
人気RPG『キングダムカム・デリバランス II』、いとも簡単にクエスト進行不能に陥る“リアル仕様”が脚光浴びる。詰み方まで現実的
『キングダムカム・デリバランス II』にて、クエストがプレイヤーの行動次第で“進行不能”となる仕様について、X投稿をきっかけに話題となっている。

『Escape from Tarkov』推奨PCが「G TUNE」より本日発売開始。「メモリ64GB標準搭載」の『タルコフ』向け仕様、33.5万円から
マウスコンピューターは11月14日、脱出シューター『Escape from Tarkov』の推奨スペックを満たす推奨パソコン6種を発表。本日より発売開始している。

オカルト図書館運営シム『BOOK OF HOURS』に「日本語完全対応」アプデ到来。好評博す不思議図書館物語を、余すことなく日本語で楽しめる
Weather Factoryは11月14日、『BOOK OF HOURS』の日本語完全版を配信。本作に向けては5月より日本語対応が進められていたが、今回全編日本語に対応したかたちだ。

Ubisoft、土壇場で「決算延期」を発表。株取引も停止中
Ubisoftは2025年~2026年度上半期決算を延期することを発表した。理由は明かされていないが、近日中に大きな発表が控えていると見る向きもある。

熟練ゲーム開発者が「開発期間7年・ウィッシュリスト数3万超のゲームが全然売れない」と悲鳴。早期アクセスでの発売が“裏目に出た”可能性
Sonderlust Studiosが手がけるコロニーシム『Generation Exile』は決して順調とは言えないスタートを切った。その理由について、開発元の創設者は「早期アクセス」での配信が一因にあるのでは、と分析する。

ゲーム制作ツール「RPG MAKER UNITE」の公式チュートリアルゲームが提供開始。「定番シチュエーション」のイベント実装を、実際にさわって覚える
Gotcha Gotcha Gamesは11月13日、ゲーム開発ツール「RPG MAKER UNITE」に向け、ゲームを遊びつつゲーム制作を学べるチュートリアル「さわってわかるUNITE入門」を公開したと発表した。

“圧倒的に好評”サイバーパンクACT『SANABI』無料大型DLC、11月27日リリースへ。本編ボス「ソン少佐」が主人公となる、新アクション満載ストーリー
NEOWIZは11月13日、『SANABI』に向けてDLC「SANABI: A HAUNTED DAY」をSteam向けに11月27日にリリースすると発表した。なお本作がリリースされているNintendo Switchに向けては現時点でリリース日は未定となっている。

『ラチェット&クランク』のPvPシューター『Ratchet & Clank: Ranger Rumble』発表。なんと『ラチェクラ』がモバイル向けアリーナシューターに
Insomniac Gamesは11月13日、『Ratchet & Clank: Ranger Rumble』を発表。本作はモバイル向けに展開される、『ラチェット&クランク』シリーズのアリーナシューターとなる。

大ヒット残酷王様ゲーム『スルタンのゲーム』大型アプデで「25万字規模」の新ストーリーどどんと追加。これまで深く語られなかったキャラ6人の運命を掘り下げる
2P GamesとDouble Crossは6月28日、カードサバイバルRPG『スルタンのゲーム』に大型アップデートを実施。25万字規模のキャラストーリーが追加されている。

ドット絵ケモノのカフェ経営シム『Tailside: Cozy Cafe Sim』、来年1月22日リリースへ。どうぶつの村人たちとお話、カフェも思い通りにデコレーション
Coffee Beans Devは11月11日、『Tailside: Cozy Cafe Sim』を2026年1月22日にリリースすると発表した。本作は動物の訪れるカフェを経営するシミュレーションRPGだ。

『オクトパストラベラー0』冒頭3時間を楽しめる体験版が本日いきなり配信開始。セーブデータも引き継ぎ可能
『オクトパストラベラー0』の無料体験版が配信される。キャラメイクのほか、本作ストーリーの冒頭が楽しめるようだ。

『ブレイブルー』のローグライトACT『BLAZBLUE ENTROPY EFFECT X』発表。大好評スピンオフローグライトアクション、完全新作ストーリーで登場
Astrolabe Gamesと株式会社91Actは11月12日、『BLAZBLUE ENTROPY EFFECT X』を発表した。本作は『BLAZBLUE』シリーズのスピンオフ作品となる、ローグライトアクションの新作だ。

『ドラゴンクエストVII Reimagined』では「大人キーファ」と再会できる。「やんちゃ王子」が戻ってくる
『ドラゴンクエストVII Reimagined』では、キーファがパーティに戻ってくるのだという。

「Live2D Cubism」がNintendo Switch 2に対応。生き生きしたアニメーションをSwitch 2でも活用できる
Live2Dは11月11日、「Live2D Cubism」がNintendo Switch 2に対応したと発表した。

ゲームのエゴサ自動化ツール「Oreo(オレオ)」、ついにスマホ操作に対応。プレイヤーの反応からバグ報告まで、いつでもどこでもチェック可能に
SNS監視・分析ツール「Oreo(オレオ)」について、スマホ操作に対応するアップデートが実施された。そのほか、Steamコミュニティの収集にも対応した。

西部劇血みどろ見下ろし銃撃アクション『12 is Better Than 6』Steamにて期間限定で無料配布中
HypeTrain Digitalは11月11日、Ink Stains Gamesが手がける『12 is Better Than 6』の無料配布を開始。期間は11月14日午前3時までとなっている。

『ポケモンレジェンズ Z-A』、「6分間拘束少女」による被害相次ぐ。親切な“忠告”どおり、奪われる6分間
『Pokémon LEGENDS Z-A』にて、あるNPCによる“被害報告”が多発している。

『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』先行アクセス始まるや否やSteam同接2万人超え。とうとう出た待望作、絶好調のキックオフ
レベルファイブは11月11日、『イナズマイレブン 英雄たちのヴィクトリーロード』のデラックスエディション所有者向け先行アクセスを開始した。本作にはさっそく多くのプレイヤーが押し寄せている。

マルチ対応・異界列車サバイバルクラフト『Voidtrain』正式リリースされ人気跳ね上がる。課題と向き合い大刷新、約4年の早期アクセスを経てついに
HypeTrain Digitalは11月8日、『Voidtrain』を正式リリース。2021年より早期アクセス配信されていた本作が、大型アップデートとともに正式リリースされ、人気を博している格好だ。

「マインクラフトおばあちゃん」が突如大人気に。戦闘中はブチギレ、二面性おばあちゃん
『マインクラフト』の実況プレイをおこなうおばあちゃんが話題となっている。戦闘中に見せる激しさと普段の様子の豹変度合いなどが、特に人気となっているようだ。

『League of Legends』新キャラ「ザーヘン」は“復活スキル”を持つ前線ファイター。172体目のチャンピオンは11月20日実装へ
Riot Gamesは11月9日、『League of Legends』の新チャンピオン「ザーヘン」を発表。スキルの詳細なども公開されている。

ケモミミ少女パン屋経営×探索アクション『Aeruta(アルタ)』、正式リリースで同接驚異の“約4倍”に。新武器など追加の最新アプデも好評
11月6日に正式リリースを迎えた『Aeruta(アルタ)』について、現在プレイヤー数が大幅に増加している。


