
『グランド・セフト・オートVI』の総収益は「約1兆5000億円になりそう」とのアナリスト大胆予測。さらに定価100ドル(約1万5000円)級になりそうとも
The Telegraphは8月3日、『グランド・セフト・オートVI』の価格が100ドルになるだろうとのアナリストの見解を伝えた。

『The Elder Scrolls Online』開発元が「今後も運営続ける」宣言。マイクロソフトによる大規模レイオフを乗り越え
ZeniMax Online Studiosのスタジオ責任者を務めるJo Burba氏は8月1日、『The Elder Scrolls Online』の開発・運営を継続する意向を示した。

お下品FPS『POSTAL 2』や傑作セクシーパズル『HuniePop』など13タイトルまとめて無料配布中、48時間限定。ただし日本からは受け取り不可か【UPDATE】
ゲーム販売プラットフォームのGOG.comは8月2日、「Freedom To Buy」運動を開始した。

“すべてがデカい”茶道ゲーム『超茶道』爆誕。デカい茶筅をぶん回し「億利休」を目指す、ハイパー侘び寂びエクササイズ
ゾウノアシゲームズは8月1日、『超茶道』を発表した。本作はからだ全体を使って茶道を嗜むゲームだ。

Steam上の協力プレイゲーム、「この半年だけで売上約6200億円で過去最高」とのアナリスト報告。高まり続ける協力プレイ熱
Alinea Analyticsは8月1日、2025年上半期ではSteamにおける協力プレイ作品のゲームの販売収益が過去最高を記録したと報告した。

『エルデンリング ナイトレイン』大型アプデで遺物まわりが大改修、「すぐ売却機能」「効果指定フィルタ」などぐっと便利に。2人プレイもついに実装
フロム・ソフトウェアは7月31日、『エルデンリング ナイトレイン』のアップデートを配信した。「2人出撃」機能のほか、遺物効果のフィルタに関するUIの改善などが含まれている。

『トゥームレイダー Ⅳ-Ⅵ リマスター』国内PS5/Switch版10月23日発売へ。新旧グラフィック切り替え可、どこでもセーブなど搭載で遊びやすく蘇る冒険譚
U&Iエンターテイメントジャパンは7月31日、『トゥームレイダー Ⅳ-Ⅵ リマスター』の国内コンソール版を10月23日に発売すると発表した。

まったり建物づくりゲーム『Tiny Glade』最新大型アプデでついに「階段」実装。石畳や“隠し機能”など新要素満載
Pounce Lightは7月29日、『Tiny Glade』の大型アップデートを配信。階段をはじめとした各種新要素が続々と実装されている。パッチノートでは隠し機能も紹介されている。

Nintendo Switch 2、ゲオでの“先着”店頭販売がまた実施へ。「購入権クーポン」再配布
ゲオにて、8月2日よりNintendo Switch 2の先着店頭販売がふたたび実施される。

スルメ系ローグライトRPG『He is Coming』すぐさま売上10万本達成。クセになる「準備3日でボス戦」の中毒ループ、人気拡大中
Hooded Horseは7月30日、『He is Coming(ヒー・イズ・カミング)』が販売本数10万本を達成したと発表した。本作は7月17日に早期アクセス配信開始したばかりのオートバトル形式のローグライトRPGだ。

オープンワールド宇宙サバイバル『StarRupture』プレイテストで人気急上昇中。柔軟基地建設システムでのびのび惑星開拓、ときどき殺人熱波
Creepy Jarは7月29日、Steamにて『StarRupture』のプレイテストを開始した。期間は8月1日午前2時まで。本プレイテストは、さっそく盛況となっている。

Nintendo Switch 2、駿河屋.JPでの第3回抽選スタート。だれでも応募可
駿河屋でのNintendo Switch 2の第3回抽選販売が開始された。応募期間は8月10日23時59分まで。

『マインクラフト』Java版にも待望の「銅ゴーレム」実装。銅製ツールや棚ブロックなど一気に到来
Mojang Studiosは7月29日、『マインクラフト』Java版に向けてスナップショット25w31aを配信開始した。

『エルデンリング ナイトレイン』の“強化マリス(兆し)”、7月31日実装へ。第2弾「常夜の王」トップバッターがついに来る
フロム・ソフトウェアは7月29日、『エルデンリング ナイトレイン』の常夜の王第2弾として7月31日から「兆し」実装することを発表した。

“禁足地の村”サバイバルホラー『The Twilight Project』発表。「昼と夜」で豹変する呪われた村、タイ人が大注目するホラーゲーム
Teapot Studioは、『The Twilight Project』を発表した。タイの民間伝承に着想を得たというサバイバルホラーゲームだ。

ゲーム開発者の「力業実装テクニック紹介」が賑わう。鏡の反射用に“キャラと背景そのままコピー”などかなり大胆
ゲーム開発者が技術・コスト的な制約があるなかで風変わりな工夫で実現した、“力業実装”を紹介し合う流れが賑わいを見せている。

“わざとバグらせて進む”謎解きゲーム『Patch me if you can』Steamで無料配信開始。好評率100%
Jungle Game Labは7月25日、ゲームのバグを活用するパズルゲーム『Patch me if you can』を無料配信開始した。さっそく高い評価を獲得している。

だまし合いマルチ対戦ホラー『Deceit』11月6日にサービス終了へ。人気博した人狼系ゲーム、“老朽化”に伴い続編『2』に完全移行
World Makersは7月25日、人狼風の非対称対戦ホラー『Deceit』のサービスを現地時間11月6日に終了すると発表した。

マルチプレイ対応島暮らしシム『スターサンドアイランド』は、究極のスローライフゲームになりそう。自由度抜群の建築に、“アタック待ち”恋愛システム
本稿では、近年ライバル作品も多いスローライフゲームというジャンルの中で、なぜこれほどの注目を集めているのか、その魅力を再発見していきたい。

Nintendo Switch 2、エディオンでの5次抽選開始。だれでも応募可
エディオンでのNintendo Switch 2の5次抽選販売が発表された。応募多数の場合予告なく応募を締め切る場合があるとのこと。

『マジック:ザ・ギャザリング』の『ファイナルファンタジー』コラボセット、発売初日に「約300億円」も売れていた。新規プレイヤーも大幅増加、怪物級人気
Hasbroは7月23日、『マジック:ザ・ギャザリング——FINAL FANTASY』が1日で2億ドル(約300億円)もの売上を達成したと報告している。

『プロサッカークラブをつくろう!2025』いよいよクローズドベータテストが8月7日より開始へ。『サカつく』シリーズ最新作をさっそく体験できるチャンス
セガは7月24日、『プロサッカークラブをつくろう!2025』のクローズドベータテストを8月7日15時から8月18日17時まで実施すると発表した。