カテゴリー 全記事
.

先史時代アフリカの部族となり巨像と戦うオープンワールド・サバイバル『Voodoo』が開発中
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第335回目は『Voodoo』を紹介する。

ノワールADV『Night Call』 タクシードライバーとなり、乗客との会話から殺人事件の真相を探り出す
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第334回目はタクシードライバーとなり殺人事件を調査する『Night Call』を紹介する。

底抜けに明るく陽気になった
『Watch Dogs 2』の見どころを紹介。
前作から進化した6つの魅力
前作ではグラフィックだけでなく、醍醐味であるはずのハッキングを存分に活かしきれていない点や、平凡なストーリー、操作感の悪いカーアクションなどに肩を落としたプレイヤーも多いだろう。続編となる『Watch Dogs 2』はそうした暗い過去を吹き飛ばしたいという気概を示す、底抜けに明るく陽気な作品となって帰ってきた。

物理演算で戦場をシミュレートする『Totally Accurate Battle Simulator』アルファ版が配信開始。忍者と銃士、農民やヒラリーまで戦う
LandFall Gamesは公式ホームページにて『Totally Accurate Battle Simulator』のアルファ版の配信を開始した。

任天堂、New ニンテンドー3DS向けスーパーファミコンVC配信タイトルに『ライブ・ア・ライブ』などを追加
任天堂は『ライブ・ア・ライブ』を含んだ6本のスーパーファミコンタイトルを、バーチャルコンソールを通じて配信すると発表した。対象プラットフォームはNew ニンテンドー3DSで、11月28日から順次リリースされる。

“視線”で機械仕掛けの鳥と少女をいざなう。VRアドベンチャーゲーム『MARE』ティーザートレイラーが公開
Visiontrick Mediaは現在『MARE』を開発中だ。同作は『Pavilion』を手掛けたVisiontrickが2016年6月のE3に合わせて発表したVRアドベンチャーゲーム。

異色の電子工作ホラーゲーム『ElectriX』が開発中、電子機器を修理中のあなたの背後に…
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第333回目は『ElectriX』を紹介する。

『No Man’s Sky』最新アップデートのパッチノートが公開。「基地建築」「技術研究」「農業」「貨物船」など多数の新規要素が追加
Hello Gamesは、宇宙アクションアドベンチャーゲーム『No Man's Sky』における最新アップデートのパッチノートを公開した。先日「Foundation Update」として予告されていたもので、新規ゲームモードや基地建築など多数の新規要素が盛り込まれている。ゲームのバージョンは1.1へと引き上げられることになる。

『ICO』『ワンダと巨像』再訪 『人喰いの大鷲トリコ』に願う「15年を埋める力」
ついにローンチとなる『人喰いトリコ』。発売前に上田文人氏の過去作『ICO』『ワンダと巨像』をあらためて振り返る。

Steamオータムセール(2016年)あなたが見逃しているかもしれないおすすめタイトル10選
Valveは「Steamオータムセール2016」を実施中だ。多数のタイトルが値引きされユーザーの財布の中身を食いつぶしている状況だが、あなたは大作や人気作の陰に埋もれた良作をチェックし忘れていないだろうか。今回は前回の「Steamオータムセール(2016年)おすすめタイトル10選。各ライターのイチオシ」に続き、もしかしたらあなたが見逃したかもしれないタイトル10選をお送りする。