タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

脱出型PvPvEハクスラRPG『Project Pantheon』Steam向けに発表。死ねばすべてを失う緊張感のなか、ダンジョンを探索してお宝集め
Wolcen Studioは1月14日、『Project Pantheon(仮題)』をPC(Steam)向けに基本プレイ無料作品として配信予定と発表した。脱出型シューターとハクスラRPGの融合を目指した作品になるとのこと。

最大8人マルチ対応スキーゲーム『Lonely Mountains: Snow Riders』1月22日配信へ。ズッコケありの物理演算スキー、自由なルートでなるべく華麗に滑り降りる
Megagon Industriesは1月15日、『Lonely Mountains: Snow Riders』を1月21日に配信すると発表した。最大8人でのオンラインマルチプレイに対応する、スキーで雪山を滑り降りるスポーツゲームだ。

『アサシン クリード シャドウズ』公式、弥助を「侍」と呼ばなくなる。なぜか日本語Steamでのみ呼び方ひっそりチェンジ
『アサシン クリード シャドウズ』のSteamストアページにおける説明が更新。弥助の説明から「侍」という表現がひっそりと消えていたことが注目を集めている。

『テラリア』開発元CEO、「最終アプデが続く限り本作は不滅だ」と開き直りジョークかます。“新最終アプデ”以降もアプデは続きそう
『テラリア』を手がけるRe-Logic のCEO、Andrew Spinks氏は1月13日、BlueSkyにてスタジオの仕事始めが翌14日になることを発表。あわせて“最終アップデート”についてのジョークも伝えられた。

『ポケモンGO』新イベントにてリモートレイドの制限がぐっと緩和。シャドウレイドだけどリモート参加可能、上限も引き上げ
Nianticは1月15日、『ポケモンGO』の新イベントとなる「ホウオウ」シャドウレイドデイの詳細を発表した。同イベントではシャドウレイドながら、リモートレイドパスを用いて参加できるという。

リズム“避け”バトルRPG『Everhood 2』3月5日リリースへ。『Undertale』+逆『ギターヒーロー』的人気作新作
Foreign Gnomesは1月15日、『Everhood 2』をPC(Steam)/Nintendo Switch向けに3月4日にリリースすると発表した。本作は高評価リズムRPG『Everhood』の続編である。

ボム技発見パズルアクション『Öooo』Steamでお披露目。圧倒的好評を得た『ElecHead』開発者による、爆弾イモムシの冒険
『Öooo』は、爆弾の使い方を探して攻略していく、短編2D探索パズルアクションゲームである。本作の舞台は、可愛くてどこか不思議な世界。主人公の爆弾イモムシは、体である爆弾を切り離して使えるキャラクターだ。

絶望の学園防衛SLG+ADV『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』キワモノ揃いの登場キャラクターずらりとお披露目。“デスゲーム好きの危険少女”や、双子の妹のことしか考えていないシスコンなど
アニプレックスは1月14日、『HUNDRED LINE -最終防衛学園-』のキャラクター紹介PV第1弾を公開。主人公を含めた6名の情報が解禁された。

新作オープンワールド『キングダムカム・デリバランス2』の台本は「220万語以上」で超大ボリューム。生き方次第で物語変わるのでテキスト量が膨大
中世オープンワールドアクションRPG『キングダムカム・デリバランス2』の台本は220万語以上の大ボリュームだという。台本の長さでギネス記録をもつ『バルダーズ・ゲート3』に匹敵する台本のボリュームとみられる。

高評価・本格アクアリウムシム『Behind Glass: Aquarium Simulator』Steamで正式リリース。「ウーパールーパー・亀」新実装の大型アプデと共に
Bit Bros Incは1月9日、『Behind Glass: Aquarium Simulator』を正式リリースした。本作は早期アクセス段階で高い評価を獲得してきたアクアリウムシミュレーターだ。