タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

黒き怪物の少女、水没した世界を行く。3Dアドベンチャーゲーム『Sea of Solitude』がElectronic Artsから発売決定
Electronic Artsは、3Dアドベンチャーゲーム『Sea of Solitude』を販売すると発表した。今年1月にも紹介した『Sea of Solitude』は、その幻想的な世界観が注目を集めたタイトルだ。開発は独立系スタジオの「Jo-Mei Games」が担当しており、EAのインディーゲーム支援プログラム「EA Originals」を通じてリリースされることになる。

UE4でキュートな宇宙を描くサンドボックス『Astroneer』、12月16日からPC/Xbox One向け早期アクセス開始へ
アメリカのシアトルに拠点を構えるスタジオSystem Eraは、オープンワールド宇宙ゲーム『Astroneer』の早期アクセス販売を12月16日からSteam/ Xbox One Preview /Windows Storeにて開始することを発表した。

海賊たちよ、お宝を求めて船を出せ。『Sea of Thieves』テクニカル・アルファテストの実施時期など概要が発表
Rareは12月8日、Xbox One/Windows 10向けアクション・アドベンチャーゲーム『Sea of Thieves』の初めてのテクニカル・アルファテストを12月16日から18日にかけて実施するとし、その概要を発表した。

広大な銀河を冒険する宇宙アドベンチャー『Elite: Dangerous』が2017年Q2にPlayStation 4でリリースへ
Frontier Gamesは、PlayStation 4版『Elite: Dangerous』を2017年Q2にリリースすることを発表した。『Elite: Dangerous』は広大な宇宙を探索するオープンワールドアドベンチャーゲーム。

偽りの幸せを捨て、異分子狩りから逃れる一人称サバイバル『We Happy Few』の大型アップデートが配信開始
Compulsion Gamesは12月9日、Steam/Xbox Oneにて早期アクセス販売中の『We Happy Few』に向け、大型アップデート「The Clockwork Update」の配信を開始した。

Xbox 360『Shadowrun』『Space Ark』『Shotest Shogi』が新たに後方互換機能対応、Xbox One上でプレイ可能に
マイクロソフトは12月9日、Xbox 360タイトル『Shadowrun』『Space Ark』『Shotest Shogi』が新たに後方互換機能対応したとして、Xbox One上でプレイ可能になったと発表した。

WW2を舞台とするオールドスクールなマルチプレイFPS『Days of War』が2017年1月Steam早期アクセスへ
米国のインディーデベロッパーDriven ArtsによるオンラインマルチプレイFPS『Days of War』が、2017年1月よりSteamでの早期アクセスを開始することが分かった。対象プラットフォームはPC。すでにSteamページはオープンしている。また最新トレイラー映像も2本公開されており、2本目の映像ではノルマンディー上陸作戦のオマハ・ビーチが描かれている。

Blizzardが書籍出版部門「Blizzard Publishing」を設立。絶版書籍の再出版や『WoW』の大人のぬり絵を制作
Blizzard Entertainmentは12月8日、同社の書籍出版部門として「Blizzard Publishing」を設立したと発表した。

『The Last of Us Part II』の存在は9月時点でほのめかされていた。限定ポスターとエリーのタトゥーに注目
12月4日の「PlayStation Experience 2016」で公開された『The Last of Us Part II』のお披露目トレイラーだが、実のところNaughty Dogは9月の時点で続編の存在を匂わせていたことが分かった。

怪しい“お隣さん”の家に忍び込み秘密を暴くステルスホラー『Hello Neighbor』アルファ1版が近日中に無料配布へ
tinyBuildとDynamic Pixelsは、ステルスホラーゲーム『Hello Neighbor』のアルファ3版を12月22日にリリースすること明らかにした。それにともない、同日にアルファ1版が無料配布されることも発表されている。