
『ペルソナ3 リロード』はリリース当日からすべての区間を動画配信・生放送可能。「ネタバレあり」などの表記あれば配信制限なし
アトラスは1月24日、『ペルソナ3 リロード(P3R)』の動画・生放送等配信ガイドラインを公開した。発売日以降であれば、本作ではすべての区間について配信可能とされている。

超能力少女ほんわか学園物語『ハッピーテレパシー』Steam/コンソール向けに発売へ。テレパシーで相手の本心を読みつつ、日常のお悩み解決
わくわくゲームズおよびトマ子氏は1月23日、『ハッピーテレパシー』のSteamストアページを公開した。友達の悩みをテレパシーで解決していく、テレパシートークアドベンチャーゲームである。

『ニーア リィンカーネーション』4月30日サービス終了へ。配信中のメインストーリー完結をもってサービス終了
スクウェア・エニックスおよびアプリボットは1月23日、『NieR Re[in]carnation(ニーア リィンカーネーション)』のサービスを2024年4月30日に終了すると発表した。

『パルワールド』にて、「仕様かバグかわからない便利な移動手段」が発見され始める。パルゲットの勢いでぶっ飛んだり、フック慣性で高速移動したり
ポケットペアは1月19日、『パルワールド(Palworld)』の早期アクセス配信を開始した。多くのプレイヤーに遊ばれる中でちょっとしたテクニックも発見。奇妙な挙動を活かした技も生み出されつつあるようだ。

「8番ライク」な神社ホラーゲーム『夜間参拝』発表。異変があったら左へ戻る奇妙な夜の参拝
CHARONおよびヤナセゲームズは1月18日、『夜間参拝(Visiting Shrine at Night)』のSteamストアページを公開した。夜の神社を進んでいく、『8番出口』ライクなホラーゲームである。

オープンワールド育成サバイバル『パルワールド』早期アクセス配信開始。不思議な生き物たちを「自由に」扱う、容赦なしモンスター使役生活
ポケットペアは1月19日、『パルワールド(Palworld)』の早期アクセス配信を開始した。本作はモンスター育成オープンワールドサバイバルクラフトゲームである。

少年少女を育てるデッキ構築育成ゲーム『空と無垢の6機』Steamで1月30日発売へ。子供たちだけが操縦できる機体による、陸を失った世界の戦い
yondrayは1月19日、『空と無垢の6機』を1月30日に発売すると発表した。少年少女だけが操れる機体「無垢の乗機」のパイロットをカードで育てる、デッキ構築育成シミュレーションADVである。

PC向けオンラインRPG『ロストアーク』3月20日に国内サービス終了へ。今後十分なサービス提供をすることが難しくなったため
G・O・Pは1月17日、『LOST ARK(ロストアーク)』のサービスを2024年3月20日19時をもって終了すると発表した。今後も継続的にユーザーに満足してもらえるサービスの提供は困難であるとの判断から、サービス終了が決定したという。

対戦格闘ゲーム『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』新アプデVer.1.1パッチノート公開。ルシファーの追加やバグ修正などが明日実施
Cygamesは1月15日、『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-(GBVSR)』アップデートVer1.1のパッチノートを公開した。

美少女メーカーqureateが、一挙に新作ゲーム4本発表。お酒飲み紳士向け恋愛ADV『バニーガーデン』などをNintendo Switch/Steam向けに発売へ
qureate(キュリエイト)は1月15日、動画「qureate タイトルラインナップPV 2024ver」を投稿。同社が今後発売予定のタイトル情報を公開した。4タイトルの制作が進められているようだ。

『FGO』最新情報公開。「期間限定イベント復刻投票」が実施され、『Fate/Samurai Remnant』とのコラボは17日開始予定
FGO PROJECTは1月13日、オフラインイベント「カルデア・サテライトステーション 2023-2024 宮崎会場」内にて『Fate/Grand Order』の最新情報を公開した。

3DアクションRPG『グランブルーファンタジー リリンク』PS5/PS4向けの無料体験版が1月12日0時配信へ。クエストモードではオンラインマルチプレイも可能
Cygamesは1月11日、『Granblue Fantasy: Relink(グランブルーファンタジー リリンク)』のDEMO版をPS5/PS4向けに1月12日0時に配信開始すると発表した。

