タグ Dig News
注目の話題、時事をより詳しく掘り下げる「Dig News」

『真・三國無双 ORIGINS』開発者インタビュー。原点回帰の理由は、前作や葛藤にあり。だから「りょふ」もふりがな付き
『真・三國無双 ORIGINS』開発者インタビュー。弊誌では本作のプロデューサーを務める庄 知彦氏へインタビューを実施した。その内容をお届けしよう。

新作ソウルライク『エノトリア』、発売後のCMソングで「発売延期した理由」をなぜか堂々アピール。“リングのDLC”とかぶった
Jyamma Gamesは9月19日、『エノトリア:ザ ラスト ソング(Enotria: The Last Song)』の“渾身の替え歌CMソング”が披露され注目を集めているようだ。

『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』で“カリモノ連打ごり押し”攻略いろいろ編み出される。無理やり突破もまた解法、集結する“ごり押しの知恵”
任天堂は9月26日、『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』をNintendo Switch向けに発売した。本作では様々な性質を持つカリモノを利用した謎解きがメイン。そんな謎解きの解法で、さまざまな“ごり押し”が可能であるとしてさっそく注目を集めている。

KRAFTON幹部いわく、Tango Gameworksは閉鎖前に“Hi-Fi RUSH 2”など新プロジェクトに着手していた。その仕事ぶりの良さが「復活」の決め手に
今年8月にTango Gameworksを事業継承したKRAFTON。同社の幹部が海外メディアに伝えるところによると、Tango Gameworksは閉鎖前に『Hi-Fi RUSH』の続編開発に着手していたという。

急成長ゲームエンジンGodot Engine公式、突如政治的立場を表明し物議醸す。反論アカウントを軒並みブロックし批判殺到
ゲームエンジン「Godot Engine」公式アカウントの発言をめぐって、大きな議論が発生しているようだ。きっかけとなったのは、とあるユーザーの「既存のゲームエンジンはwoke」との発言。

人気ゲーム開発者が、新作開発でやらかした“痛恨のしくじり”を詳しく打ち明ける。計画に反し「約6年・開発費約3000万円」もかかったのはなぜか
人気ゲーム『Tangledeep』を手がけた開発者が、新作『Flowstone Saga』発売までの6年間を振り返って“しくじり”をつまびらかに語っている。

『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』では「ベッドがなんでも解決してくれる」と脚光浴びる。ベッド無双
『ゼルダの伝説 知恵のかりもの』において、「ベッド」がやたらと幅広く活用できるとして、さっそく注目を集めている。寝る、あるいは即席階段として使う以外の利用法もあるようだ。

『モンスターハンターワイルズ』でのイャンクック復活発表で、「クンチュウ」まで復活しないか早くも不安がられる。ちらつくお邪魔虫の影
カプコンは9月26日、『モンスターハンターワイルズ』にて怪鳥イャンクックが登場することを発表した。これを受けて、一部ファンは「クンチュウ」まで復活しないかどうかをさっそく不安がっているようだ。

“発売後4日でスタジオ閉鎖”されたゲーム『The Day Before』のFNTASTIC、スタジオ再始動を表明。「過ちを繰り返さない」とアピール
FNTASTICは9月27日、スタジオを“再始動”させることを発表し、新作ゲームのクラウドファンディングキャンペーンを開始した。

『パワーウォッシュシミュレーター』が“メンタル改善に効果あり”との研究結果。たった15分の洗浄没頭で気分が上がる
『パワーウォッシュシミュレーター』について、「メンタル改善に効果がある」との傾向を示唆する研究結果が報告されている。オックスフォード大学の研究によれば、プレイで気分が前向きになるプレイヤーが72%の割合に上ったという。