カテゴリー ニュース
日本・海外、インディー・AAAを問わず、ゲームに関するニュースをお届けします。簡単なニュースはBit News、より深いニュースはDig Newsです。

行動が物語になるアドベンチャー『Reflections』 大人となり我が家を巣立つ1日の物語
本作の開発を手がけるのは、Broken Window Studios。2014年3月に『Grave』を正式発表したスタジオだ。『Grave』では、オープンワールドとストーリー重視のサバイバルホラーを組み合わせる斬新な発想を見せたBroken Windowだが、『Reflections』でも野心的なテーマに挑戦している。

頼れるのはプレイヤースキルのみ、 高難度ターン制ストラテジー『Auro』
第20回は、QTEだけのシネマティックアクション『Tempo』、運ではなくプレイヤースキルのみが頼りのストラテジー『Auro』を紹介する。

「プロゲーマーを目指す専門学校」の真意 日本でのe-Sportsプロ化に“教育は外せないテーマ”
東京アニメ・声優専門学校は、e-Sports関…

ピーター・モリニューの『Godus』における失敗
一見すると、『Godus』は順調に成功しているように見えるかもしれない。だが現在、モリニュー氏や22Cansは、コミュニティと支援者から大きな批判を浴びている。

北米市場で高まるゲームコンソール需要 前世代と比較してユーザー数は約1.6倍
北米の市場リサーチ企業The NPD Groupは、…

ダンジョン運営ゲーム『Dungeon Warfarer』 アクション抜き「Orcs Must Die!」
ダンジョン運営シミュレーションと聞くと、ピーター・モリニュー氏の名作『Dungeon Keeper』や、そのフォロワーたちを思い浮かべるかもしれない。だが本作は、どちらかといえば『Orcs Must Die!』や『影牢』シリーズに近い、トラップで"ピタゴラスイッチ"を作ってしまうタワーディフェンス要素のあるダンジョンゲームだ。

『League of Legends』 基本ルールと専門用語で戸惑わないために
AUTOMATONの『League of Legends』特集シ…

スウェーデン生まれのパズルゲーム『Odd Bot Out』 捨てられたロボットの運命やいかに
第19回は、パズルありの映像作品『Plug & Play』、暗闇に響く靴の音『Dark Echo』、一つ目ロボットのパズルゲーム『Odd Bot Out』を紹介する。

虚偽の通報する「Swatting」で米国の青年逮捕 ソニーDDoS攻撃関与を自称した人物か
虚偽の緊急事態を通報し、警察や特殊部隊…

海外の主要ゲームメディア、「オンラインゲーム」の ローンチ前レビューを”保留”にする動き
[UPDATE 2015/2/12 15:00] 海外メディアEu…