
マルチ対応・自然開拓スローライフ『Dinkum』人気ぐんぐん伸ばし、同接1万人超え。正式リリースから右肩上がり
KRAFTONは4月23日、『Dinkum(ディンカム)』を正式リリースした。1万人を超える同時接続プレイヤー数を記録するなど、右肩上がりの勢いを見せている。

IGNなどWebメディアを数多く保有するZiff Davis、OpenAIを著作権侵害で提訴。記事を執拗に複製しているとして
ゲーム関連で言えばIGNやEurogamer、GamesIndustry.bizやHumble Bundleなどを傘下に保有。

Steamダンジョン探索ローグライク『Escape The Mad Empire』は死ぬとすべてを失うが、もらえる“補填”がめっちゃ豪華。ロスト上等で突き進むパーティー制ローグライク
『Escape The Mad Empire』はXperimentalZ Gamesが手がける、パーティーベースのダンジョン探索ローグライクゲームだ。プレイした筆者の個人的な印象では、本作ではロストが得となるシーンすら存在。

Steamにてカプコン・セガ・コーエーテクモなどのGWセール続々開始。『龍が如く8外伝』『無双アビス』など最新作も初セール、いろいろお安く
Steamでは国内ゲーム会社を中心に、ゴールデンウィークセールが開催中だ。

パーティーダンジョン攻略RPG『Escape The Mad Empire』高評価得る順調な滑り出し。地形利用やパーティー編成の奥深い戦術バトルを楽しめるとして
Paradox Arcは4月22日、『Escape The Mad Empire』の早期アクセス配信をSteam向けに開始。本作はパーティー制のダンジョン探索ローグライクゲームで、さっそく好評が集まっている。

マルチ対応・自然開拓スローライフ『Dinkum』とうとう正式リリース。2人乗り飛行機や「大家生活」ができる賃貸システムなど、盛りだくさんの大型アプデと共に
KRAFTONは4月23日、マルチプレイ対応の箱庭スローライフゲーム『Dinkum(ディンカム)』を正式リリースした。2人乗り飛行機などを実装する、大型アップデートも実施されている。

『鬼武者』リマスター版、アプデで「修羅モード」実装。過酷一撃死モードが、『鬼武者2』リマスターに先がけて到来
カプコンは4月23日、『鬼武者』リマスター版に向けて無料アップデートを配信。アップデートでは「修羅モード」が追加されている。

『鬼武者2』リマスター版、「一閃」は令和になっても気持ちいい。遊びやすさアップ・グラフィック強化もありつつ、ひと際光る「一閃」の輝き
カプコンは『鬼武者2』リマスター版を5月23日に発売予定だ。本稿では先行プレイを通した、リマスター版の感想を伝えていく。

『Dinkum』は『どうぶつの森』風ゲーム……とは全然違った。開拓冒険の末に、ようやく勝ち取るスローライフ
KRAFTONは4月23日に箱庭スローライフゲーム『Dinkum(ディンカム)』を正式リリースする。本稿では筆者の感想に基づき、本作と『どうぶつの森』との“違い”をお伝えしていく。

終末世界スローライフ『Doloc Town』5月8日に早期アクセス配信へ。酸性雨も降る過酷環境をドローンで切り抜ける、農業&探検生活
Logoi GamesとRedSaw Games Studioは4月21日、『Doloc Town』の早期アクセス配信をSteamにて5月8日に開始すると発表。本作は農場の運営や終末世界の冒険をおこなうアクションゲームだ。

マルチ対応サバイバルクラフト『RuneScape: Dragonwilds』サプライズ発売され、同接5万人超のロケットスタート。大陸を支配するドラゴン討伐を目指し、自由に冒険&サバイバル
4月16日にサプライズで早期アクセス配信がスタートした『RuneScape: Dragonwilds』。本作はさっそく同時接続プレイヤー数が5万人を超えるといった盛況を誇っている。

