
時をかけるRPG『ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー』体験版配信開始。3DS版新規のストーリーも
アトラスは本日6月21日、ニンテンドー3DS向けRPG『ラジアントヒストリア パーフェクトクロノロジー』の体験版を、ニンテンドーeショップにて配信開始した。配信中の体験版では、同作の3つのストーリー「正伝」「異伝」の1章と「亜伝」のエピソード1が楽しめるという。

『スーパーマリオワールド』を54秒でクリアするプレイヤー現わる。最序盤から強引にエンディングへ突入
海外プレイヤーSethBling氏が、『スーパーマリオワールド』を54秒という速さでクリアした。氏は後述する「クレジットワープ」と呼ばれる技を使っている。そのほかにもある種の仕掛けを仕込んでおり、今回のタイムはあくまで参考記録だ。それにしても54秒という記録は特筆すべきものがあるだろう。

Steam版『Two Worlds II』、発売から6年を経て突如ゲーム内課金が導入される。チートも無効になり「圧倒的不評」に
『Two Worlds II』にて実施されたアップデートにて、ゲーム内のアイテムが購入できるようになった。『Two Worlds II』は2011年に発売された作品であり、無料化するわけでもなく6年前のタイトルに突如ゲーム内アイテムが導入されるという事態に、多くのユーザーが戸惑っている。

オンラインカードゲーム『アトム:時空の果て』Steam版配信開始。サイバーパンク世界で手塚治虫キャラ達が戦う
弊社アクティブゲーミングメディアは本日6月20日、Steamにて『アトム:時空の果て』の配信を開始した。同作は、デッキ構築型カードゲーム。手塚治虫氏の息子である手塚眞氏がプロジェクトの監修として参加するほか、おなじみのキャラクターたちは、豪華アーティスト・クリエイターたちによってリメイク・リファインされている。

ニンテンドースイッチ、3.0.0ファームウェアアップデート配信開始。コントローラーを振動で探せるように
任天堂は、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)のファームウェアアップデートの配信を開始した。3.00となる今回のアップデートは、見つからないコントローラーを振動で探すという便利な機能が追加されている。

『メトロイド2』をリメイクする『サムスリターンズ』の発表に、非公式リメイク開発者は何を思ったか
昨年9月に「メトロイド2」を非公式リメイクする「AM2R」が公開停止を受け、一方で今年のE3では公式リメイクである『サムスリターンズ』が発表された。この発表に非公式リメイクチームはどのように思っているのか。今回AUTOMATON編集部は「AM2R」の中心メンバーであるDoctorM64氏に、話をうかがった。

『Wolfenstein』や『Arma 3』など、セール中のFPSが上昇。先週のSteamセールスを観測する「振り返りSteam」
Steamストアにおける「全世界売り上げ上位」を観測し、チャートに浮上した最新作や注目作を独断と偏見で紹介する週間連載企画「振り返りSteam」。第十四回となる今回は6月12日(月)から6月18日(日)のSteamランキング情報をお届け。

ゲームフリーク尾上将之氏インタビュー。『ポケモン』開発会社の新作『GIGA WRECKER』SteamリリースはGoogle翻訳から始まった
株式会社ゲームフリークは、2017年2月7日に『GIGA WRECKER』を正式リリースした。『GIGA WRECKER』は、横スクロール型のアクションアドベンチャーゲームだ。今回、気になる疑問を同作のディレクターである尾上将之氏にぶつけてみた。

E3 2017で語られたのは『アサシン クリード オリジンズ』『メトロイドプライム4』『スパイダーマン』SNSデータで見るE3
ソーシャルメディアの統計サービスを展開するBrandwatchは、SNS上のユーザーたちがE3 2017へ現在までにどれほどの反応を示したかを分析したデータを公開した。調査の対象となったのは「EA」「Bethesda」「Microsoft」「Ubisoft」「ソニー」「任天堂」のプレスカンファレンスだ。

高橋哲哉氏が海外紙に『ゼノギアス』のディスク2問題について語る「正しい選択だったと思う」
スクウェアから1998年にPlayStationにて発売された『ゼノギアス』は、現在でもカルト的な人気を誇る作品だ。しかし、そんな『ゼノギアス』は「ディスク2」問題について批判されることも少なくない。ディレクターをつとめた高橋哲哉氏は海外メディアKotakuの取材に対して当時の事情について語っている。

サイバーパンクADV『Read Only Memories』、追加要素を収録しスイッチにてリリースへ
サイバーパンクアドベンチャーゲーム『Read Only Memories』の公式アカウントは、同作のNintendo Switch版を2018年にリリースすると発表した。タイトル名は『2064: Read Only Memories INTEGRAL』になるようだ。

