カテゴリー 全記事
.

『Pixel Pirate in Bits of Eight』Dadakoが目指すのは、「レトロなだけ」ではないアクションRPG
『Pixel Pirate in Bits of Eight』(以下、Pixel Pirate)は、海賊のPeteが主人公のアクションRPG。日本向けのタイトルは『ドット海賊 8ビット宝の伝説』。タイトルからもわかるように、ファミコンやスーパーファミコン時代を意識した作品である。

パフォーマンス問題が発生したPC版『Batman: Arkham Knight』暫定パッチが8月に配信へ
Warner Bros. Interactive Entertainmentは、PC版『Batman: Arkham Knight』向けの暫定パッチを8月にリリースする予定であることを明らかにした。

板垣氏の新作『Devil’s Third Online』がPC向けにF2Pでリリースへ、Wii U版の北米地域発売も決定
ヴァルハラゲームスタジオは、Wii U向けタ…

集団アクションRPG『Super Dungeon Run』、現時点では良くも悪くもモバイルゲーム
第9回でピックアップする『Super Dungeon Run』はマウスだけで遊べるアクションRPG。現在はSteamにて早期アクセスとして498円で販売中。独特の操作感は楽しくもあるがストレスでもある。

時間の無駄と父親としての責任と懐かしい文句 – MOTHER2 at 30 その6
たまに名言らしき言葉があるものの、ほとんどどうでもいい愚痴ばかり口にするグラハム・アーサーは、英語版AUTOMATONの編集ライターである。真面目に『EarthBound』(『MOTHER2』)を遊んでいるのかわからなくなってきたが、今日もまたやりこみプレイを続ける。

『Vainglory』コラボレーション企画やAndroidについて。SEM ユン・テウォン氏インタビュー後編
前編に引き続き、モバイルデバイス向けMOBA『Vainglory』を手がけるSuper Evil Megacorpのアジア太平洋地域のゼネラルマネージャー、ユン・テウォン氏のインタビューをお届けする。コラボレーション企画やAndroidについてなど、さまざまなお話をうかがった。

『Tag: The Power of Paint』ラクガキアートがギミックに。スプレーを使い分けパズルを解くアクションゲーム
第3回Free Game Saturdayでは、スプレーを使い分けてパズルを解くアクションゲーム『Tag: The Power of Paint』を紹介する。本作はIGF 2009で学生部門の最優秀を受賞し、手がけたメンバーはのちにあの名作の開発チームに。

『Vainglory』の魅力、そして日本市場で感じたこととは。SEM ユン・テウォン氏インタビュー前編
『Vainglory』はカリフォルニアに本社を構えるSuper Evil Megacorpによって開発・運営されているモバイルデバイス向けMOBA。SEMアジア太平洋地域のゼネラルマネージャー、ユン・テウォン氏(以下、ユン氏)にインタビューし、お話をうかがった。『Vainglory』の魅力、日本市場に感じたこととは。

『DOOM』の中で『DOOM』がプレイ可能になる
ついに人類は、『DOOM』のなかで『DOOM』をプレイすることが可能となった。

『The Flock』プレイヤーが死亡し続けると“販売が停止されゲームも遊べなくなる”、異色の非対称マルチプレイヤー対戦ゲーム
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆくIndie Pick。第160回目は、『The Flock』をピックアップする。