取り調べ推理アドベンチャー『サスペクツルーム-警視庁門前署取調班-』Nintendo Switch向けに1月25日発売へ。情報を集めて被疑者を落とす、全5章の難事件捜査
オレンジは1月11日、『サスペクツルーム-警視庁門前署取調班-』Nintendo Switch版を1月25日0時に発売すると発表した。難事件を解決するため取調室で被疑者と対峙する、推理アドベンチャーゲームである。

高評価重力反転アクション『VVVVVV』PC版、2年ぶりのアプデで公式日本語対応。発売から約14年越しでPCでも公式日本語で遊べる
インディーゲーム開発者のTerry Cavanagh氏は1月11日、『VVVVVV』PC版にてバージョン2.4を配信開始した。約2年ぶりのアップデートであり、PC版の公式日本語対応が果たされた。

オープンワールド・モンスター活用サバイバル『パルワールド』1月19日早期アクセス配信開始へ。可愛い生き物を捕まえて、ブラック異世界生活
ポケットペアは1月10日、『パルワールド(Palworld)』の早期アクセス配信を日本時間1月19日17時に開始すると発表した。不思議な生き物パルたちを捕まえながら冒険や生活を営む、オープンワールドサバイバルクラフトゲームである。

『Fate/Grand Order』お正月恒例の福袋召喚スタートなど、最新情報一挙告知。奏章Ⅱは2024年春、『Fate/Samurai Remnant』とのコラボイベントは1月中旬予定
FGO PROJECTは12月31日、『Fate/Grand Order(FGO)』の最新情報を公開した。「奏章Ⅱ」が2024年春に開幕予定。2024年の水着イベントの参加条件が、オーディール・コール到達であると明かされた。

『Fate/Grand Order』アプデで、ゲーム内のプロフィールに副属性表記が追加。隠し要素だったいわゆる天地人属性が、8年越しにゲーム内で確認可能に
FGO PROJECTは1月1日、『Fate/Grand Order(FGO)』にてアップデートを実施した。公開されたお知らせによると、サーヴァントの詳細画面へ副属性が追加。これまで隠し属性となっていた天/地/人の属性が、ゲーム内で確認可能になっている。

『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)』更新頻度変更へ。よりゆるやかな更新に
バンダイナムコエンターテインメントは12月30日、『アイドルマスター シンデレラガールズ スターライトステージ(デレステ)』の今後のサービス予定について告知した。2024年1月以降、本作の開発・運営体制が変更予定。

迷宮入り事件推理ゲーム『未解決事件は終わらせないといけないから』Steamにて1月18日発売へ。「関係者全員嘘つき」の少女失踪事件、12年前の記憶と謎に迫る
ゲーム開発者Somi氏は12月28日、『未解決事件は終わらせないといけないから(No Case Should Remain Unsolved)』を2024年1月18日に発売すると発表した。関係者全員が嘘をついていた少女失踪事件の謎に迫る推理ゲームだ。

ゲーム制作ツール「RPG Maker Unite」Steam版は販売未定に。発売前日にValveから「販売できない旨の連絡」を受けて
Gotcha Gotcha Gamesは12月27日、「RPG Maker Unite」Steam版の販売が未定になったと報告した。Steam運営元であるValveから販売できない旨の連絡を受けたためだという。

少年少女育成デッキ構築シミュレーションADV『空と無垢の6機』2024年1月ごろ発売へ。陸を失い、空で生きる者たちの戦い
yondrayは12月25日、『空と無垢の6機』を2024年1月あたりに発売予定だと告知した。本作は少年少女だけが操れる機体「無垢の乗機」のパイロットを育てるデッキ構築育成シミュレーションADVだ。

弾幕妖魔撃退コンボ3Dアクションゲーム『炎姫』リリース延期。完成度を高めるため
PLAYISMは12月25日、3Dアクションゲーム『炎姫』のリリース延期を発表した。2023年のリリースが予定されていたものの、より完成度をあげて楽しい体験を届けられるよう、努力していくという。