タグ Dig News
注目の話題、時事をより詳しく掘り下げる「Dig News」

「キャラガチャ廃止」基本プレイ無料アクションRPG『デュエットナイトアビス』開発者、「キャラガチャをやめたのは自分たちのためでもある」とコメント。最終的に運営が得するはず
東京ゲームショウ2025の『デナアビ』ブースにてプロデューサーの十倍大熊氏にインタビューを実施。本作のマネタイズの目標や、今後の展望について訊いた。

ファンタジーMMORPG『ブループロトコル:スターレゾナンス』は、「長く遊べる」に向き合ったゲームに。開発者話とプレイに感じた“自由”へのこだわり
弊誌は今回、東京ゲームショウ2025に出展された『スターレゾナンス』を試遊する機会に恵まれた。また、本作のプロデューサーを務めるBOKURAの陳敏氏へのインタビューも実施。

「今のゲーム業界はゲームが多すぎる」と著名ジャーナリストが問題提起。特に9月は“豊作”すぎる、良いゲームも多すぎる
BloombergのジャーナリストJason Schreier氏は、「ゲームが多すぎる」と語る。

ゲーム開発者から「itch.ioでの売上が全然支払われない」と批判続出、“100日以上ずっと支払い待ち”報告も。運営元がサポート緊急強化する事態に
ゲーム配信プラットフォームitch.ioにて、ゲームの売り上げが支払われないとする開発者の報告が相次いでいる。

クラファンで約4億円も調達したゲーム、“先行き不安すぎる報告”後に返金要請が殺到。しかし企画者は沈黙つらぬく
Fluffnestが手がけているゲーム『PuffPals: Island Skies』のクラウドファンディング出資者から、スタジオへの批判や返金要請が殺到している。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を遊ぶと「幸福感アップ」する可能性示す研究結果。あわせて“ジブリ映画”も見るともっと幸せに
オープンワールドゲームが人生の幸福度に及ぼす影響について研究されている。

『グランド・セフト・オート』を「大学の講義」に使うと宣言する教授あらわる。『GTA』で学ぶ“アメリカ史”
テネシー大学にて現地時間の来年1月20日より、『グランド・セフト・オート(GTA)』シリーズを用いたアメリカ史の講義がおこなわれるという。

とあるゲーム開発者「“Steamのバグ”で売上が壊滅的だった」と悲嘆する。肝心の「リリース通知」がまさかの不発、Steam側は補填の申し出
『Planet Centauri』は、昨年12月正式リリースを迎えた。しかし、その売り上げは振るわず、しかもその背景には「Steamの不具合」があったという。

SIEから“『Horizon』そっくりゲーム”で訴えられたテンセントが反論。「そもそもまだ開発途中」などを理由に、却下を申し立てる
テンセントはSIEの訴えに対して、訴状の却下申立てをおこなった。

『都市伝説解体センター』『グノーシア』は、なぜ売れた?両開発者が考える「今思うと重要だったこと」、そして成功後の世界
『都市伝説解体センター』と『グノーシア』、ふたつの作品の開発チームに話を訊くクロスインタビュー後編。

