カテゴリー 全記事
.

サバイバルホラー『ラブラブスクールデイズ』Steamストアページ公開、2022年内リリース予定。暴走したヒロインと改造された恋愛ゲーム世界
個人ゲーム開発者OTL GAMEは4月20日、『ラブラブスクールデイズ(Love Love School Days)』のSteamストアページを公開した。『ラブラブスクールデイズ』は、恋愛シミュレーションゲームの世界から脱出する、サバイバルホラーゲームである。

基本プレイ無料吸血鬼バトロワ『Vampire: The Masquerade – Bloodhunt』正式リリースで、結構人が集まる。人口を保てるか
デベロッパーのSharkmob ABは4月27日、『Vampire: The Masquerade - Bloodhunt』を正式リリースした。同作はSteamにて好調な滑り出しを見せているようだ。

『ポケモンユナイト』月額課金要素「UNITEメンバーシップ」が近日登場。毎日ちょこちょこ届くジェムがお得
『ポケモンユナイト』公式は4月27日、月額課金要素「UNITEメンバーシップ」を発表した。月額1150円で入会し、『ポケモンユナイト』内でさまざまな特典が受けられるシステムだ。

RPGツクール最新作「RPG Maker Unite」ではシーンの繋がりが一目瞭然。「アウトラインエディタ」でフローチャート式に管理
Gotcha Gotcha Gamesは4月28日、「RPG Maker Unite」の最新情報を公開した。「RPG Maker Unite」は、ゲームエンジンUnity上で動作するRPG Makerだ。

ドット絵パルプフィクション『Mothmen 1966』7月14日発売へ、日本語対応。未確認生物モスマンをめぐる陰謀
国内パブリッシャーのコーラス・ワールドワイドは4月27日、『Mothmen 1966』を7月14日に発売すると発表した。『Mothmen 1966』はピクセルアートで描かれたパルプフィクション、「Pixel Pulp」を名乗る作品だ。

『FF14』零式風協力アクション『TrinityS』早期アクセス版レビュー。話題のボスラッシュゲームを、『FF14』経験者視点でプレイレポ
『TrinityS』の早期アクセス版が本日4月28日にSteamにて配信開始された。新生エオルゼアから『FF14』のエンドコンテンツを中心に遊び続けてきた筆者が、『FF14』との相違点や戦闘システムのプレイ感を中心に、本作の感想を述べていく。

『エルデンリング』にて、「謎の毒壁」が発見される。張り付くとぬっぺり毒が付く恐ろしき壁
『エルデンリング』にて、一見なんの変哲もない壁がプレイヤーに毒を与える現象が確認された。『エルデンリング』のシステムが影響したとのユーザー考察が報告されている。

PS Plus フリープレイ5月分発表。PS4/PS5定価高めサッカーゲームに、人気協力サバイバルとローグライクでハードコアGW彩る
ソニー・インタラクティブエンタテインメントジャパンアジアは4月28日、2022年5月のPlayStation Plus加入者向けフリープレイ提供コンテンツ情報を公開した。

国産Co-opシューター『グリッチバスターズ:スタックオンユー』発表。磁石のカラダを利用してカオスな大乱戦
Skybound Gamesは4月28日、『グリッチバスターズ:スタックオンユー』を発表した。『グリッチバスターズ:スタックオンユー』は、1~4人でプレイできる協力アクションシューティングゲームだ。

小学5年生と挑むクイズゲーム『Are You smarter Than a 5th Grader』発表。あなたの知識は小学校レベルを超えられるか
THQ Nordic傘下のHandyGamesは4月27日、『Are You smarter Than a 5th Grader』を発表した。『Are You smarter Than a 5th Grader』は、アメリカで人気のテレビ番組をもとにしたクイズゲームだ。