カテゴリー 全記事
.
高評価ローグライクアクション『Hades』PC版がついに日本語表示に対応。6月発売のNintendo Switch版に先行して実装
デベロッパーのSupergiant Gamesは4月22日、ローグライク・アクションゲーム『Hades』のPC版にアップデートを配信した。これにより日本語表示に対応している。まだ最終的な翻訳ではないそうだが、先行して実装したとのこと。
00年代インターネット風ADV『餓史シャチの幸』Steam版が5月4日配信へ。奇妙な個人ホームページの深部に潜る
『餓史シャチの幸』は、架空の奇妙なホームページ「餓史シャチの幸」を探索する、00年代インターネット風の短編謎解きアドベンチャーゲームだ。本作でプレイヤーは、Gashikoなる人物が所有するWindows XP風のPCを操作することになる。
カプコンの傑作裁判ゲーム『大逆転裁判1&2』発表、Nintendo Switch/PS4/Steam向けに発売へ。熱い法廷バトルを現世代機向けにリファイン
カプコンは4月22日、『大逆転裁判1&2 - 成歩堂龍ノ介の冒險と覺悟』をNintendo Switch/PS4/PC(Steam)向けに7月29日に発売すると発表した。『大逆転裁判 -成歩堂龍ノ介の冒險』『大逆転裁判2 -成歩堂龍ノ介の覺悟-』の2作をHD向けにリファインし、セットにしたタイトルである。
オープンワールド・ドライビングゲーム『Test Drive Unlimited Solar Crown』最新映像公開。PCおよび各コンソール向けに発売へ
オープンワールド・ドライビングゲーム『Test Drive Unlimited Solar Crown』最新映像公開。PCおよび各コンソール向けに発売へ。『Test Drive Unlimited Solar Crown』の続報は7月に明かされる予定だ。
DLsiteにてゴールデンウィークセール開催。『MAGICUS』『アスクギア』など、Steamでは買えない個性豊かな全年齢作品もセール対象に
エイシスは4月21日、コンテンツダウンロード販売サービスDLsiteにてゴールデンウィークセールを開始した。セール期間は、5月17日13時59分まで。本稿では、Steamで配信されていない全年齢対象のゲームから、いくつかピックアップして紹介しよう。
『L.A.ノワール』『マックス・ペイン3』PC版にて全DLCが無料配信。Rockstar手違いで「全タイトル削除」「幻のタイトル復活」の珍事も
Rockstar Gamesは4月19日、PC版『L.A.ノワール』および『マックス・ペイン3』にて、すべてのDLCを無料で配信開始した。しかし、そこに至るまでには、SteamにおけるPC版配信のトラブルがあったようだ。
コロプラ新作の“生配信参加+RPG”『ユージェネ』配信開始。今夜21時よりさっそく生配信
コロプラは4月21日、『ユージェネ』の配信を開始した。対応プラットフォームはiOS/Androidで、基本プレイ無料タイトルとしてリリースされている。『ユージェネ』は、「LPG(Live Playing Game)」を称するジャンルの作品だ。
対戦型オンラインMMOシューター『ENLISTED』PS5版発表。基本無料で近日中に国内リリースへ
DMM GAMESは4月21日、基本無料の対戦型オンラインMMOシューター『ENLISTED(エンリステッド)』のPlayStation 5版を発表した。『ENLISTED』は、第二次世界大戦を舞台にした対戦型オンラインMMOシューターだ。
『Among Us』次回アップデート内容発表、最大15人プレイが可能へ。一方バグ修正も進行中、「四角いピンク」になったクルーメイトは助かるのか
Innerslothは4月21日、『Among Us』について次回アップデートの内容を発表した。目玉となる内容としては、『Among Us』史上はじめてプレイヤーロビーの最大人数が拡張される。
DMM版『PUBG』が6月2日にサービス終了へ。対象ユーザーはSteam版へのデータ移管が可能
DMM GAMESは4月21日、バトルロイヤルゲーム『PLAYERUNKNWON’S BATTLEGROUNDS』のDMM版について、日本におけるチャネリングサービスを終了すると発表した。PC向けのDMM版『PUBG』では起動やゲームプレイ、新規インストール、アップデートはできなくなる。