ember Guardian』TGS2025試遊感想。時間をうまくやりくりして、昼に準備して夜に戦う
2D横スクロールアクション『The Ember Guardian』のTGS2025試遊レポートをお届けする。

レコードパズルアクション『MotionRec』10月27日発売へ。キャラの動きを記録/再生、軌跡を駆使してステージを突破する
PLAYISMは10月15日、『MotionRec』を10月27日に発売すると告知した。

『バトルフィールド6』、「武器アンロックが大変」としてXP稼ぎサーバー乱立模様。アンロックの“二度手間仕様”も相まってか
『Battlefield 6』における武器やガジェットの開放システムには賛否の声が聞かれる。

基本プレイ無料PvEvP脱出シューター『Rules of Engagement: The Grey State』発表。“すべてのホラーが交差する”異界を探索、遺物を奪い合い脱出目指す
Grey State Studioは10月15日、戦術RPGシューター『Rules of Engagement: The Grey State』を発表。本作は超自然ホラー要素を含む、PvPvE形式の脱出シューターだ。

基本プレイ無料ペンギン爆走サバイバル『Faaast Penguin』新シーズン開幕でハロウィン感満点の新コース4種類実装。新ギミック「ランタン」で照らす、おばけアザラシだらけのお城
ヒストリアは10月15日、サバイバルアクションレース『Faaast Penguin(ファーストペンギン)』のシーズン7「ヴァンパイアの宴」を配信開始した。

ローグライク“縦スクロール”RPG『Death by Scrolling』10月28日配信へ。死神迫るノンストップ煉獄世界で、忙しすぎる金稼ぎ
MicroProseは10月14日、ローグライク縦スクロールRPG『Death by Scrolling』を10月28日に配信すると発表した。

資源採掘×タワーディフェンス『The Spotter: Dig or Die』発表。昼は穴掘り、夜はクリーチャーをしばく多忙防衛生活
Puppyroar Gamesは、『The Spotter: Dig or Die』を発表。本作は資源採掘とタワーディフェンスのサイクルを繰り返すゲームだ。

化け物見極めホラー『No, I’m not a Human』ブーム巻き起こし売上50万本突破。開発者大喜びで「新来訪者12人追加」アプデ内容ちら見せ
CRITICAL REFLEXは10月15日、Trioskazが手がける『No, I’m not a Human』について、累計50万本の売上を達成したと発表。発売から1か月での達成となる。また今後新コンテンツの実装もおこなわれるようだ。

ヤケクソ少女異界サバイバルホラー『Silly Polly Beast』10月29日配信へ。不運すぎて異界に落ちた少女の、銃乱射スケボー逃避行
Top Hat Studiosは10月15日、異界サバイバルホラーシューター『Silly Polly Beast』を10月28日に配信すると発表した。

街丸ごと工場化&自動化生活シム『Little Rocket Lab』すぐさま高評価殺到中。工場拡大で街もどんどん復興、やりすぎると流石に住民はキレる
No More Robotsは10月8日、工場自動化・生活シム『Little Rocket Lab』をリリースした。さっそく好評を集めている。