タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

『マインクラフト』大型アプデでネザー移動時の「トロッコ強制下車」現象修正へ。ついにワールド間のモブ輸送などがスムーズに
Mojangは5月29日、『マインクラフト』Java版バージョン1.21のプレリリース1を配信開始した。ネザーポータルなどを介したワールド間移動時にプレイヤーやMobなどが振り下ろされる現象が修正されたことに注目が集まっている。

ASUSの携帯型PCゲーム機「ROG Ally X」発表。初代モデルと同じプロセッサーを搭載しつつバッテリー容量2倍、メモリもストレージも増量
ASUS JAPANは6月2日、「ROG Ally X」を発表した。ポータブルゲーム機「ROG Ally」シリーズの最新モデルだ。

踏みつぶし破裂ゲーム『Midsummer Leg’s Dream』無料リリース。カラフルな風船やゼリーを素足で踏み、ゲージをMAXに到達させてランク上昇を目指す
ILHIは6月1日、『Midsummer Leg's Dream』の無料配信をPC(Steam)向けに開始した。『Midsummer Leg's Dream』は、カラフルな風船やゼリーの数々を踏みつぶしていく3Dアクションゲームだ。

『8番出口』『8番のりば』開発者、“満足した”として「8番シリーズ」の終了を宣言。次回作は巨大生物から逃げるホラーアドベンチャーゲームに
インディー開発者のコタケクリエイト氏は6月2日、『8番出口』『8番のりば』と手がけてきた「8番シリーズ」について、この2作にて終了する予定であることを明らかにした。

マルチエンド短編ADV『絶対に幽霊なんて出ないサーカス団』正式発表。サーカス団のマネージャーとして、奇々怪々とした団体の謎を解き明かす
Midori Games(みどりげーむず)は6月1日、『絶対に幽霊なんて出ないサーカス団』をPC(Steam)向けに正式発表した。『絶対に幽霊なんて出ないサーカス団』は、マルチエンディング方式のホラーアドベンチャーだ。

Steamがロシアとベラルーシのユーザーを最近大量BANしたとの報告。“『ヘルダイバー2』大人気が引き金になった”説が浮上
Steamにて、2万件以上のロシアおよびベラルーシのSteamアカウントが停止されたとの報告があがっている。

ボディビルディング鉱山マルチ協力ゲーム『Manly Mines』正式発表。身体を鍛えて屈強な作業員となり、鉱山ゴリラなどの危険からサバイバル
デベロッパーのLDMは5月31日、ボディビルディング鉱山サバイバルホラーゲーム『Manly Mines』をPC(Steam)向けにリリースすると正式発表した。

推し活シム『先生!好きです!』発表。同人作家になり「推し」の創作小説を頒布、オタク部屋や痛バッグ作成まで思う存分同人活動
デベロッパーのLaoO Studioは5月30日、『先生!好きです!(Sensei! I like you so much!)』のSteamストアページを公開した。同人活動を疑似体験できる推し活シュミレーションゲームだ。

『テラリア』最初の大型アプデがSteamで“再配信”開始。開発元は「最初の最終アプデ」とネタに、何度も最終アプデしてる自覚があった
デベロッパーのRe-Logicは現地時間5月30日、『テラリア(Terraria)』の公式フォーラムにて最新ニュースを投稿。本作13周年を記念して“最初の最終アップデート”1.1.2を、ベータブランチとしてSteam版でリリース開始したことを発表した。

オープンワールド雪かきシム『Snow Plowing Simulator』6月19日早期アクセス配信開始へ。シャベル一本からビジネスを拡大、除雪車も使えるリアルな除雪体験シム
パブリッシャーのPlayWayとデベロッパーのFreeMindは5月31日、『Snow Plowing Simulator』の早期アクセス配信を、6月19日に開始すると発表した。