カテゴリー 全記事
.

2K発ローグライク対戦シューター『ETHOS計画(Project ETHOS)』発表。元『CoD』開発者率いるスタジオが手がける、PvPvEやトーナメントを戦うチーム制ヒーローシューター
2Kは10月18日、『ETHOS計画(Project ETHOS)』を発表した。ローグライク要素のある三人称視点ヒーローシューターだ。基本プレイ無料で配信予定。

最大4人協力・宇宙船操縦アクション『Void Crew』11月25日正式リリースへ。せわしなく船内を駆け回り、協力して任務をこなす忙し宇宙バトル
Focus Entertainmentは10月18日、『Void Crew』を、現地時間の11月25日に正式リリースすると発表した。同作は現在PC(Steam)向けに早期アクセス配信中。ゲーム内は日本語表示に対応している。

ANA NEOが手がけるバーチャル旅行アプリ「ANA GranWhale」が頑張ってるらしい、9月には高野山実装。AIQVE ONE×ANA NEOに話を訊いた
ANA NEOが手がけるバーチャル旅行アプリ「ANA GranWhale」。9月には高野山実装。AIQVE ONE×ANA NEOに話を訊いた。

『Call of Duty』公式、「アンチチートの抜け穴で無実のプレイヤーがBANになる問題に対処した」と報告。”特定のメッセージを送るだけ”で誤BANに仕向ける悪質手法に対策か
Activisionの『Call of Duty』(以下、CoD)運営チームは日本時間10月18日、同シリーズの独自のアンチチートシステム「RICOCHET Anti-Cheat」についての声明を発表。アンチチートシステムの仕様の“回避策”を特定、対策を講じ無効化したとのこと。

ゲームエンジン「Unity 6」提供開始。マルチプレイゲーム開発を加速させる新機能など多数実装しつつ、安定性とパフォーマンスが大幅向上
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンは10月18日、ゲーム開発プラットフォーム「Unity 6」の提供を開始した。提供プランにより、無料およびサブスクリプション形式にて利用できる。

『Wizardry Variants Daphne』は、「古き良きWiz」と「異質さ」が混濁する“変種ウィザードリィ”だった。定番と掟破りがもたらす新たな体験
正式リリースを迎えた『Wizardry Variants Daphne』は、「古き良きWiz」と「異質さ」が混濁する“変種ウィザードリィ”。「禁じ手」を使い、新たな体験を届ける。

対戦格闘ゲーム『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』新キャラクター「ビカラ」10月25日実装へ。“ランダムなアイテム”で多彩に攻めるネズ耳娘
Cygamesは10月18日、『グランブルーファンタジーヴァーサス -ライジング-』のVer1.60を10月25日に配信すると告知した。同アップデートでは、DLCキャラクターとして「ビカラ」が登場予定。

暗闇で戦うオンラインFPS『Blindfire』発表と同時にサプライズ配信開始。“敵の目視ほぼムリ”な暗闇で、あの手この手で工夫して撃ち合う
Double Elevenは10月18日、『Blindfire』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam/Epic Gamesストア/Microsoft Store)/Xbox Series X|S/PS5。PC/Xbox Series X|Sでは早期アクセスがスタートしている。PS5版のリリースは年内を予定。

ショットガン・ロシアンルーレットゲーム『Buckshot Roulette』10月31日についにマルチプレイモード導入へ。最大4人で命を賭けたギャンブル
Mike Klubnika氏は10月17日、ロシアンルーレットゲーム『Buckshot Roulette』にマルチプレイモードを導入するアップデートを、海外時間10月31日に配信すると発表した。

自転車セミオープンワールドゲーム『Wheel World』“再”発表。開発でゲーム内容がどんどん楽しく明るくなったので旧題『Ghost Bike』から改題
Annapurna Interactiveは10月17日、『Ghost Bike』のタイトルを『Wheel World』へ変更したことを発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)およびPS5/Xbox Series X|S。PC/Xbox Game Pass向けにも提供される。