カテゴリー 全記事
.

『Nidhogg 2』ゲームプレイ映像が公開。見違えたビジュアルに新たな武器。ただしゲームプレイの根幹は変わらず
先日開催されたE3 2017で、インディースタジオMesshofは『Nidhogg 2』を出展しており、PlayStationブースでは開発者を招いてのゲームプレイが披露され、その時の映像が公開されている。

Steam版『Two Worlds II』、発売から6年を経て突如ゲーム内課金が導入される。チートも無効になり「圧倒的不評」に
『Two Worlds II』にて実施されたアップデートにて、ゲーム内のアイテムが購入できるようになった。『Two Worlds II』は2011年に発売された作品であり、無料化するわけでもなく6年前のタイトルに突如ゲーム内アイテムが導入されるという事態に、多くのユーザーが戸惑っている。

オンラインカードゲーム『アトム:時空の果て』Steam版配信開始。サイバーパンク世界で手塚治虫キャラ達が戦う
弊社アクティブゲーミングメディアは本日6月20日、Steamにて『アトム:時空の果て』の配信を開始した。同作は、デッキ構築型カードゲーム。手塚治虫氏の息子である手塚眞氏がプロジェクトの監修として参加するほか、おなじみのキャラクターたちは、豪華アーティスト・クリエイターたちによってリメイク・リファインされている。

『FUZE Code Studio』ニンテンドースイッチ向けに発表。プログラミングを学びながら、オリジナルゲームを制作可能
FUZE Technologiesは6月19日、『FUZE Code Studio』をニンテンドースイッチ向けに2018年第2四半期に発売すると発表した。本作はゲームではなく、「FUSE BASIC」というBASICをもとにした独自のプログラミング言語を内蔵する、テキストベースのプログラミング環境だ。

「パラッパ」「ギタルマン」開発者らが手がける『Project Rap Rabbit』のKickstarterキャンペーンが終了。目標額には遠く及ばず
七音社やイニスジェイが開発を担当する新作リズムアクションゲーム『Project Rap Rabbit』のKickstarterキャンペーンが終了した。初期目標額は85万5000英ポンドとなっていたが、支援表明された額は16万2057英ポンドにとどまり、残念ながら開発資金の獲得には至らなかった。

古代都市を築き上げる都市開発シミュレーション『Ancient Cities』Kickstarterキャンペーン進行中。原始時代からローマ中世まで
Uncasual Gamesは、都市開発シミュレーションゲーム『Ancient Cities』のKickstarterキャンペーンを進行中だ。14日間の短い期間で初期目標額10万ユーロの獲得を目指しており、残り6日間を残して3万5580ユーロの支援が集まっている。

ニンテンドースイッチ、3.0.0ファームウェアアップデート配信開始。コントローラーを振動で探せるように
任天堂は、Nintendo Switch(ニンテンドースイッチ)のファームウェアアップデートの配信を開始した。3.00となる今回のアップデートは、見つからないコントローラーを振動で探すという便利な機能が追加されている。

アンドロイドたちの暴走を描くSFアドベンチャー『Detroit』は2018年にリリースへ。「Heavy Rain」Quantic Dreamの最新作
Quantic Dreamが開発を進めるPS4向けタイトル『Detroit: Become Human』が、2018年にリリースされることが明らかとなった。同スタジオのDavid Cage氏が海外メディアGameSpotに対して明らかにしたもので、詳細な時期はまだ明らかにされていない。

『メトロイド2』をリメイクする『サムスリターンズ』の発表に、非公式リメイク開発者は何を思ったか
昨年9月に「メトロイド2」を非公式リメイクする「AM2R」が公開停止を受け、一方で今年のE3では公式リメイクである『サムスリターンズ』が発表された。この発表に非公式リメイクチームはどのように思っているのか。今回AUTOMATON編集部は「AM2R」の中心メンバーであるDoctorM64氏に、話をうかがった。

『Wolfenstein』や『Arma 3』など、セール中のFPSが上昇。先週のSteamセールスを観測する「振り返りSteam」
Steamストアにおける「全世界売り上げ上位」を観測し、チャートに浮上した最新作や注目作を独断と偏見で紹介する週間連載企画「振り返りSteam」。第十四回となる今回は6月12日(月)から6月18日(日)のSteamランキング情報をお届け。