カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

人気MMO『Temtem』のスピンオフ・サバイバーアクション『Temtem: Swarm』発表。かわいいモンスターを捕獲・進化させつつ、襲い掛かる敵に立ち向かう
デベロッパーのCremaは2月21日、サバイバー系アクションゲーム『Temtem: Swarm』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)で、2024年第3四半期に配信予定。Steamストアページによると、ゲーム内は日本語表示にも対応するようだ。

マルチ対応・人気ハクスラARPG『Last Epoch』2月22日2時に正式リリースへ。オフラインで遊べる新モードや追加クラスマスタリーなど大型アプデの詳細お披露目
Eleventh Hour Gamesは2月20日、『Last Epoch』のVer1.0アップデートを日本時間2月22日午前2時に配信することを発表した。完全オフラインモードの導入や、マスタリークラスの追加などがおこなわれる。

オープンワールドサバイバルARPG『Enshrouded~霧の王国~』総プレイヤー数200万人突破。好調を保ちつつ、ユーザーの声を反映したサポートも続く
Keen Gamesは2月21日、『Enshrouded~霧の王国~』のプレイヤー数が200万人を突破したと発表した。開発元はプレイヤーに感謝を伝えつつ、今後の開発方針を明かしている。

無料国産ヒーローアクション『UNDEFEATED』約4年ぶりのアプデでクラッシュ問題など修正。遊びやすくなり“少しだけ”隠し要素も登場
UNDEFEATED Gamesは2月20日、『UNDEFEATED』にてアップデートを配信した。約4年ぶりのアップデートでは、不具合修正などが実施。報告されていたクラッシュ問題への対策がおこなわれたようだ。

サービス終了から「復活」するMOBAシューター『Gigantic: Rampage Edition』発表、4月発売へ。約5年の時を経て“課金一切なし”の買い切り型として再誕
Gearbox Publishingは2月21日、『Gigantic: Rampage Edition』を発表し、4月9日に発売すると告知した。本作は5対5で繰り広げられるMOBA系の対戦ヒーローシューターだ。

地底探索×工場自動化シム『Techtonica(テクトニカ)』最新アプデで新たな装飾アイテム、生産素材の3Dモデルが実装。地底工場に華やかなネオンの彩り
Fire Hose Gamesは2月20日、『Techtonica(テクトニカ)』の最新アップデートCozy Plants Update Packを配信開始した。今回実装されたCozy Plants Updateでは、その名の通り工場を彩る植物の装飾アイテムが複数が追加されている。

成人向け恋愛ADV『同級生2』リメイク版発表、PC向けに発売へ。elfの手がけた名作美少女ゲームが、攻略しやすい新モードや追加CGを収録して蘇る
FANZA GAMESの美少女ゲームブランド「FG REMAKE」は2月21日、『同級生2リメイク』を発表した。elfより発売された成人向けADV『同級生2』のリメイク版である。

実況配信で人気のショットガン・ロシアンルーレットゲーム『BUCKSHOT ROULETTE』、ついにSteamで3月15日配信・日本語対応へ。命懸けのギャンブル
パブリッシャーのCRITICAL REFLEXは2月21日、インディー開発者のMike Klubnika氏が手がけるロシアンルーレットゲーム『BUCKSHOT ROULETTE』のPC(Steam)版を発表した。3月15日に配信予定とのこと。

中世で“現代兵器無双”するゲーム『Kingmakers』発表。500年前の戦争にタイムスリップ、銃や戦闘ヘリで殴り込む
パブリッシャーのtinyBuildは2月21日、ウォーシミュレーションゲーム『Kingmakers』を発表した。対応プラットフォームはPC(Steam)。またストアページ表記によると、ゲーム内は日本語表示に対応する見込み。

“『FF14』ファンフェスで使用されたPC”、なんと特別価格で販売へ。もちろん『FF14』がスイスイ動くG-TuneブランドのゲーミングPC
マウスコンピューターおよびスクウェア・エニックスは2月21日、「ファイナルファンタジーXIV ファンフェスティバル 2024 in 東京」にて使用されたデスクトップパソコン「G-Tune DG-I7G70(ホワイトカラーモデル)」を210台限定で、特別価格で販売することを発表した。