カテゴリー 全記事
.

『Divinity: Dragon Commander』66%オフ、『Europa Universalis IV』75%オフなど
2014年4月12日早朝時点で判明している今週…

桜散るゲーミング / Apr. 2nd
Gamers Geographic 日本語版ライター陣が…

「面白い」と「楽しい」を切りわける
以前私は、ゲームを面白く感じる必要はないと述べました。最初に、言葉が足りなかったことをお詫びしなければなりません。ひとくくりに論じてしまったがゆえ、あらぬ誤解をまねいてしまいました。

『Crabitron』 人類を襲う「巨大宇宙ガニ」シミュレーター
『Crabitron』はオーストラリアのインディ…

『Diablo III Reaper of Soul』 文句なしの2.0、引退勢よ復帰せよ
4時間にタイムリミットを設定し、そのあい…

ファーストインプレッション企画「4 Hours Impressin」について
ゲームは第一印象が大事です。プレイ直後…

『Okhols』 数百人の怒れる古代グリーク風モブNPCが戦うストラテジー
筆者 ishigenn がリリース前のインディーゲームを中心に目星をつけ紹介していく[Indie of the Week]。ついに4月がスタートし新生活をむかえた若人たちがあっちにもこっちにもあふれかえっている第26回目は、数人の主人公ではなく数百人の怒れるモブ NPC たちが主役となる戦略ゲーム『Okhols』をピックアップします。

ウォーガズムゲーミング / Apr. 1st
Gamers Geographic 日本語版ライター陣が…

Ocufes in Osaka開催。気軽にVRと触れあえるイベント、関西初上陸
「Oculus Rift の名前はよく聞くし、ヴァ…

『YAIBA NINJA GAIDEN Z』 ニンジャは火花の如く散る
『YAIBA NINJA GAIDEN Z』はコーエーテク…