タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

マルチサバイバルホラー『SCP: Containment Breach Multiplayer』がSteamにて8月30日から有料化、今なら無料入手可能。チートなどへの対策として
Fusion Creators Studioは8月23日、Steamにて配信されている『SCP: Containment Breach Multiplayer』について、基本プレイ無料からゲーム買い切りの有料プレイに移行すると発表をした。

怪物徘徊・迷路サバイバルホラー『Retro Horror Story』発表。90年代ホラーゲームリスペクトな、不気味ローポリ謎解き脱出劇
デベロッパーのVezoom Gamesは8月26日、『Retro Horror Story』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2024年10月リリース予定だ。

『クラッシュ・バンディクー5』が開発中止になったのは、「運営型ゲーム重視」なActivisionの方針が原因との報道。スパイロと冒険するシリーズ続編が出るはずだった
Activisionが展開している『クラッシュ・バンディクー』シリーズのナンバリング最新作が開発中止になっていたことについて、その背景には当時同社が運営型ゲームに注力していたことがあったようだ。

かわいくて不穏なお料理ゲーム『Go! Go! Hamster Chef!』Steam無料配信開始。“不気味ではない”と主張する、ハムスターシェフの日常
デベロッパーのLoafsoftは8月20日、『Go! Go! Hamster Chef!』のPC(Steam)向け配信を開始した。

デスクトップ上で遊ぶモンスター育成ゲーム『リフトキャスト』無料でSteam早期アクセス配信開始。『デジモン』風の“仮想小型ゲーム機”で遊ぶお世話&育成ゲーム
Shiver氏は8月24日、『リフトキャスト(Riftcast)』をSteam向けに無料で早期アクセス配信開始した。小型携帯ゲーム機の影響を受けたという、デスクトップ上で遊べるモンスター育成ゲームだ。

サイバーパンク・オープンワールドARPG『The Next World』発表。大企業に牛耳られた近未来ロサンゼルスで、闇の任務をこなしたりバイクを組んだり
Winteryear Studiosは8月24日、オープンワールドアクションRPG『The Next World』を発表した。PC(Steam)およびPS5/Nintendo Switch/Xboxで、2025年リリース予定だ。

Nintendo Switch『魔物娘と不思議な冒険2』、担当者が豪快に割引率をミスする。今回のみ破格の80%オフでセールへ
わくわくゲームズは8月26日、Nintendo Switch版『魔物娘と不思議な冒険』シリーズの値引き率設定を誤ったと懺悔した。しかし現在は開き直り、セール露出として宣伝に励んでいるようである。

猫が壊したもの修復ゲーム『Mizi NO!』Steamで無料配信され好評スタート。散らばった破片を組み合わせて元通りに、遊びやすい配慮と“猫要素”いろいろパズルゲーム
DU&Iは8月23日、『Mizi NO!』を無料で配信開始した。猫が壊した物を修復する、手描き2Dグラフィックのパズルゲームだ。

ジェットパック登山ローグライト『ウルトラジェットガール』Steamにて正式お披露目。敵を倒せば燃料回復、“攻め”ながら飛び続けるジェット噴射アクション
ゲーム開発者のashi氏は8月24日、『ウルトラジェットガール』のSteamストアページを公開した。壊れかけのジェットパックを駆使して空島を目指して飛んでいく、ローグライトアクションゲームだ。

『7 Days to Die』のPS5版は、「CEROレーティングのため」にグラフィックを修正頑張り中。「オリジナルに近い状態にしたい」と開発元がコメント
The Fun Pimpsは8月24日、日本国内向けPS5版『7 Days to Die』の開発状況を発表した。日本向けPS5版はCEROのレーティングを通過できなかったとのこと。審査通過を目指して、「日本PS5専用のアート」が作成されているらしい。