カテゴリー 全記事
.

種族間の争いや生態系の進化など「生きている島」が描かれる壮大なオープンワールドRPG『Pine』が本格始動
オランダに拠点を構えるスタジオTwirlboundは、『Pine』の正式発表トレイラーを公開した。本作は以前にも弊誌で紹介したタイトルで、『ゼルダの伝説』や『Middle-earth: Shadow of Mordor』といったタイトルのメカニズムを取り入れたオープンワールドRPGとして開発されている。

『ダンガンロンパ 1・2 Reload』PlayStation 4向けに5月18日発売決定、「ダンガンロンパ」の過去作が据え置き機でプレイ可能に
株式会社スパイク・チュンソフトは、PlayStation 4版『ダンガンロンパ 1・2 Reload』を2017年5月18日に発売すると発表した。価格は3800円(税別)。

かわいい「スライムさん」が胃酸迫る化け物の腹の中を行く、スピーディな2Dアクションゲーム『Slime-san』最新映像が公開
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第392回目は『Slime-san』を紹介する。

「PSVR」は発売から4か月で91万5000台を販売。供給ラインは今年4月までに改善を目指す
SIEのグローバルCEOであるAndrew House氏は、海外メディアNew York Timesのインタビューを通じ、2月19日までに「PlayStation VR(以下、PSVR)」が91万5000台の販売記録を達成したと明らかにした。

“移動できる”PSVR専用FPS『Farpoint』北米での発売日が5月16日に決定、専用ガンコン「Aim Controller」も同日リリースへ
北米のPlayStation公式Twitterアカウントは、PlayStation VR専用FPS『Farpoint』を5月16日にリリースすると発表した。同作はPSVR専用ガンコントローラー「PlayStation VR Aim Controller」に対応した初の作品で、こちらも同日リリースされることが明らかにされている。

砲弾を撃て、船で突撃だ。古きよき海戦をカオスに描く対戦マルチプレイヤーFPS『Blackwake』がSteam早期アクセスで販売開始
「Mastfire Studios」は、対戦マルチプレイヤーFPS『Blackwake』の販売をSteamにて開始した。現在は開発中のビルドがプレイできる早期アクセス版となっており、定価は1980円。3月4日まではスペシャルプロモーションとして10パーセントオフの1782円にて購入することができる。

指輪物語の世界をオープンワールドアクションで見事描いた「Shadow of Mordor」の続編『Shadow of War』が開発中か?画像が浮上
2014年にリリースされ、指輪物語の世界をベースに見事なオープンワールドアクションを描き切った『Middle-earth: Shadow of Mordor(シャドウ・オブ・モルドール)』。同作の続編と見られる『Shadow of War』のパッケージ画像がインターネット上に浮上し、近々発表があるのではないかという情報が駆け巡っている。

RTA入門ガイド: 『バイオハザード7』
ベイカー家で始まる恐怖の一夜を
1時間40分以内にクリアする方法
「バイオ7もってるよね、ちょっとスピードランやってみてよ」。本稿はそんな編集長の一言から始まった無謀な企画である。いや、筆者自身も「素人がどこまでタイムを伸ばせるのか」という点には前から興味があった。初心者が努力でどこまでの記録を出せるのか、市民マラソンでいう4時間の壁は、本作では何時間何分に値するのかという疑問だ。

ガードのつもりが『For Honor』でクイックチャット。『クロス探偵物語』の続編を待っています。今週のゲーミング
各ライターが今週遊んだゲームについて書きちらすNow Gaming、69回目となりました。もう出ないと思いますが『クロス探偵物語』の続編を待っている人、複数のゲームを同時期に遊んで操作ミスしてしまう人などなど。

低音が鳴り響くリズム・レイルシューター『Aaero』が開発中。Noisia、Flux Pavilionなど豪華サントラ
発売前や登場したばかりのインディーゲームから、まだ誰も見たことがないような最前線の作品を紹介してゆく「Indie Pick」。第391回目は『Aaero』を紹介する。