PS4/Xbox One/スイッチ/モバイルでPCゲームが遊べるようになるアプリRainway、ベータは11月へ延期。期待背負うも雲行き怪しく
アプリRainwayの公式Twitterアカウントは、同アプリのベータテストを11月25日にリリースすると発表した。同アプリはPCゲームを自由に遊びたいユーザーにとって夢の詰まったアプリであるが、その実現性について、雲行きが怪しくなりつつある。

宮本茂氏、「『ピクミン4』は進んでいる」と明言。完成間近発言から2年弱、沈黙続くタイトルのゆくえ
任天堂の宮本茂氏がEurogamerの取材を受け、「広報から何も言うなと言われているよ」と笑い、「でも(『ピクミン 4』の開発は)進んでいると言わせてもらうよ」と述べている。『ピクミン4』は2015年9月に、宮本茂氏のEurogamerとのインタビューにて突如その存在が明かされていた。

Nintendo Switch版『スカイリム』のパブリッシャーは任天堂に、Bethesdaは任天堂に販売を託す
米任天堂公式のE3特設ページには、さまざまな出展タイトルが表示されている。その中のNintendo Switch向け『The Elder Scrolls V : Skyrim(以下、スカイリム)』のページにて、任天堂が同作のパブリッシングを担当することが明かされている。

『Brothers in Arms』シリーズはまだ死んでいない、Ubisoftから離れ現在Gearboxが新作を開発中
Gearbox Software(以下、Gearbox)のCEOであるRandy Pitchford氏が、Geoff Keighley氏のYouTubeショー「GameSlice」に出演し、同スタジオが『Brothers in Arms(ブラザーインアームズ)』シリーズの新作の開発に取り組んでいることを明かしている。

『メトロイド2』をフルリメイクする『メトロイド サムスリターンズ』3DS向けに発表。懐かしの横スクロールに
任天堂は本日、『メトロイド サムスリターンズ』をニンテンドー3DS向けに発表した。発売日は9月15日。『メトロイド サムスリターンズ』は1992年に発売された『メトロイドII RETURN OF SAMUS』をフルリメイクする作品だ。

Nintendo Switch向け『ロケットリーグ』正式発表。Steam/Xbox One版とオンラインマルチプレイが可能
Psyonixは本日6月14日、『ロケットリーグ』をNintendo Switch向けに発売すると発表した。発売時期は2017年の年末となる。マルチプレイはローカル/オンラインの両方に対応し、Steam/Xbox One版のプレイヤーとともに遊ぶことのできる、クロスネットワークプレイが実装されている。

『FF15』の世界でVRの釣りを楽しむ『MONSTER OF THE DEEP』がPSVR向けに2017年9月に発売へ
スクウェア・エニックスは本日6月13日開催された「PlayStation E3 MEDIA SHOWCASE」にて、『MONSTER OF THE DEEP: FINAL FANTASY XV』を発表した。本作は、『FINAL FANTASY XV(FF15)』の世界を舞台に展開される「フィッシングアクション」だ。

『モンハン』最新作『モンスターハンター:ワールド』正式発表、発売は2018年初頭に
現在開催されている「PlayStation E3 MEDIA SHOWCASE」にて、『モンスターハンター』シリーズの最新作『Monster Hunter: World』が発表された。

『Undertale(アンダーテイル)』、PlayStation 4/PlayStation Vitaにてリリースへ 日本語も搭載
現在開催されている「PlayStation E3 MEDIA SHOWCASE」にて、『Undertale』がPlayStation 4/Vitaにてリリースされることが発表された。公開された映像では、おなじみのキャラクターが日本語を話す姿が確認できる。

『PUBG』依然として首位に君臨、『鉄拳7』絶好調。先週のSteamセールスを観測する「振り返りSteam」
Steamストアにおける「全世界売り上げ上位」を観測し、チャートに浮上した最新作や注目作を独断と偏見で紹介する週間連載企画「振り返りSteam」。第十三回となる今回は6月5日(月)から6月11日(日)のSteamランキング情報をお届け。

Nintendo Switch版『FIFA 18』詳細情報判明。プロデューサーは「携帯型コンソール史上最高の『FIFA』になる」と語る
Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)版『FIFA 18』の仕様について、プレスリリースやEurogamerによるプロデューサーAndrei Lazaresco氏のインタビューよって、詳細な仕様が判明している。Frostbiteエンジンの非搭載の理由についてなどが明かされている。