タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

『Apex Legends』配信開始から1週間で累計プレイヤー数2500万人突破、バトロワ後発組として快挙。バレンタインデーイベントやバトルパスの実施も控える
『Apex Legends』の累計プレイヤー数が2500万人を突破。配信開始から1週間での快挙である。『Apex Legends』はPS4/Xbox One/PC向けに配信中の基本プレイ無料のバトルロイヤルゲーム。『タイタンフォール』のスピンオフ作品として発表され注目を浴びた。

Windows 10などの『ソリティア』にレベルアップシステム導入予定。プレイすると経験値がたまりリワードも
マイクロソフトは、Windowsに搭載されているゲーム『Microsoft Solitaire Collection』に、レベルシステムを導入すると発表した。

『Fallout 76』にて、閉ざされた「Vault 63」の内部に偶然侵入したプレイヤー、「BANしないで」とBethesdaに懇願
『Fallout 76』の世界にはさまざまなVaultが存在する。これまでに確認されているのは「Vault 63」「Vault 94」「Vault 96」の3つで、実際にその場所を訪れることはできるものの、扉は固く閉ざされており中に入ることはできない。しかし、内部にアクセスできたプレイヤーがいたようだ。

『スマブラSP』公式オンライン大会放送中に、試合中継が突如中断される。キャスターが“ラグ”がないことを説明する奇妙な一幕
『大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL』の公式大会放映中に、試合中継が一時中断され、キャスターがプレイヤーにはラグの影響がないと説明するという奇妙な場面が映し出されたことが海外コミュニティで話題を呼んでいる。

『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』は、凄腕プレイヤーならば「30分」でクリアできるゲームに。超人たちの挑戦は続く
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』で「30分でクリアする」ということが実現可能になりつつある。『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』発売から2年の時を経て、大きな壁が崩れ落ちようとしているのだ。

複数のデベロッパーが、PS4のクロスプレイ早期全面解禁を要望。具体的なメリットを示してSIEにプレッシャーかける
SIEは、2018年9月よりPS4のクロスプレイ機能のオープンベータを実施中。SIEはコンソール間クロスプレイの対応を求めるプレッシャーに晒されていたが、9月以降クロスプレイに関する議論はおおむね沈静化していた。しかし、ここにきて今度はデベロッパーが声を上げ始めている。

20世紀フォックスのゲーム部門が、インディーゲームの開発支援に乗り出す。第1弾は『Etherborn』重力の方向を変えて進むパズルACT
20th Century Fox(20世紀フォックス)のゲーム開発・販売部門FoxNext Gamesは2月7日、インディーゲームに開発費を出資するファンドを設立したと発表した。最初の支援先としてスペインのインディースタジオAltered Matterが選ばれた。

『GTAオンライン』のチートツール業者に1560万円の賠償請求下る。ゲーム内に混沌をもたらす悪質ツールを開発・販売
Take-Twoがオンラインゲーム『グランド・セフト・オート オンライン』内で用いられていたチートツール販売業者を起訴した結果、販売業者に対し15万ドル(日本円で約1650万円)の損害賠償を命じていたことが明らかとなった。

『Romans: Age of Caesar』発表。『Stronghold』開発元が手がける、多人数参加型のローマ都市経営ストラテジー
ゲームスタジオFirefly Studiosは2月8日、『Romans: Age of Caesar』を発表した。『Romans: Age of Caesar』は『Stronghold』シリーズ開発元が手がける、ストラテジーゲームだ。

発売迫る『Anthem』開発陣がファンの多くの質問に回答。クロスプレイや恋愛要素、アイアンマンの追加要望などに答える
オープン体験版が終了し、2月22日のローンチを待つのみとなったElectronic Artsの『Anthem』。その開発元BioWareのスタッフらは本日2月8日、SNS上でファンから質問を受け付け回答していたため、いくつかの回答をピックアップしたい。