タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

ネコ少女のオープンワールド冒険ゲーム『Petit Island』11月14日配信へ。島民と触れ合いつつカメラ片手に島を探索、思い出を写真に残す
SOEDESCOは10月15日、『Petit Island』を、11月14日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch/PS5/Xbox Series X|S。ストアページによると、ゲーム内は日本語表示に対応予定のようだ。

アトラス新作RPG『メタファー:リファンタジオ』最初の大型ダンジョンは突破率すでに“約6割”。めっちゃ長いのにみんな続々踏破
アトラスは10月11日、新作RPG『メタファー:リファンタジオ』を発売。発売されてさっそく、本作のSteam版は連日盛況を見せており、攻略に熱中するユーザーが多くみられる。なお本稿には本作の序盤の進行状況についての記述があるため、留意されたい。

銃撃除霊ホラーTPS『近畿霊務局』、連日のアプデでSteamレビュー「不評」から一転「非常に好評」まで持ち直す。開発者は、不満点に目を瞑って評価してくれたユーザーに感謝
個人ゲーム開発者の霧笛ノト氏は10月15日、『近畿霊務局 - Kinki Spiritual Affairs Bureau』のSteamレビューステータスが「不評」から「非常に好評」まで持ち直したと告知した。

UbisoftのFPS『エックスディファイアント』プロデューサー、「サービス終了の噂」を否定。ひっそり運営なのは“準備期間”だから
Ubisoftから展開されている『エックスディファイアント』。本作のプロデューサーを務めるMark Rubin氏は、X上の自身のアカウントで、シーズン4終了後でもゲームのサービスを終了するつもりはない、として2年目以降の計画があることを明かした。

“叫ぶと即ゲームオーバー” なマイク必須ホラー『DON’T SCREAM』10月28日正式リリースへ。新たな探索場所の追加や“直接殺しに来る敵”などもっと恐ろしくパワーアップ
デベロッパーのJoure&Joeは、『DON’T SCREAM』を現地時間10月28日に正式リリースすると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。

ドット絵怪異調査ミステリー『都市伝説解体センター』PS5/Switch/Steam向けに来年2月13日発売へ。不気味な都市伝説の真相に迫る
集英社ゲームズは10月16日、『都市伝説解体センター』を来年2月13日に発売すると発表した。都市伝説絡みの依頼を解決する、連続ドラマ形式のミステリーアドベンチャーゲームだ。

郷愁メトロイドヴァニア『THE GOOD OLD DAYS』Steamにて体験版配信開始。逃げた父親の借金返済のため、少年冒険団が立ち上がる
グラビティゲームアライズは10月15日、ヨコゴシステムズが開発する『THE GOOD OLD DAYS』の体験版をPC(Steam)向けに配信開始した。

“運次第で好き放題”デッキ構築ローグライク『DICEOMANCER』Steamで瞬く間に「圧倒的に好評」。カードを使って戦略バトル、しかしリスクありの“サイコロ運ゲー”にも頼れる
Gamirror Gamesは10月10日、『DICEOMANCER』を配信した。カードとサイコロを駆使したバトルが特徴の、デッキ構築型ローグライクゲームだ。

『ヘルダイバー2』新大型アプデで「60日間の大改修」がついに終了。ミッション達成後のパトロール“一局集中化”や、オートキャノン・無反動ライフルの新弾実装など盛りだくさん
Arrowhead Game Studiosは10月15日、『HELLDIVERS 2(ヘルダイバー2)』に向けてアップデート「パッチ 01.001.104」を配信開始した。“60日間の調整計画”を締めくくる大型アップデートとなる。

横スク美少女アクション『夢幻戦士ヴァリス』シリーズ初期三部作Steam版発表。珍しめの“ランチャー形式”で展開へ
エディアは10月15日、横スクロール美少女アクションゲーム『夢幻戦士ヴァリス』『ヴァリスII』『ヴァリスIII』の3作品のPC(Steam)版を発表した。ランチャーアプリが無料で配信され、そのDLCとして各ゲームを購入しプレイする形式が採用される。