
サッカーアクション『キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS』発表。約10年ぶりの「キャプテン翼」家庭用ゲーム
バンダイナムコエンターテインメントは1月21日、サッカーアクションゲーム『キャプテン翼 RISE OF NEW CHAMPIONS』を発表した。プラットフォームはPlayStation 4/Nintendo Switchで、2020年発売予定。

『ドラゴンボール Z KAKAROT』ヤムチャが消えていくバグが笑いを誘う。負けたまま無念さ見せながらフレームアウト
『ドラゴンボール Z KAKAROT』はファンから好評を得ているが、いくつかバグも散見されているようだ。そのひとつがクスッと笑えるものとなっておりで注目を集めている。

『GUILTY GEAR -STRIVE-』ファウストのバトルスタイルを紹介する最新映像公開。本作のアーケード展開も決定
アークシステムワークスは1月19日、対戦格闘ゲーム『GUILTY GEAR -STRIVE-(ギルティギア ストライヴ)』の最新映像を公開し、参戦キャラクターのひとり「ファウスト」のバトルスタイルを披露した。

『モンスターハンターワールド:アイスボーン』2020年ロードマップ公開。4月以降はPS4/Steam版同時期アップデートへ
カプコンは1月19日、「モンスターハンターフェスタ’19-‘20」を大阪で開催。このステージイベントにて『モンスターハンターワールド:アイスボーン』の2020年ロードマップを発表した。

『ファイナルファンタジータクティクス』をバトルロイヤル&オートバトル&観戦ゲーム化するあそび「FFTBattleground」が海外で流行中
現在とあるTwitchユーザーが、『ファイナルファンタジータクティクス』を用いた賭け試合を運営している。バトルを含むすべてのゲーム進行や運営は、AIとBotによって全自動でおこなわれていることが特徴である。

ロボットが旅するアクションADV『Horace』Epic Gamesストアにて期間限定で無料配布中
ロボットが旅するアクションADV『Horace』Epic Gamesストアにて期間限定で無料配布中。『Horace』は、8bit/16bit時代のゲームを知る世代に向けて、当時のポップカルチャーなどを盛り込んだ作品。

クラウドゲームサービス「Stadia」2020年は120タイトル以上をラインナップに追加予定。時限独占タイトルの拡充も計画
クラウドゲームサービス「Stadia」2020年は120タイトル以上をラインナップに追加予定。時限独占タイトルの拡充も計画されている。

人気アダルト・パズルデートゲーム続編『HuniePop 2: Double Date』ゲームプレイ映像公開。新システムを使ったダブルデートを披露
デベロッパーのHuniePotは1月15日、『HuniePop 2: Double Date』の最新トレイラーを公開し、そのゲームプレイを初めて披露した。本作は、美少女パズル&デートシミュレーター『HuniePop』の続編だ。

高層ビル建築・管理シム『Mad Tower Tycoon』Steamにて正式リリース、日本語対応。ビルを拡張・改善させ入居者を満足させる
ドイツのインディースタジオEggcode Gamesは1月14日、高層ビル建築・管理シミュレーションゲーム『Mad Tower Tycoon』をSteamにて正式リリースした。

Steam版『モンスターハンターワールド:アイスボーン』セーブデータ引継ぎに関する不具合が一部で発生中。近日中に修正パッチ配信へ
カプコンは1月15日、『モンスターハンターワールド:アイスボーン』のSteam版について、セーブデータ引継ぎにおける不具合を修正するためのパッチを近日中に配信すると発表した。

『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS』アップデート6.1のパッチノート公開。新マップ「Karakin」の詳細判明
『PUBG』アップデート6.1のパッチノートが公開され、新マップ「Karakin」の詳細が判明した。同アップデートについては、『PUBG』PCテストサーバーがオープン済みだ。

『PLAYERUNKNOWN’S BATTLEGROUNDS』新マップ「Karakin」の予告映像公開。雪原マップ「Vikendi」はローテーション外へ
PUBG Corp.は1月15日、バトルロイヤルゲーム『PLAYERUNKNOWN'S BATTLEGROUNDS』向けの新マップ「Karakin」の登場を予告する映像を公式SNS上で公開した。

体感型イベント「モンスターハンター15周年展 – THE QUEST -」詳細公開。横浜アソビルにて2月4日から期間限定開催予定
大日本印刷株式会社とカプコンは、『モンスターハンター』15周年イベント「DNP Produce MONSTER HUNTER × NAKED 「モンスターハンター15周年展」 - THE QUEST -」の詳細を公開した。

SIEがE3 2020への不参加を表明。PS5発売に向けて、独自の取り組みを続ける
ソニー・インタラクティブエンタテインメントは1月14日、今年6月に開催予定の「E3 2020」への出展を見送ることを明らかにした。

Steam版『Grand Theft Auto IV』が突如販売停止。公式発表が無いなか、ファンはさまざまな可能性を推測
Rockstar Gamesが手がけ2008年に発売された『Grand Theft Auto IV』のSteam版が、突如販売停止されたようだ。

ゲームキューブコントローラーをJoy-Con化したゲーマー現る。純正品を真っ二つに割って魔改造
Nintendo Switchにおいても互換性のあるニンテンドー ゲームキューブ用コントローラーを愛用するプレイヤーは多いことだろう。ゲームキューブコントローラーを実際にJoy-Conにしてしまったゲーマーが現れた。

マイクロソフトXbox Game Studiosの新作は、2年間はXbox Series XとXbox Oneの両方をサポートへ
2020年は、いよいよゲームコンソールの世代が変わる。タイトル戦略についてマイクロソフトは、2年間はXbox Series XとXbox Oneの両方をサポートすることを明らかにした。

アクション・パーティーゲーム『Headsnatchers』Humble BundleにてSteamキーが無料配布中
Humble Bundleにて、『Headsnatchers』のPC版(Steamキー)が無料配布中だ。配布期間は、日本時間1月13日午前3時まで。

サバイバル『Naked and Afraid: The Game』開発中。ディスカバリーチャンネルの人気ドキュメンタリー番組をゲーム化
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第651回は『Naked and Afraid: The Game』を紹介する。

現行機向け『DOOM』『DOOM II』アップデートにてアドオン機能追加。John Romero氏の「SIGIL」などがプレイ可能に
Bethesda Softworksは1月10日、Nintendo Switch/PlayStation 4/Xbox One/iOS/Android版『DOOM』および『DOOM II』向けにアップデートを配信した。

メトロイドヴァニアACT『Sundered:エルドリッチエディション』Epic Gamesストアにて期間限定で無料配布中
メトロイドヴァニアACT『Sundered:エルドリッチエディション』Epic Gamesストアにて期間限定で無料配布中。『Sundered』は、H.P.ラブクラフトの著作から影響を受けた作品。自動生成されるダンジョンを進んでいく。

オールスターアクション『コードシフター』発表、1月30日発売へ。アークシステムワークスのキャラクターたちが大集合
アークシステムワークスは1月9日、2Dアクションゲーム『コードシフター』を、発表した。『コードシフター』は、アークシステムワークスから発表された各種IPのキャラクターたちが一堂に会する2Dアクションゲームだ。