人気惑星開拓サバイバル『The Planet Crafter』に“月2つ追加”する無料大型アプデ発表。資源を持ち込み、新衛星でさらなるテラフォーミングが楽しめる
Miju Gamesは4月16日、『The Planet Crafter』向けに無料大型アップデート「The Moons」を数週間以内に配信すると発表した。同アップデートでは月(衛星)が2つ追加される。

『キングダムカム・デリバランス 2』無料アプデで“ゲームがやたら現実的になる”ハードコアモード実装。通りすがりのNPCに道を訊いたり、中世生活がさらにリアル化
PLAION/Deep Silverは4月16日、『キングダムカム・デリバランス 2』に向けてバージョン1.2.4となるアップデートを配信。多くのゲーム内UIが無効化されるなどの仕様が追加されたハードコアモードが実装されている。

『Dead by Daylight』新チャプター「Steady Pulse」発表。「攻撃肩代わり」スキルなどを携えたサポート特化サバイバーが登場
Behaviour Interactiveは4月16日、『Dead by Daylight』の新チャプターを発表。新たなサバイバーやアーカイブの仕様刷新などがおこなわれている。

魔法釣りバトルRPG『Nice Day For Fishing』5月30日配信へ。パリィや魔法を駆使してフィッシング、ドラゴンや邪神も釣り上げる
Team17は4月12日、『Nice Day For Fishing』を5月29日に配信すると発表。本作は実写動画シリーズ「Epic NPC Man」のスピンオフ作品にあたる、魔法釣りバトルRPGだ。

過激描写で波紋広げる成人向けゲーム『No Mercy』、開発元自らSteamでの販売を取りやめる。「英国閣僚からの名指し非難」など受けるなかで
Zerat Gamesは4月11日、成人向けゲーム『No Mercy』の販売を停止した。性暴力に関する描写によって一部地域で販売が停止され、英閣僚からも非難を受けるなど、物議を醸していた。

極貧ドライバーライフシム『Driving Life』発表。食費・家賃・ガソリン代に追われつつ仕事を探す、世知辛“リアル運転”島暮らし
PlayWayは4月4日、『Driving Life』をSteam向けに発表した。2025年リリース予定で、日本語対応。本作はアメリカ領のとある島で極貧生活を送るライフシムだ。

マルチ対応・スカイシップ設計サバイバルクラフト『Lost Skies』4月18日早期アクセス配信へ。天空オープンワールドを、“空中戦艦”やウィングスーツで駆け回る
Humble Gamesは4月4日、『Lost Skies』の早期アクセス配信を4月18日に開始すると発表した。本作は最大6人協力プレイにも対応する、天空オープンワールドサバイバルアドベンチャーゲームだ。

マルチ対応・自然開拓スローライフ『Dinkum』Steamにて無料ウィークエンド開催。日本語対応したばかりの人気村づくりゲーム、今週末は無料で遊べる
KRAFTONは4月4日、Steamにて『Dinkum(ディンカム)』の無料ウィークエンドを開始した。期間は日本時間の4月8日午前2時まで。

超リアル鉄道運転シム『SubwaySim 2』4月29日配信へ。“訓練用シミュレーター”開発会社が手がける、忠実ドイツ地下鉄運行ゲーム
Aerosoftは4月1日、『SubwaySim 2』について4月29日に配信すると発表。PC(Steam)/PS5/Xbox Series X|S向けにリリースされる。本作はドイツの地下鉄、Uバーンの走行体験ができるシミュレーションゲームだ。

マルチ対応・荷物配達FPS『Mailstrom』発表。人々が分断された世界でドタバタ配達、無理そうだったらネコババして逃げる
Advanced Fafferyは3月29日、『Mailstrom』を発表した。郵便配達がテーマの、最大4人プレイ対応のFPSだ。

海上都市づくりサバイバルシム『Havendock』4月22日正式リリースへ。漂流者を集めて街をどんどん巨大化、作業自動化もできる手軽め水上サバイバル
Pretty Soon/IndieArkは3月28日、『Havendock』を4月22日に正式リリースすると発表した。海上街づくりシミュレーションゲームだ。