カテゴリー 全記事
.

恐竜サバイバル『ARK』、部族の誇りを賭けて戦う公式大会が開催。最後まで生き残ったチームには「2.4万ドル」の賞金
開発スタジオStudio Wildcardは、恐竜サバイバルゲーム『ARK: Survival Evolved』の公式大会「Survival of the Fittest: The Last Stand」を正式発表した。

トロールの生活を描く横スクロールサバイバル『Trullskoll』など、「Ludum Dare 33」作品5選
先月開催され先週結果発表があった「Ludum Dare 33」の作品を5つ紹介。『Warcraft』ファンなら愛着がわくであろう姿をしたTrollが主人公の横スクロール型サバイバルゲームが『Trullskoll』である。開発者はCharlie Carlo氏。

13年前のゲームに新たな拡張版、RTS『Age of Mythology』向けエキスパンション「Tale of the Dragon」が正式発表
Forgotten Empireは、RTS『Age of Mythology: Extended Edition』の拡張パック「Tale of the Dragon」を正式発表した。

『P.T.』の精神的続編を目指すホラーゲーム『Allison Road』が本格始動、PS4/Xbox Oneでの発売も検討中
英国のスタジオLilithは、一人称視点ホラーゲーム『Allison Road』のKickstarterキャンペーンをスタートした。目標額は25万英ポンド(約4650万円)で、支援の受付は現地時間の10月22日に終了予定となっている。

「PICO-8」ファンジンの日本語版が完成。ゲーム制作ツールの解説だけでなく、開発者zep氏による誕生秘話も収録
ゲーム制作ツール「PICO-8」のファンジン日本語版がリリースされた。開発者zep氏の幼少期の話、過去から現在にいたるプロジェクトなど、読み応えのある内容になっている。さらに日本語でのツールの使用方法や、サンプルを使ってゲームの作り方を学ぶこともできる。

暗黒コピーゲーム市場“サパーンレック”の真実 – 知られざるアジア最大の海賊盤市場の歴史 Part 1
東南アジアはタイランド、その首都バンコクの奥深くに蠢くアジア最大、いやもしかすると世界最大かもしれない海賊盤市場“サパーンレック”。筆者はバンコクに暮らしながら、月1~2回のペースでサパーンレックを巡回しているが、通い詰める度に疑問が湧き上がっていた。

海外で広まる「コナミ、トリプルA級コンソールタイトルと決別」の噂、『ウイイレ』以外のトリプルAには今後着手せず?
フランスのゲームメディアGameblogが報じた9月18日付けのニュースを発端に、海外で「コナミはもう『ウイニングイレブン』以外のトリプルA級コンソールタイトルを開発しない」という情報が広まっている。

Uplay、Steamなどで発生していた「クライアントの二重起動」が一部改善。より簡略化したUbisoftゲームの起動が可能に
Ubisoftは、数日前に実施した「Uplay」クライアントのプレビューアップデートにて、クライアントの二重起動に関する問題を一部改善した。

バーテンダーが主役のベネズエラ産ノベルゲーム『VA-11 HALL-A』TGS2015デモプレビュー、南米から「ニコ生」の暗さ突く
現在開催中の東京ゲームショウ2015にて、バーテンダーを主役とするノベルゲーム『VA-11 HALL-A』のプレイアブルデモが展示されている。同作は南米ベネズエラのデベロッパー「Sukeban Games」によって開発が進められているタイトルだ。

PC版『エスカトス』レビュー 80年代から現代まで30分で駆け抜けるSTGの教科書
PC版『エスカトス』はXbox 360版の忠実な移植だ。Xbox 360版の特典は別売だが、その価値はゆるがない。シューティングゲームに明るいゲーマーは評判を耳にしたことがあろう。本稿はゲームレビューのあとにPC版の動作環境を紹介する。