カテゴリー 全記事
.

『League of Legends』2016シーズンがいよいよ開幕。EU LCSの見どころを紹介
いよいよ新たな環境、新たなバージョンでの『League of Legends』2016シーズンの開幕が目前に控えている。本稿では開催日程の速い欧州リーグについて紹介する。

人の記憶を冒険する『To the Moon』の続編、『Finding Paradise』が発表。2017年初頭までにリリースへ
演出や音楽でも賞賛を浴びた『To the Moon』の続編が発表された。その名も『Finding Paradise』。ティザートレイラーも公開されており、リリースは2016年末か2017年初頭を予定しているという。

1912年から2287年へ、『Fallout 4』の拠点クラフトで作り上げた『BioShock Infinite』の空中都市「コロンビア」が凄い
同作の拠点クラフトシステムと、いくつかのModなどを利用して作り上げられた素晴らしい"空中都市"の映像がYouTubeにて公開された。

“怪談話”を共有するホラーゲーム『Kaidan』が開発中。「自作の恐怖シナリオ」を語り合え、非対称のマルチプレイヤー対戦アクション
発売前や発表されたばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第215回目は『Kaidan』をピックアップする。

「Unreal Engine 4」で“ゲームを完成させる”にはどうすればいいのか?1か月で3Dアクションを作り上げたヒストリアと、Epic Gamesに訊く 第2回
ゲームエンジン「Unreal Engine 4」の専門開発会社である「株式会社ヒストリア」と、国内でUnreal Engine 4を展開する「Epic Games Japan」に取材し、1人のデザイナーがわずか1か月で完成させたという3Dアクションゲーム『ダンジョン&バーグラー』の誕生秘話についてお聞きした。

『Pony Island』レビュー、かわ縺いポニーを操作すアア楽しモアクシモョ?ー引!あなたを縺ゅ>殺縺・て縺? ・魂撰托抵シ?
『Pony Island』は、インディーデベロッパーのDaniel Mullins氏により開発・発売された”サスペンス”パズルゲームだ。2016年1月5日にリリースされたばかりの本作は、わずか498円の無名のタイトルでありながらも、すでにSteamで700件近いレビューを獲得。一部の海外メディアにも取り上げられるなど、ひそかな注目を集めている。

ValveとHTCのVRヘッドセット「HTC Vive」は2月29日に予約販売をスタート。本格発売は4月、価格はまだ明らかにされず
イギリスの大手メディアThe Telegraphは、VRヘッドセット「HTC Vive」の予約販売が2月29日より開始されると報じた。開発を担当するHTC社のCEOである王 雪紅(Cher Wang)氏が明らかにした情報であり、本格販売は4月が予定されている。

Ludum Dare 34の最優秀作品は『Slash Quest』と『Frank & Stein』。制限時間内に完成した奇抜なゲームを紹介
ふたつのテーマが選ばれたLudum Dare 34。最優秀に輝いたのは、回転切りアクションアドベンチャー『Slash Quest』と、ふたりのキャラクターが力を合わせてゴールへ向かう『Frank & Stein』。そのほかの奇抜なゲームもまとめて紹介。

『Yandere Simulator』の開発者、病む。『Hitman』を目指したが資金と時間が足りず開発に行き詰まる。最短でも2019年の発売に
「Senpai」に近付く女の子をこっそり始末する『Yandere Simulator』の開発者は公式ブログを更新し、制作の行き詰まりを報告した。

『Psychonauts 2』のクラウドファンディング、330万ドルの目標金額を達成。160万本以上売れた人気作の続編
Double Fine Productionsが手がける最新作『Psychonauts 2』。同作のクラウドファンディングが、330万ドルの目標を達成した。キャンペーン期間は終了まで残り4日と数時間となっている。