タグ Bit News
新情報発表など、最新のニュースをお届けする「Bit News」

ゾンビサバイバルRPG『ゾンビ・オブ・ザ・ドット』発表。マイルド表現だけど少し怖い、イシイジロウ氏手がける重厚ゾンビドラマ
パブリッシャーのケムコは8月31日、ゾンビサバイバルRPG『ゾンビ・オブ・ザ・ドット』を発表した。ゲームクリエイター・イシイジロウ氏による企画・原案・監修のもと、ヒットポイントが開発を担当する。

『テラリア』がSteamで初の「100万レビュー以上で圧倒的好評」ゲームに。アプデし続ける開発と喜び続けるファンの深すぎる両思い
Re-Logicの手がける大人気サンドボックスゲーム『テラリア』。本作はSteamユーザーレビューにて、100万件のレビューを集めて「圧倒的に好評」のステータスを獲得した初のゲームとなったようだ。

鳥類裁判ADV『鳥類弁護士の事件簿』待望の日本語化、国内Nintendo Switch向けに発売へ。証拠を集めて矛盾を指摘、法廷に正義をもたらす猛禽類
パブリッシャーのレオフルは、法廷バトルアドベンチャー『鳥類弁護士の事件簿』を、2022年内にNintendo Switch向けに発売すると発表した。2015年に発売された『Aviary Attorney』の日本語ローカライズ版となるタイトルだ。

メタ展開ホラーADV『a pet shop after dark』発売。灯りを消してはならないペットショップバイト、プレイヤーに呼びかける謎の声
日本の個人開発者npckc氏は8月30日、ポイントアンドクリック型のホラーアドベンチャー『a pet shop after dark』を発売した。プレイヤーは「何があっても、灯りを消してはいけない」という不気味な注意点のもと、ペットショップに勤務する。

AI技術を活用した「イラスト生成」サービスが議論の的に。AI学習禁止を呼びかける人も【UPDATE】
AI技術を活用した新イラスト生成サービス「mimic(ミミック)」は、利用者が描いたイラストをアップロードすることで、AIが画風を学習してクリエイター風のイラストを新たに生成するというものだ。しかしmimicのリリースが発表された直後から、その賛否をめぐる議論が活発となっているようだ。

『マインクラフト』開発元は今年「新要素お披露目早すぎ」を反省中。実現できる夢をファンに与える方針へ
『マインクラフト』開発者が、過去の同作イベントMinecraft Liveにおけるとある失敗に言及。今年の開催でその反省を活かしていくと語った。PC Gamerが伝えている。

クトゥルフ・ローグライトアクション『Lovecraft’s Untold Stories』PC版が期間限定で無料配布中。GOG.comにて
PCゲーム販売プラットフォームGOG.comにて8月29日、ローグライト・アクションゲーム『Lovecraft's Untold Stories』の無料配布が開始された。武器やスキルを駆使して、カルト信者やモンスターの群れと戦うトップダウンシューターだ。

香川県の「ゲーム条例」をめぐる裁判の判決が言い渡される。判決は請求棄却、県側の主張が通った格好に
香川県が2020年に制定した「ゲーム条例」が憲法に違反するかを争う裁判の判決が今日言い渡された。判決は請求棄却。違憲ではないという県側の主張が通った格好となる。

ホラー探索ADV『The Lightkeeper』発表。灯台守として呪われた孤島を探索、現実と妄想のはざまで底知れぬ謎に迫る
個人開発者のCarlos Perez氏は8月30日、一人称探検シム『The Lightkeeper』を発表した。1965年、スコットランド北部にある呪われた孤島を舞台に、灯台守の主人公は島に隠された謎に迫ることになる。

ステルスタクティクス『コマンドス3 HD リマスター』PC/Xbox One版配信開始、本日深夜にはSteamでも配信へ。Nintendo Switch/PS4版は9月29日配信予定
Kalypso Media Japanは8月30日、ステルスタクティクスゲーム『コマンドス3 HD リマスター』を配信開始したと発表した。対応プラットフォームはPC(Microsoft Store)/Xbox One。本日深夜にはPC(Steam)版も配信開始となる。なお、本作のNintendo Switch/PS4版については9月29日に配信予定。