タグ Dig News
注目の話題、時事をより詳しく掘り下げる「Dig News」

とあるゲームスタジオ2社が、パブリッシャーPQubeを告発。助成金を隠し開発元を搾取する略奪的行為と猛批判するもPQubeも反論【UPDATE】
Mojiken StudioとToge Productionsが、欧米を中心に展開するパブリッシャーPQubeを告発している。PQubeのせいで『A Space for the Unbound』が発売延期を強いられているとも主張している。

許諾を得たVTuberの『アノニマス・コード』ゲーム実況が“原作者権限”により強制終了され波紋呼ぶ。開発者は謝罪するも批判集まる
先日、企業側から許諾を得た『ANONYMOUS;CODE(アノニマス・コード)』のゲーム実況が、ライブの途中で削除されてしまう出来事があった。リアルタイムでゲーム実況を視聴していた、株式会社MAGES.代表の志倉千代丸氏が著作権の申し立てをおこなったことが原因のようだ。

“『ニーア オートマタ』を出会い系アプリで購入させて突如消える”女性の存在が報告される
出会い系アプリで男性とマッチングし、『ニーア オートマタ』を購入させて消える、という奇行を繰り返している女性が、海外コミュニティにて話題を呼んでいる。

『エルデンリング』の“黄金樹の麓”に辿り着いたユーザーから「謎の人物がいる」との報告。改造なしで行ける未知エリアに待つ者とは
『エルデンリング』にて、本作の象徴である「黄金樹」の麓に、とあるボスキャラがいたとのユーザー報告が投稿されて注目を浴びている。本来プレイヤーが訪れない場所にぽつんと存在する重要キャラは、なぜ配置されたのだろうか。本稿には、『エルデンリング』終盤のネタバレが含まれるため留意してほしい。

『ニーア オートマタ』にて「謎の扉」の存在が報告される。世界で一人だけが「開けた」と主張する、教会の扉
『ニーア オートマタ』に、“最後の秘密”のその先はあるのか。掲示板に突如投稿された「まだ見ぬ秘密」を示唆する投稿に現在一部本作コミュニティが騒然としている。

「Steamサマーセール 2022」でおすすめしたい、300円以下のゲーム12選。買い込むもよし、ギフトにするもよし
現在Steamにて、サマーセールが開催中だ。今回は、Steamサマーセールで「300円以下」で購入できるゲームの中でおすすめできるものを、AUTOMATON編集部でピックした。

『スマブラSP』にて“スティーブの大会BAN”をめぐって議論勃発。日本人プレイヤーが強すぎて
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』のスティーブを大会でBANすべきではないか。そんな議論が白熱している。ある日本人プレイヤーが議論を引き起こしたようだ。

ゲーム開発者が「ゲーム開発について、一般の人に知っておいてほしいこと」を続々投稿。開発現場の実情を明かす
PushDustIn氏は6月17日、「ゲーム開発について、開発者が一般の人に知っておいてほしいこと」を、ゲーム開発者から募集する投稿をTwitterにておこなった。開発者から多数の返信が寄せられており、本稿ではいくつか回答をピックアップしていく。

国内翻訳者が「ゲームのLQAの重要さ」語り反響呼ぶ。ゲームの“届き方”を左右する言語的品質保証とは
国内翻訳者の武藤陽生氏は6月17日、Twitter上でゲームにおける「LQA」工程の重要さについてツイートした。このツイートには、ゲーム開発者や翻訳者などの識者より反響が寄せられているようだ。

中国のほぼすべてのゲームでは、「天安門事件が記念されるのを防ぐ」ために、6月にメンテナンスや一部機能規制がおこなわれる
天安門事件が発生してから、今年の6月4日で33年が経つ。6月4日には世界各地でさまざまな記念活動がおこなわれる中、中国国内でも中国政府の主導のもとに、ある種の「記念活動」がおこなわれた。