カテゴリー 全記事
.
犬が飼い主導くアドベンチャー『Farewell North』8月16日配信へ。ボーダーコリー犬、色を失った世界で「飼い主の元気」と「世界の色彩」を取り戻す
Mooneye Studiosは3月22日、『Farewell North』を8月15日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/Nintendo Switch/Xbox Series X|S。犬のボーダーコリーとなってプレイするアドベンチャーゲームだ。
『プロ野球スピリッツ2024-2025』発表、PS5/Steam向けに発売へ。Unreal EngineとeBaseball Engineで超リアル体験を届ける
コナミデジタルエンタテインメントは3月25日、『プロ野球スピリッツ2024-2025』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)/PS5。2024年に発売するという。
海上の石油掘削施設ホラー『Still Wakes the Deep』6月19日配信へ。浸水と異形の存在がプレイヤーを襲う
Secret Modeは3月22日、『Still Wakes the Deep』を6月18日に配信すると発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア)/PS5/Xbox Series X|Sで、Xbox Game Pass向けにも提供される。物語主導の一人称視点ホラーゲームだ。
『VALORANT』にてアカウントレベル1500のプレイヤー誕生。“社会生活”を捨て、ランクマだけで1万時間超
『VALORANT』をリリース当初からプレイし続けてきたユーザーのGeTreXx氏は、本作においてアカウントレベル1500に到達したことを報告。驚きの声が寄せられている。
『VALORANT』新エージェント「CLOVE」発表。自己蘇生能力&ダウン後のスモーク展開など、セカンドチャンスを可能とするコントローラー
Riot Gamesは3月24日、『VALORANT』「Episode 8: Act II」にて登場する新たなエージェント「CLOVE」を発表した。自己蘇生能力をもち、ダウン後にもスモークを出現させることができる特異なエージェントとなるようだ。
『ドラゴンズドグマ2』を爆笑しながらプレイ。『Rise of the Ronin』をなんとか攻略。「8番テイスト」な『ヴィクトルズ・テスト・ナイト』遊ぶ。今週のゲーミング
Now Gamingは毎週日曜日、各ライターがその週にプレイしたゲームについて、ゆるく書きちらすコーナーです。433回目です。
『FF14』最新拡張パッケージ「黄金のレガシー」が7月2日発売へ。『エルデンリング』DLCとの被りを回避しつつ、なぜか特典は『FF9』推しに
スクウェア・エニックスは2024年3月24日、『ファイナルファンタジーXIV』の拡張パッケージ「黄金のレガシー」の発売日が7月2日に決定したと告知。アーリーアクセスは6月28日より開始することを発表した。
オープンワールド乗り物クラフト『テラテック・ワールド』好調スタート。最大6人マルチ対応メカづくり惑星探険、“長期積極サポート”掲げ早期アクセス始動
4Divinityは3月23日、『TerraTech Worlds (テラテック・ワールド)』の早期アクセス配信を開始した。オープンワールド・サバイバル乗り物クラフトゲームだ。
『ドラゴンズドグマ2』の課金アイテムに批判集まるも、「やってみたら別に買う必要なかった」報告も集まる。ゲーム中にも手に入る
カプコンは3月22日、『ドラゴンズドグマ 2』を発売した。本作には発売直後に少額課金要素の存在に批判が集まっていたものの、そうした批判への“反論”も寄せられている。
“インディーか否か論争”呼んだ『デイヴ・ザ・ダイバー』、開発責任者も「インディーゲームではないと思う」と表明。そもそも「インディー(独立系)ゲーム」とは
『デイヴ・ザ・ダイバー』は人気の漁業&寿司屋ゲーム。「この作品はインディーゲームに括れるか否か」と議論が巻き起こった本作について、「インディーゲームではない」との考えを開発責任者が示したとのこと。