国内外全般ニュースを担当。コミュニティが好きです。コミュニティが生み出す文化はもっと好きです。AUTOMATON編集長(Editor-in-chief)

『スプラトゥーン』そのままな中国製アプリ「Sepia GO!」、オリジナルタイトルとして再びリリースされていた
『スプラトゥーン』シリーズをコピーした、“そのまま”なモバイルゲーム「暴走涂鸦(Sepia GO!)」が中国にてリリースされていたことを2016年6月に弊誌にて報じた。その後続報が途絶えていたが、「Sepia GO!」がオリジナルタイトルとして再びリリースされていたようだ。

PS Plus、1月のフリープレイは『ラチェット&クランク』や『魔界戦記ディスガイア5』など。1月提供コンテンツ先行公開
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは本日12月28日、1月のPlayStation Plus加入者向け提供コンテンツの一部を先行公開した。今回紹介されたのはフリープレイ『ラチェット&クランク THE GAME』『魔界戦記ディスガイア5』『幕末浪漫第二幕 月華の剣士 ~月に咲く華、散りゆく花~』。

Wii版『007 ゴールデンアイ』のネットワークサービスが2018年3月に終了。専用サーバーが機能停止
任天堂は、Wii向けFPS『007 ゴールデンアイ』のオンラインサービスを、2018年3月30日午前10時をもって終了すると発表した。これ以降は『007 ゴールデンアイ』のオンラインにまつわる機能が利用できなくなる。Wi-Fiコネクションサービスの終了後もサービスは稼働していたが、ついにその幕が閉じられる。

スタイリッシュアクション『Devil May Cry: Pinnacle of Combat』発表。カプコンからIPを取得し開発中の中国限定アプリ
中国のゲームスタジオYunchang Gameはモバイル向けアクションゲーム『Devil May Cry: Pinnacle of Combat』を発表した。対応プラットフォームはモバイルで、中国のみでリリースされる。シリーズを保有するカプコンよりIPを取得し、同ゲームを開発しているとのこと。

ニンテンドー・イタリアがNintendo Switch Onlineの正式サービス開始時期を「2018年秋」と表記。現在は訂正済み
ニンテンドー・イタリア公式ページにて、Nintendo Switch Onlineの正式サービスの時期が「2018年秋」と記述されていたようだ。「2018年秋」という表記はのちに訂正されたが、各メディアのスクリーンショットにより記録されているほか、Googleキャッシュからも確認できる。

さみしげな家をクリスマスムードにする、ただそれだけ。奇妙なデコ系FPS『Deck The Halls』無料公開中
個人開発者J▲MO氏が、itch.ioにて『Deck The Halls』を公開中だ。『Deck The Halls』はさみしげな家屋をデコレーションすることで、クリスマスムードにしていくファーストパーソン・シューティングゲームだ。与えられた仕事はシンプルで、サンタの代理人としてがらんとした家をデコレーションする。

PS4版『スパイダーマン』の開発に『ライズ オブ ザ トゥームレイダー』のディレクターが参加へ。期待作に力強い援護がまたひとつ
開発者Brian Horton氏が、2018年1月1日付けでInsomniac Gamesに加入することを明かした。Horton氏は、2013年に発売されたリブート作品である『トゥームレイダー』にはアートディレクターとして、『ライズ オブ ザ トゥームレイダー』にはディレクターとして携わった。

UbisoftにてGBA版『ゼルダの伝説 風のタクト』が開発されていた。ドット絵で描かれた幻の「風のタクト」
現在Ubisoft Milanoに在籍しており『マリオ+ラビッツ キングダムバトル』のクリエイティブ・ディレクターを務めるDavide Soliani氏が、ゲームボーイアドバンス向け『ゼルダの伝説 風のタクト』を開発していたことを明かしている。

王国を守り拡張していくキュートなシミュレーション『Kingdom: Classic』Steamにて24時間限定無料配布中
スウェーデンのパブリッシャーRaw Furyが、Steamにて『Kingdom: Classic』を無料配布中だ。日本時間12月21日午前3時までに、Steamストアの「ゲームをインストール」ボタンを押しておけばゲームがライブラリに追加される。プレイヤーは王様となり、王国を建設し守りつつ、拡張していく。

「タルコンガ」で『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』をプレイする猛者現る。コンガを操りライネルやラスボスを撃破
『ゼルダの伝説 ブレス オブ ザ ワイルド』を「タルコンガ」でプレイするユーザーが現れた。このユーザーは変わり種コントローラーでプレイするだけでなく、リンクの前に立ちはだかる強者たちを倒したのだという。このプレイに挑んでいるのはATwerkingYoshi氏。

アトラスがおくるアダルトなホラー『キャサリン・フルボディ』PS4/Vita向けに発売決定、問題作がさらなる熟成を遂げる
アトラスは本日12月19日、『キャサリン・フルボディ』をPlayStation 4/PlayStation Vita向けに発売すると発表した。『キャサリン』は2011年にPlayStation 3およびXbox 360向けに発売されたアクションパズル・アドベンチャーだ。アトラス初のHD向け作品としても注目を集めた。

