カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

立体ピクロス風ゲーム『Voxelgram 2』発表。ヒントを元にブロックを削っていく「圧倒的に好評」ロジックパズルに続編が来る
Procedural Levelは3月10日、『Voxelgram 2』を発表した。ノノグラム、あるいはピクロスやお絵かきロジックなどとも呼ばれるパズルを、立体的にアレンジしたゲームだ。

四次元空間パズルゲーム『PARALLEL RIFT』Steamにて3月12日配信へ。世界に存在する「謎のW軸」を移動してゴール探索
アンダードア(UnderDoor)氏は3月11日、『PARALLEL RIFT』を3月12日Steam向けにリリースすると発表。本作は四次元空間を攻略するパズルゲームで、W軸なる軸を移動させつつ出口を探すそうだ。

ハイパーインフレパチンコ『Nubby’s Number Factory』Steamで「好評率100%」スタート。どことなく2000年代の空気感漂う、奇天烈スコア稼ぎ
MogDogBlog Productionsは3月8日、『Nubby's Number Factory』をリリースした。本作はローグライト要素が加わったパチンコ風のゲームであり、そのインフレ具合とレトロさのあるグラフィックが評価されている。

大ヒット中の『スプリット・フィクション』、EA発のゲームでは「12年以上ぶりのメタスコア90点超え」だった
Electronic Artsは3月7日、『スプリット・フィクション(Split Fiction)』を発売した。本作は大ヒットを上げているほか、EAが販売するゲームとして長らくぶりにメタスコア90点を超えたゲームである点にも注目が集まっている。

プレイヤー全員チーターFPS『Cheaters Cheetah』、“普通に”楽しまれる。一周回って真剣勝負
Acmore Gamesは3月10日、オンラインFPSゲーム『Cheaters Cheetah』をSteam向けにリリースした。本作は全員がチートを合法的に利用できるFPSだが、“普通に”遊ばれ、楽しまれているようだ。

おうちに観葉植物置きまくりゲーム『Urban Jungle』3月21日配信へ。自由に置いてもよし、植物が喜ぶ場所を考えるもよしのやすらぎ空間作り
Assemble Entertainmentは3月11日、Kylyk Gamesが手がける『Urban Jungle』を3月21日Steam向けに配信すると発表した。本作は家の一室に観葉植物を配置するシミュレーションゲームだ。

人気超能力アクション『Control』PC版、今になって「小島秀夫監督」出演の限定ミッションが開放される。タイミングばっちりなサプライズアプデ
Remedy Entertainmentは3月10日、『Control Ultimate Edition』のPC版に最新アップデートを配信した。KOJIMA PRODUCTIONSの小島秀夫氏がカメオ出演する限定ミッションがついに開放されている。

時間停止スタイリッシュせん滅ローグライク『Ascend to ZERO』、“日本からの熱い注目”を受けボイスも完備で日本語対応へ。さっそく日本語で遊べる無料デモ版配信中
Flyway Gamesは3月7日、ローグライクアクション『Ascend to ZERO』のPC(Steam)向けデモ版を配信開始した。デモ版から早速日本語表示および日本語キャラクターボイスが実装されている。

協力2人プレイ専用ゲーム『スプリット・フィクション』、わずか48時間で売上100万本達成。早速バズる“山場と小ネタ”ドカ盛り大冒険
Hazelight Studiosは3月11日、『スプリット・フィクション(Split Fiction)』の売上本数が100万本を超えたことを発表した。なんと48時間での大台達成となった。

呪われた遺物研究ホラー『The Children of Clay』Steamで無料配信開始。評判かなり上々
Balázs Rónyai氏は3月8日、『The Children of Clay』Steam版を無料でリリースした。古墳から発見されたという遺物を調査する、ポイント&クリック型のホラーアドベンチャーゲームだ。