
「ぶっ飛び物理演算」協力ホラー『R.E.P.O.』、はじめは「掃除ゲーム」だった。悩んだすえに、“現実世界での楽しさ”基準で路線変更
semiworkは4月11日、『R.E.P.O.』の制作秘話を語る動画をYouTubeに投稿した。その動画によると、『R.E.P.O.』はもともと掃除ゲームだったという。

『マリオ』シリーズのデイジーを“ゾウにして”と頼んで回る奇人が目撃される。直談判系ゾウデイジー執着異常愛好家
『マリオ』シリーズのデイジーのイラストを片っ端から“ゾウ化”しようとする奇妙なユーザーが、注目を浴びている。

あるゲーム開発者、4年かけて作ったゲームが“売上大失敗した”として原因を自己分析。成功を確信していたのに「同接わずか35人」、なぜ
Slothwerksは4月2日、『Bramble Royale: A Meteorfall Story』の開発プロセスをブログにて公開。商業的観点から“大失敗”に終わった本作について振り返りつつ、知見を共有している。

YouTube公式、『Balatro』の一部動画の“18禁指定”を撤回へ。意図せぬ年齢制限だったとして
YouTubeにおいて『Balatro』を扱った一部動画には年齢制限の措置がとられ、波紋を広げていた。一方でYouTubeの公式サポートアカウントは意図せぬ措置であったことを明かしている。

大ヒット麻薬密売シム『Schedule I』に対し権利侵害の可能性を示していたゲーム会社、「訴える気はない」と表明
麻薬密売シミュレーションゲーム『Drug Dealer Simulator』シリーズのパブリッシングを手がけるMovie Gamesは4月8日、『Schedule I』を開発するTVGSについて、法的措置を取らない方針を明らかにした。

ハイテク外骨格FPS『La Quimera』4月25日配信へ。荒廃した未来の世界にて、外骨格フル活用のアクションで敵メカを粉砕
Reburnは4月7日、『La Quimera』を4月25日Steam向けに配信することを発表した。本作は人型兵士やロボットなどを相手にして戦うFPSだ。

ヤドカリソウルライク『Another Crab’s Treasure』の無料大型アプデが4月21日配信へ。“2周目”や「ボスラッシュ」など、ユーザー待望のやりこみ要素登場
Aggro Crabは4月8日、『Another Crab’s Treasure』の無料コンテンツアップデートを4月21日に配信すると発表。ニューゲームプラスや、ボスとの再戦機能などが追加される予定だ。

Nintendo Switch 2発売日に向けて、もう店に並び始めた人現る
Nintendo Switch 2発売までにはちょうど2か月ほどがあるが、アメリカではすでに店先に並ぶユーザーが現れたとして話題を呼んでいる。

YouTubeのギャンブル動画規制導入後に「『Balatro』の動画が一部18禁指定された」との報告。開発者は“ガチャ動画の方がやばいのに”と苦言
『Balatro』にまつわる動画を制作していた人気チャンネルが、YouTube上で一部投稿動画が“18禁指定”されたことを報告し、遺憾の意を表している。

大ヒット中の麻薬密造シム『Schedule I』に対し、“別の麻薬ゲーム”販売元が「権利侵害の疑いあり」と表明。犯罪シム同士で法廷バトルの可能性浮上
麻薬密売シミュレーションゲーム『Drug Dealer Simulator』シリーズのパブリッシングを手がけるMovie Games S.A.は4月3日、類似ジャンル作品『Schedule I』による知的財産権侵害の兆候を確認したとプレスリリースを通じて明らかにした。

デッキ構築ローグライク宇宙船バトル『ローンスター』正式リリースで人気急上昇。敵戦艦と「数字」で勝負、エナジー増幅で敵を撃ちぬく
Thermite Gamesは4月3日、ローグライクストラテジー『ローンスター』を正式リリースした。正式リリース後、多くのプレイヤーが集っている。本作はデッキ構築して宇宙船バトルをおこなうゲームだ。

あるゲーム開発者、“『カービィのエアライド』の精神的続編”を作っていたら本家が新作発表したので絶望。でも新作は嬉しい
『カービィのエアライダー』の新作発表に多くのユーザーが胸を躍らせるかたわら、悲嘆に暮れているとあるゲーム開発者の姿が話題となっている。

『マインクラフト』統合版、新要素がもう着弾。空飛ぶ4人乗り新モブ「ハッピーガスト」と“公式影Mod”がテスト実装開始
Mojang Studiosは4月4日、『マインクラフト』Bedrock版向けの最新プレビュー版を配信。「ハッピーガスト」や“公式影Mod”といった、先日告知されたゲームドロップの新要素が実装されている。

Steamユーザーの“グラボシェア”ランキングに「NVIDIA GeForce RTX 50」シリーズが出現。でも割合はまだわずか
Valveは先日、2025年3月期の「Steamハードウェア&ソフトウェア 調査」を公開した。その中のグラフィックカードシェアランキングに、「GeForce RTX 50」シリーズが初めて登場した。

主要ゲームエンジン、さっそくNintendo Switch 2に対応表明。Unreal Engine 5やUnity 6など、ローンチタイトルからサポート進む
Unreal Engine 5やUnity 6が、Nintendo Switch 2に対応へ。

思考実験でシュールに遊ぶゲーム『思考実験シミュレーター』Nintendo Switch版発表、4月17日配信へ。「トロッコ問題」などの難題大集合、しかしいろいろおかしい
ゲームラゲームズは4月3日、哲学的思考パズル『思考実験シミュレーター』のNintendo Switch版を4月17日に発売することを発表した。

マルチ対応・宇宙探索アクション『STARSEEKER: Astroneer Expeditions』発表。『アストロニーア』開発元が贈る新作、仲間たちとともに惑星大冒険
System Era Softworksは4月2日、宇宙探索アドベンチャー『STARSEEKER: Astroneer Expeditions』を発表した。2026年発売予定。本作は『アストロニーア』開発元による、探索アドベンチャーゲームだ。

『ドンキーコング』シリーズ新作『ドンキーコング バナンザ』発表、7月17日発売へ。地面や壁を怪力で破壊しまくり豪快アクション
任天堂は4月2日、「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 – 2025.4.2」にて、『ドンキーコング バナンザ』を発表。7月17日リリース予定だ。

『Nintendo Switch 2 のひみつ展』発表。Nintendo Switch 2について、遊びながら学べる
任天堂は4月2日『Nintendo Switch 2 のひみつ展』を発表。Nintendo Switch 2と同日の6月5日に、ダウンロード専用ソフトとして発売予定。

『マリオカート』シリーズ新作『マリオカート ワールド』発表。Nintendo Switch 2と同日発売へ
任天堂は4月2日、「Nintendo Direct: Nintendo Switch 2 – 2025.4.2」を放送した。その中で、『マリオカート』シリーズ最新作『マリオカート ワールド』を発表した。Nintendo Switch 2と同日発売となる。

Windows 11の「ブルースクリーン」、青色じゃなくなる可能性。色チェンジ検討中
マイクロソフトは3月28日、Windows 11の開発者向けWindows Insider Programにて、最新ビルド「Build 26120.3653(KB5053658)」をリリースした。このなかでの、とある画面の変更が話題となっている。

列車防衛デッキ構築ローグライク『Monster Train 2』5月22日発売へ。『Slay the Spire』系人気ゲームがパワーアップ、さらに深まる戦略
Big Fan Gamesは4月2日、デッキ構築ローグライク『Monster Train 2』を5月22日に発売すると発表した。本作は、タワーディフェンス要素とデッキ構築ローグライクが合体したゲームだ。