カートゥーンアクション『Cuphead』に似た、iOS向けの巧妙なダミーゲーム現わる。あまりの酷似ぶりにユーザーも混乱
カートゥーンアクション『Cuphead』を巧妙に模造したダミー作品がリリースされたことが話題を呼んでいる。『Cuphead』といえば、そのビジュアルと音楽、絶妙な難易度のゲームデザインが好評を博し、発売から2週間で100万本以上を売り上げたタイトルだ。ダミー作品も多く生まれているが、今回の一件は少々ワケが違う。

『ドラゴンクエスト』シリーズにまつわるセールが12月26日より開始。PS4版『ドラクエXI』は4000円オフ
スクウェア・エニックスは、12月26日より『ドラゴンクエスト』シリーズにまつわるセールを実施すると発表した。対象となるのは、PlayStationハードで発売されている『ドラゴンクエスト』シリーズタイトルのDL版だ。目玉となるのは、最新作『ドラゴンクエストXI 過ぎ去りし時を求めて』だろう。

ぶっ飛ばし大乱闘アクション『Brawlout』ニンテンドースイッチ版国内向けに販売開始。オンライン対戦にも対応
Angry Mob Gamesおよび架け橋ゲームズは本日12月19日、ニンテンドースイッチ版『Brawlout』の配信を開始した。『Brawlout』は最大4人のキャラクターが入り乱れて闘う対戦ゲームだ。相手を場外へとぶっ飛ばせば勝ちというルールを採用している。

ニンテンドースイッチ版『ドラゴンクエストビルダーズ』2018年3月1日に発売へ。「ベビーパンサー」に乗る追加要素も
スクウェア・エニックスは本日12月18日、ニンテンドースイッチ版『ドラゴンクエストビルダーズ アレフガルドを復活せよ』を2018年3月1日に発売すると発表した。価格は税抜4800円。追加要素としては、乗って一緒に冒険ができる仲間「ベビーパンサー」などが導入される。

ウルトラスピードな反重力レースゲーム『Antigraviator』開発中。敵を抜き去り潰す、アクシデント性の強いSFレース
まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第495回目は『Antigraviator』を紹介する。『Antigraviator』は、「反重力」をテーマとしたレースゲームだ。舞台となるのは2210年。レースは、テラフォーミングとテクノロジーの飛躍により想像を超えた進化を遂げた。

追加要素を盛り込んだリマスター版『ロマンシング サガ2』本日発売。Steam/PS4/Xbox One/ニンテンドースイッチで発売
スクウェア・エニックスは本日12月15日、リマスター版『ロマンシングサガ 2』を発売した。対応プラットフォームはPC、PlayStation 4、Xbox One、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)。今回リリースされたリマスター版『ロマンシング サガ2』には、追加コンテンツも含まれている。

記憶を改ざんし、死に間際の人々の願いを叶えるADV『To the Moon』の続編『Finding Paradise』発売
Freebird Gamesは12月14日、『Finding Paradise』をSteamにて発売した。『Finding Paradise』は、ピクセルアートで描かれるアドベンチャーゲームだ。2011年に発売され、先の読めないシナリオや美しい音楽が好評を博した『To the Moon』の直接的な続編となる。

『どうぶつの森』から影響を受けた、猫だらけの島で暮らすキュートなゲーム『ミネコのナイトマーケット』日本語に対応し発売へ
カナダに拠点を置くインディースタジオMeowza Gamesは12月15日、『ミネコのナイトマーケット』のSteamページを公開した。同ページではゲーム概要や発売時期が掲載されているほか、対応言語に日本語が表記されていることが確認できる。日本語に対応して発売することはほぼ間違いないと考えてもよさそうだ。

中世日本オープンワールド『ゴースト オブ ツシマ』日本の風景を美しく描く新たなコンセプトアート3枚が公開
Sucker Punch Productionsは、12月9日に開催された「PlayStation Experience 2017」のパネルセッションにて公開した『ゴースト オブ ツシマ』の新たなコンセプトアート3枚を、あらためてTwitterにて投稿した。本作は、蒙古襲来を題材にした侍オープンワールドゲームだ。

ひたすら「ルートボックス」を開け続ける風刺ゲーム『I Can’t Believe It’s Not Gambling』発売。僅かな高揚と大きな虚無感を味わう
Mutant Entertainment Studiosは、『I Can't Believe It's Not Gambling』をSteamにて発売した。本作は、「ルートボックス」を風刺したゲームだ。ルートボックスとは、開けたプレイヤーに対してランダムにアイテムを提供する、日本ではガチャと呼ばれるものに近い。

事故だらけの乱闘ゲーム『Gang Beasts(ギャングビースト)』ついに正式版リリース、PS4版発売にあわせてコンテンツが増量
Double Fine ProductionsとBoneloafは12月13日、Steamにて早期アクセス販売していた『Gang Beasts』を正式リリースした。海外では同作のPlayStation 4版が販売開始されており、それにともなうリリースとなる。正式リリースにともなう主な変更点は、新コンテンツの実装だろう。