Taijiro Yamanaka

Taijiro Yamanaka

国内外のゲームニュースを好物としています。購入するゲームとプレイできる時間のバランス感覚が悪く、積みゲーを崩しつつさらに積んでいく日々。

『Ultimate Epic Battle Simulator』がSteamで正式リリース開始。エルフやドイツ兵、カンガルーや机が交戦する戦場が演出可能

Brilliant Game Studiosは6月2日、『Ultimate Epic Battle Simulator』をバージョン1.0にアップデートし、正式リリースしたと発表した。。本作はPCのスペックが許す限りの大群同士を戦わせることができる、超壮大な戦いをシミュレーションするゲームだ。

スクウェア・エニックスが『Bulletstorm』のPeople Can Flyと提携。新作AAAタイトルを共同開発へ

スクウェア・エニックスは6月1日、People Can Flyと外部開発パートナーとして提携し、PC/コンソール向けの新作タイトルを共同開発すると発表した。発表文では「Brand new AAA title」や「a new high-end original title」と表現されているため、新規IPをベースにした大型タイトルとなるようだ。

TwitchがE3 2017の配信スケジュールを発表。各社プレスカンファレンスのほか、EAやDeep Silverなどを招いての独占発表も

Amazon傘下のゲーム専門ライブストリーミングプラットフォームTwitchは5月31日、E3 2017の公式配信スケジュールを発表した。今年のE3は現地時間6月13日から15日にかけて、アメリカ・ロサンゼルスのコンベンションセンターで開催される。

発売二周年を迎えた『The Witcher 3』今年第1四半期の売り上げは前年を上回る結果に。CD PROJEKTは新作への投資を拡大

CD PROJEKTグループは5月25日、2017年第1四半期の決算を発表した。同グループは『The Witcher』シリーズなどを手がけるCD PROJEKT REDやGOG.comを運営している。決算発表によると、同期の売り上げは約9900万ポーランド・ズロチ(約29億円)で、前年同期比で約14パーセント増。

【UPDATE】今度の敵は狂信的カルト教団『Far Cry 5』海外で2018年2月27日に発売決定。協力プレイ対応やマップエディター復活などが明らかに

Ubisoftは5月26日、『Far Cry 5』を海外で2018年2月27日にPC/PlayStation 4/Xbox One向けに発売すると発表した。また最新トレイラーが公開されたほか、ゲームの情報もいくつか明らかになっている。なお、国内向けの発表は5月29日に予定されている。

『RiME』Steam/PS4版が発売開始。キツネに導かれ、謎深き遺跡を巡るオープンワールド・パズルアドベンチャーゲーム

Grey Boxは5月27日、Tequila Worksが開発したオープンワールド・パズルアドベンチャーゲーム『RiME』をSteamで発売した。価格は2980円。国内ではPlayStation 4向けにも発売されており、こちらは3780円だ(ダウンロード版のみ)。なお海外ではXbox One版も発売中。

自転車で山を猛スピードで駆け下りる『Lonely Mountains: Downhill』が開発中。カワイイ見た目の本格派ダウンヒルレース

ドイツに拠点を置くインディースタジオMegagon Industriesが『Lonely Mountains: Downhill』を開発中だ。『Lonely Mountains: Downhill』は、マウンテンバイクのダウンヒル競技、つまり山を頂上から駆け下りるレースをテーマにしたゲームである。

怪しいお向かいさん家にこっそり侵入『Hello Neighbor』正式リリース日が8月29日に決定。日本語にも対応予定

tinyBuild Gamesは5月25日、Dynamic Pixelsが開発中のステルスホラーゲーム『Hello Neighbor』をSteamとXbox Oneで8月29日に発売すると発表した。価格は29.99ドル。なお、公式サイトではアルファ版のプレイ権を含むDRMフリー版が26.99ドルで予約販売されている。