カテゴリー 全記事
.

運営型オープンワールド『鳴潮』、Steamでもリリースへ
KURO GAMESは3月21日、『鳴潮(Wuthering Waves)』のSteamストアページを公開した。本作は基本プレイ無料のオープンワールドアクションゲームだ。

まったり車掌ライフシム『Locomoto』Steam版4月9日配信へ。列車運行だけでなく、乗客のお悩み解決までする車掌生活
Green Tile Digitalは3月21日、『Locomoto』を日本時間4月9日にSteam向けにリリースすると発表した。なおNintendo Switch向けには年内の発売となるようだ。本作は、車掌となって列車を運行するライフシムだ。

最大40人ペンギン爆走サバイバルレース『Faaast Penguin』3月27日にシーズン4開幕へ。火・水・風の忍術ギミックを使いこなして桜舞う日本の城を縦横無尽に駆け巡る
ヒストリアは3月21日、サバイバルアクションレースゲーム『Faaast Penguin(ファーストペンギン)』のシーズン4「Ninja! 三つの術を極めよ!」を、3月27日に開始すると発表した。

『パルワールド』にて「バグでしか捕まらなかったボス」のゾーイが公式に仲間化決定。人間の尊厳が守られるかは不明
ポケットペアは3月21日、『Palworld / パルワールド』全世界人気投票の結果を発表。「ゾーイ」を“正式に”仲間にできるアップデートが決定した。

心霊も異形も全部盛りサバイバルホラー『I Hate This Place』発表。ホラーの名手Bloober Teamがプロデュース、鮮やか血みどろ世界探索ゲーム
Broken Mirror Gamesは3月21日、サバイバルホラーゲーム『I Hate This Place』を発表した。2025年第4四半期に発売予定だ。本作は同名のアメコミをもとに制作されたホラーゲームだ。

『ARK: Survival Evolved』待望の新DLC、発表映像が“生成AIっぽさ丸出し”として困惑広がる。当初の開発元が「もう無関係」と突き放す中で
Snail Games USAは3月19日、オープンワールドサバイバルゲーム『ARK: Survival Evolved』の新DLC「ARK: Aquatica」を発表した。一方、トレイラー映像が生成AIによって作られた可能性などから物議を醸している。

“サバイバル✕脱出シューター”『Lost Rift』発表。過酷な環境の島で生き残りバトル、シューターの名門スタジオが贈る
People Can Flyは3月21日、サバイバルと脱出シューターが融合した『Lost Rift』をSteam向けに発表した。2025年内の早期アクセス配信が予定されている。日本語表示にも対応予定だ。

『Among Us 3D』には公式“ゾンビモード”も実装予定。襲われたら化け物の仲間入り
Innersloth /Schell Gamesは3月21日、『Among Us 3D』に実装予定の新モード「The Infected」を発表した。いわゆるゾンビモードのようなルールとなるようだ。

ひたすら屋上づくりゲーム『High Above』発表。のんびり自由に作り上げる、自分だけのこだわり屋上空間
UNIKAT Labelは3月21日、屋上づくりゲーム『High Above』を発表した。Steam向けに2025年リリース予定。詳細は未定ながら、他プラットフォームにも展開される見込み。

“ご近所さん家を破壊しあう”混沌マルチゲーム『ネイバーズ:ご近所大戦争』Steam無料オープンベータ開幕。3日限定
最大8人で戦うオンラインのマルチプレイゲームだ。自分のチームの拠点として家をカスタマイズしていく要素と、相手のチームの拠点を破壊していく要素が融合したアクションゲームとなっている。