タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

『ニーア オートマタ』などを手がけたヨコオタロウ氏が出演するドキュメンタリー映像がtoco toco tvにて公開中
日本人クリエイターが好きな場所や思い入れのある場所を選び、影響を受けたものなどを散歩しながら語るフランスのテレビ番組「toco toco tv」にヨコオタロウ氏が出演している。

サバイバル対戦ゲーム『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS』の勢いが止まらない。先週のSteamセールスを観測する「振り返りSteam」
Steamストアにおける「全世界売り上げ上位」を観測し、チャートに浮上した最新作や注目作を独断と偏見で紹介する週間連載企画「振り返りSteam」。第二回となる今回は3月27日(月)から4月2日(日)のSteamランキング情報をお届けする。

日本マイクロソフトが『Gears of War 4』の動画を突如公開。CEROレーティング表示もあり、国内発売見送りを撤回か
日本マイクロソフトは4月2日、Xbox公式YouTubeチャンネルにて「Tomorrow」と題した動画を公開した。これは2016年4月に海外で公開された『Gears of War 4』のストーリートレイラー「Tomorrow」と同じものだ。なお同作の国内発売は見送られている。

喜びの麻薬がもたらす、幸福という名の狂気から逃れる一人称サバイバル『We Happy Few』映画化へ
Compulsion Gamesによるサバイバルアドベンチャー『We Happy Few』の映画化プロジェクトが始動していることが海外メディアVarietyの報道によりわかった。

『Rocket League』が映画「ワイルド・スピード ICE BREAK」とコラボ、ドミニクの愛車がロケットカーとして登場
Psyonixは3月31日、ロケットカー・サッカーゲーム『Rocket League』向けの新DLCとして、今月公開予定の映画「The Fate of the Furious(邦題 ワイルド・スピード ICE BREAK)」とコラボレーションしたバトルカーを発表した。4月4日に、1.99ドルで配信される。

『8-Bit Bayonetta』がSteamで無料配信開始。そこに隠された文字列から『べヨネッタ』本編のPC版発売への期待が高まる
セガは本日4月1日、『8-Bit Bayonetta』をSteamで無料配信開始した。本作は、プラチナゲームズが開発し、2009年にセガから発売されたアクションゲーム『BAYONETTA(ベヨネッタ)』をイメージしたミニゲームで、プラチナゲームズ公式サイトの404ページに用意されていて話題になったブラウザゲームを移植したものだ(いまも実際にプレイできる)。

ベテラン開発者が手がけた名作ADVの精神的続編『Thimbleweed Park』Steamで発売開始。奇妙な人間模様のミステリーを描く
Terrible Toyboxは3月31日、ポイント&クリック形式アドベンチャーゲーム『Thimbleweed Park』をSteamで発売開始した。プラットフォームはWindows/Mac/Linuxで、価格は1980円。海外ではXbox One向けにも発売中。また、iOS/Android向けの発売も今後予定されている。

『The Witcher』シリーズの累計販売本数が2500万本を突破、シリーズの今後についても言及
CD PROJEKT REDやGOG.comを運営するCD PROJEKTグループは3月30日、2016年度の決算を発表した。同年度の総売り上げは5億8400万ポーランド・ズロチ(約165億8560万円)、純利益は2億5100万ポーランド・ズロチ(約71億2840万円)で、ともに前年度から約3割減という結果だった。

DMM版『アトム:時空の果て』オープンベータ実施中。期限は4月7日まで。参加者にはカードパックプレゼント
アクティブゲーミングメディアが開発・運営する『アトムの時空の果て』のオープンベータテストが、DMM GAMESにて実施中。期間は4月7日まで。今回は、本作の魅力のひとつであるイラストに関して、デザイナーにこだわりなどを語ってもらった。

魔王となって子分を指揮するシミュレーション『Overlord』Steamキー無料配布中。「ダークピクミン」とも称された人気作
Codemasters Digital Storeにて『Overlord』のSteamキーが無料配布中だ。『Overlord』は2007年に発売された「ダークピクミン」とも称されるシミュレーションゲームだ。主人公は「魔王」。恐ろしくもかわいらしい子分「ミニオン」たちを使役することで英雄たちを倒し、世界を悪に染めていく。